記録ID: 5966033
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2023年09月23日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ時々曇り 涼しい風が吹く |
アクセス |
利用交通機関
中道登山口の駐車スペースに車を駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間0分
- 休憩
- 53分
- 合計
- 4時間53分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 中道登山口〜御在所岳山頂 ルートは判りやすく、危険箇所無し 御在所岳山頂〜裏道中道分岐 ルートは判りやすく、危険箇所無し 裏道中道分岐〜中道三合目 若干不明瞭な箇所がある破線ルート 登り返しがあり地味にキツイ |
---|---|
その他周辺情報 | 立ち寄らず |
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖インナー 半袖シャツ ズボン 靴下 登山靴(ローカット) ザック 昼ご飯 行動食 飲料 500mlペットボトル 3本 2本消費 笛 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 保険証 タオル スマートフォン×2 レイン上 |
---|
写真
感想/記録
by sk1968
久々にkanbe1012さんとのコラボ登山です。
今年はバイクに乗り始めて登山から遠ざかっておりましたが、7月中旬より登山を再開し、足取りも軽くなったところでkanbeさんをテント泊登山に誘っていましたが、テン場の予約がうまくいかず、本日御在所岳登山となりました。
久々の鈴鹿御在所岳は天候も良く涼しい風が吹き快適な登山日よりでした。
適度な運動強度でリフレッシュできた一日でした。
kanbeさん運転有難うございました。
また機会がありましたら宜しくお願いします。
今年はバイクに乗り始めて登山から遠ざかっておりましたが、7月中旬より登山を再開し、足取りも軽くなったところでkanbeさんをテント泊登山に誘っていましたが、テン場の予約がうまくいかず、本日御在所岳登山となりました。
久々の鈴鹿御在所岳は天候も良く涼しい風が吹き快適な登山日よりでした。
適度な運動強度でリフレッシュできた一日でした。
kanbeさん運転有難うございました。
また機会がありましたら宜しくお願いします。
感想/記録
by kanbe1012
sk1968さんからお誘いを受けて久し振りにコラボ登山に行ってきました。
今年初めての鈴鹿でしたが中道コースはいつ行っても楽しいコースですね。
登山開始から涼しい風が吹いていて気持ち良く山行を楽しむことができました。
距離は短かったですが最近運動不足で体力が落ちていたので丁度よかったです。
これからの紅葉の季節また運動不足解消に山行に励んでいこうと思います。
今年初めての鈴鹿でしたが中道コースはいつ行っても楽しいコースですね。
登山開始から涼しい風が吹いていて気持ち良く山行を楽しむことができました。
距離は短かったですが最近運動不足で体力が落ちていたので丁度よかったです。
これからの紅葉の季節また運動不足解消に山行に励んでいこうと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 御在所岳 (1212m)
- 地蔵岩 (895m)
- 藤内小屋 (660m)
- 国見峠 (1090m)
- 一ノ谷御在所山の家 (570m)
- 御在所山 一等三角点 (1209.37m)
- 大黒岩 (1122m)
- 御在所山上公園駅 (1190m)
- キレット (900m)
- おばれ石 (800m)
- 第一ケルン 裏道登山道九合目 (1185m)
- 富士見岩 (1200m)
- 中道登山口 (550m)
- ハンバーガー岩 (1076m)
- 藤内壁 一の壁 (920m)
- 藤内壁出合 (808m)
- 御在所岳中道ルート前駐車場(旧料金所前) (517m)
- アゼリア跡 (1160m)
- 大黒滝 (950m)
- ジョーズ岩 (1009m)
- 御在所岳中道裏道分岐 (710m)
- 熊岩 (550m)
- 一ノ谷新道下山口 (1163m)
- 表道下山口 (1160m)
- 御在所岳朝陽台 (1203m)
- 一の谷山荘 (569m)
- 御在所岳中道テラス (1108m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する