ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5975947
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺〜妙見ノ頭〜熊沢山〜天狗棚山

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
11.6km
登り
730m
下り
709m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:50
合計
4:18
8:51
15
9:06
9:07
39
9:46
9:47
7
9:54
9:54
8
10:02
10:23
7
10:30
10:33
11
10:44
10:50
4
10:54
10:54
4
10:58
11:02
7
11:09
11:14
14
11:28
11:28
8
11:36
11:37
7
11:44
11:50
7
11:57
11:59
70
13:09
上日川峠
天候 晴れ(朝は風がやや強い)
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
甲斐大和駅から上日川峠行きの栄和交通のバスに乗車。
上日川峠バス停で下車して徒歩。

■帰り
上日川峠バス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
唐松尾根の一部では、固く踏みしめられた路面が朝露で濡れていて滑りやすかったです。
その他周辺情報 甲斐大和駅近くの古屋商店で地酒でも買おうかと思いましたが、残念ながら今日は休業でした。
甲斐駒ヶ岳などの南アルプスの山々が見えるこの場所は...
2023年09月24日 08:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/24 8:48
甲斐駒ヶ岳などの南アルプスの山々が見えるこの場所は...
大菩薩嶺のすぐ近くにある上日川峠バス停です。今日はここからスタートして大菩薩嶺に登ります。
2023年09月24日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 8:49
大菩薩嶺のすぐ近くにある上日川峠バス停です。今日はここからスタートして大菩薩嶺に登ります。
カラマツやミズナラなどが混生した明るい林の中を進みます。
2023年09月24日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/24 8:53
カラマツやミズナラなどが混生した明るい林の中を進みます。
今日は途中から車道を歩いてみましたが、登山道とほぼ変わらないタイムで福ちゃん荘前に着きました。
2023年09月24日 09:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 9:04
今日は途中から車道を歩いてみましたが、登山道とほぼ変わらないタイムで福ちゃん荘前に着きました。
福ちゃん荘。かつてこの小屋に潜伏していた赤軍派が一斉逮捕されたことでも有名です。(※福ちゃん荘と赤軍派は何の関係もありません)
2023年09月24日 09:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/24 9:06
福ちゃん荘。かつてこの小屋に潜伏していた赤軍派が一斉逮捕されたことでも有名です。(※福ちゃん荘と赤軍派は何の関係もありません)
福ちゃん荘付近は傾斜が緩い場所が多かったですが...
2023年09月24日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 9:09
福ちゃん荘付近は傾斜が緩い場所が多かったですが...
登って行くにつれて、徐々に傾斜が増してきました(汗)
2023年09月24日 09:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 9:19
登って行くにつれて、徐々に傾斜が増してきました(汗)
山頂が混まない内に登頂したいので、ちょっとペースを上げて登って行きます。
2023年09月24日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 9:28
山頂が混まない内に登頂したいので、ちょっとペースを上げて登って行きます。
ふと振り返ると富士山の絶景が広がっていました!
2023年09月24日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/24 9:36
ふと振り返ると富士山の絶景が広がっていました!
視界が開けると、雷岩まであと少しです。
2023年09月24日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 9:38
視界が開けると、雷岩まであと少しです。
富士山と甲府盆地をパチリ!
2023年09月24日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/24 9:43
富士山と甲府盆地をパチリ!
雷岩に到着。ここで休憩せずに、大菩薩嶺の山頂を目指します。
2023年09月24日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/24 9:46
雷岩に到着。ここで休憩せずに、大菩薩嶺の山頂を目指します。
雷岩から針葉樹林を進んでいき...
2023年09月24日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 9:50
雷岩から針葉樹林を進んでいき...
本日の最高点、大菩薩嶺に到着!
2023年09月24日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
9/24 9:54
本日の最高点、大菩薩嶺に到着!
大菩薩嶺の山頂は展望が無いので、雷岩までさっさと引き返してきました。
2023年09月24日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/24 10:01
大菩薩嶺の山頂は展望が無いので、雷岩までさっさと引き返してきました。
本日のお昼は、激レア?の「お芋あんぱん」です。サツマイモの餡が滑らかで美味しかったです。
2023年09月24日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
9/24 10:03
本日のお昼は、激レア?の「お芋あんぱん」です。サツマイモの餡が滑らかで美味しかったです。
魚眼レンズを使って、甲府盆地と富士山の両方を写してみました。
2023年09月24日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/24 10:11
魚眼レンズを使って、甲府盆地と富士山の両方を写してみました。
富士山と小金沢連嶺の天狗棚山(左端)、小金沢山(中央左)。小金沢連嶺はかなり長いので、1泊2日でも踏破するのが大変でした(汗)
2023年09月24日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/24 10:28
富士山と小金沢連嶺の天狗棚山(左端)、小金沢山(中央左)。小金沢連嶺はかなり長いので、1泊2日でも踏破するのが大変でした(汗)
標高2000m地点に着くと...
2023年09月24日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/24 10:30
標高2000m地点に着くと...
シカの食害も合わさって、森林が途切れた不思議な光景が広がっていました。
2023年09月24日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/24 10:31
シカの食害も合わさって、森林が途切れた不思議な光景が広がっていました。
ササの間で1株だけ咲いていたリンドウを発見!
2023年09月24日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/24 10:33
ササの間で1株だけ咲いていたリンドウを発見!
左上に登る道は、どうやら妙見ノ頭へと続いているようです。
2023年09月24日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 10:41
左上に登る道は、どうやら妙見ノ頭へと続いているようです。
数分登ると、妙見ノ頭に到着しました。南側には富士山がよく見えたほか、北側には丹波山村へと続く山並みを楽しめました。
2023年09月24日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/24 10:45
数分登ると、妙見ノ頭に到着しました。南側には富士山がよく見えたほか、北側には丹波山村へと続く山並みを楽しめました。
ツリガネニンジン、まだ咲き残っていたとは!
2023年09月24日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/24 10:48
ツリガネニンジン、まだ咲き残っていたとは!
妙見ノ頭から富士山を見ながら下っていきます。
2023年09月24日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/24 10:50
妙見ノ頭から富士山を見ながら下っていきます。
妙見ノ頭(右)と大菩薩嶺(左)。南側から見ると、妙見ノ頭もしっかりとしたピークに見えますね。
2023年09月24日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/24 10:56
妙見ノ頭(右)と大菩薩嶺(左)。南側から見ると、妙見ノ頭もしっかりとしたピークに見えますね。
親不知ノ頭。ここもピークですが、妙見ノ頭と大菩薩峠の間にある「小さなコブ」のような感じです。
2023年09月24日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/24 10:57
親不知ノ頭。ここもピークですが、妙見ノ頭と大菩薩峠の間にある「小さなコブ」のような感じです。
大菩薩峠の介山荘が見えてきました。
2023年09月24日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/24 11:03
大菩薩峠の介山荘が見えてきました。
大菩薩峠に到着。予想通り多くのハイカーでごった返していました。
2023年09月24日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/24 11:09
大菩薩峠に到着。予想通り多くのハイカーでごった返していました。
このTシャツを買おうかと思いましたが、帰りにワインを買おうと思っていたので断念しました(涙)
2023年09月24日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/24 11:13
このTシャツを買おうかと思いましたが、帰りにワインを買おうと思っていたので断念しました(涙)
大菩薩峠からさらに南下して石丸峠へ向かうと、急に樹林帯に突入しました。
2023年09月24日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 11:15
大菩薩峠からさらに南下して石丸峠へ向かうと、急に樹林帯に突入しました。
大菩薩峠〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜黒岳の辺りは、亜高山帯らしい苔むした常緑針葉樹林が広がっています。
2023年09月24日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/24 11:21
大菩薩峠〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜黒岳の辺りは、亜高山帯らしい苔むした常緑針葉樹林が広がっています。
南側が開けて富士山が見えたと思ったら...
2023年09月24日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/24 11:25
南側が開けて富士山が見えたと思ったら...
そこは熊沢山でした(笑)
2023年09月24日 11:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 11:26
そこは熊沢山でした(笑)
熊沢山を過ぎると、石丸峠と天狗棚山が見えてきました。
2023年09月24日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/24 11:29
熊沢山を過ぎると、石丸峠と天狗棚山が見えてきました。
石丸峠に到着。小金沢山(左)の後ろに富士山がチラッと見えます。
2023年09月24日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/24 11:35
石丸峠に到着。小金沢山(左)の後ろに富士山がチラッと見えます。
予定より1時間以上早く石丸峠に着いたので、少しだけ寄り道して天狗棚山まで行くことにしました。
2023年09月24日 11:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 11:38
予定より1時間以上早く石丸峠に着いたので、少しだけ寄り道して天狗棚山まで行くことにしました。
牛ノ寝尾根との分岐点。ここから僅かに登ると...
2023年09月24日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 11:40
牛ノ寝尾根との分岐点。ここから僅かに登ると...
あっという間に天狗棚山に到着。ここが本日最後のピークとなります。
2023年09月24日 11:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/24 11:43
あっという間に天狗棚山に到着。ここが本日最後のピークとなります。
天狗棚山から見た熊沢山(左)と大菩薩嶺(右)。大菩薩嶺の右側に見える膨らみは、おそらく親不知ノ頭だと思います。
2023年09月24日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/24 11:44
天狗棚山から見た熊沢山(左)と大菩薩嶺(右)。大菩薩嶺の右側に見える膨らみは、おそらく親不知ノ頭だと思います。
この葉はイラモミ(マツハダ)のように思えますが、ちょっと分かりませんでした。
2023年09月24日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 11:55
この葉はイラモミ(マツハダ)のように思えますが、ちょっと分かりませんでした。
石丸峠に戻ってきましたが、今度は左手の道に入って上日川峠へと下山します。
2023年09月24日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/24 11:57
石丸峠に戻ってきましたが、今度は左手の道に入って上日川峠へと下山します。
綺麗な状態のリンドウを発見!ササ以外の草はほとんどシカに食べ尽くされてしまったようなので、今やリンドウですら貴重ですね...
2023年09月24日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/24 11:59
綺麗な状態のリンドウを発見!ササ以外の草はほとんどシカに食べ尽くされてしまったようなので、今やリンドウですら貴重ですね...
ちょっと黄葉し始めていたカラマツを、現像でいじって綺麗な黄葉風にしてみました(汗)
2023年09月24日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/24 12:08
ちょっと黄葉し始めていたカラマツを、現像でいじって綺麗な黄葉風にしてみました(汗)
林道に出るまでは、ずっとカラマツ林の中を歩き続けます。
2023年09月24日 12:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 12:14
林道に出るまでは、ずっとカラマツ林の中を歩き続けます。
林道土室日川線に到着。ここからは林道経由で上日川峠を目指します。
2023年09月24日 12:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 12:25
林道土室日川線に到着。ここからは林道経由で上日川峠を目指します。
こちらは登山道の入口。以前に通ったことがあるので、ここはパスして林道を歩き続けます。
2023年09月24日 12:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 12:27
こちらは登山道の入口。以前に通ったことがあるので、ここはパスして林道を歩き続けます。
このガードレールは落石で壊れたのだと思いますが、これほどの大岩が人に直撃したら即死ですね(汗)
2023年09月24日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 12:33
このガードレールは落石で壊れたのだと思いますが、これほどの大岩が人に直撃したら即死ですね(汗)
黄色いゲートの脇を通過します。
2023年09月24日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 12:48
黄色いゲートの脇を通過します。
ここで林道土室日川線は終了。右折して上日川峠へと向かいます。
2023年09月24日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 12:51
ここで林道土室日川線は終了。右折して上日川峠へと向かいます。
イヌヤマハッカ。道路脇に群生していましたが、この草はシカの嫌いな臭いや味なのでしょうか?
2023年09月24日 12:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 12:55
イヌヤマハッカ。道路脇に群生していましたが、この草はシカの嫌いな臭いや味なのでしょうか?
この標識、よく見ると銃弾の痕が😱
2023年09月24日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/24 13:01
この標識、よく見ると銃弾の痕が😱
上日川峠バス停に無事ゴールイン!
2023年09月24日 13:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/24 13:08
上日川峠バス停に無事ゴールイン!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ

感想

[ルート]
本当は金峰山・国師ヶ岳の近くにある小楢山に行きたかったのですが、あいにくバスの予約が埋まっていたため、昨年に続いて大菩薩嶺に行ってみました。
この日は涼しかったこともあり、上日川峠から大菩薩嶺まではサクッと登れましたが、途中で道幅が狭いポイントでなぜか休憩しているパーティがいて、ちょっとした渋滞になっていたこともありました。
また天候に恵まれたこともあり、雷岩〜大菩薩峠までの区間と、熊沢山〜石丸峠の区間では展望を楽しみながら歩くことができました。
大菩薩峠以南はハイカーが一気に減って寂しい印象がありますが、標識やピンクテープ、誘導用のロープなどが充実しているので、道に迷うようなことは無いと思いました。

[展望・景色]
大菩薩嶺:木々に囲まれていて展望はありませんでした。
雷岩:富士山と大菩薩湖、それに甲府盆地の展望が素晴らしかったです。
妙見ノ頭:多くの人が歩くルートから外れた場所にピークがありますが、富士山の展望は素晴らしかったです。
親不知ノ頭:南側が開けているため、富士山や甲府盆地を一望出来ました。
熊沢山:南側が少し開けているため、富士山がよく見えました。
天狗棚山:小金沢山の陰で富士山は見えませんでしたが、大菩薩嶺と熊沢山はよく見えました。

[動植物]
秋の花を期待していましたが、大菩薩嶺一帯はシカの食害が酷いこともあり、リンドウとイヌヤマハッカ以外はほとんど花が見られませんでした。
また丹沢山地ほどではありませんが、登山道上のあちこちにシカの糞が見られました。

[飲食・お土産]
下山後にロッジ長兵衛でミニボトルの赤ワインを買いました。

[その他]
上日川峠へ向かう小型のバスは満席(乗客は50人!)で、朝8:10発の便は臨時便が2台(※合計3台)出るほどの盛況ぶりでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

自分も大菩薩でこの富士山が見たかったです😭

素晴らしい写真でリベンジしたくなってきました(›´ω`‹ )

自分もほぼ同じルートを歩いたのですが…いくつかピークを見逃してますね😂

いつか宿題として…ちなみに自分のときは鹿めっちゃいましたよ(笑)

お疲れ様でした🙏
2023/9/26 7:59
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは。

大菩薩嶺は今回3回目の登頂ですが、初回は雲で大菩薩湖までしか見えず、2回目は富士山が見えたものの若干ぼんやりした感じでしたが、今回は3度目の正直で富士山が綺麗に見えました(笑)

あと大菩薩嶺付近は確かにシカが多いですね。
以前に大菩薩峠の小屋(介山荘)に泊まった時は、夕方になったら斜面南側から何頭もシカが出現しましたが、介山荘のご主人曰く「この程度はいつもの事」だそうです。
2023/9/26 23:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら