ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5979573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳(折立からピストン)

2023年09月23日(土) 〜 2023年09月24日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
31:03
距離
26.6km
登り
2,069m
下り
2,069m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:13
休憩
2:22
合計
9:35
5:24
2
5:26
5:28
63
6:31
6:31
38
7:09
7:19
13
7:32
7:32
32
8:04
8:04
34
8:38
8:57
20
9:17
9:17
29
9:46
10:18
19
10:37
10:40
39
11:19
11:23
49
12:12
12:46
31
13:17
13:17
18
13:35
14:13
16
14:29
14:29
30
2日目
山行
5:38
休憩
2:35
合計
8:13
4:12
35
4:47
4:47
17
5:04
5:40
13
5:53
5:53
23
6:16
7:14
29
7:43
7:43
24
8:07
8:18
22
8:40
8:48
8
8:56
9:03
7
9:10
9:17
18
9:35
9:35
16
9:51
9:53
22
10:15
10:15
25
10:40
10:40
9
10:49
11:15
24
11:39
11:39
41
12:20
12:20
3
12:23
12:23
2
12:25
ゴール地点
 今回の行程は1日目に折立から太郎平、薬師平を経由して薬師岳に登頂し、薬師岳山荘で1泊、2日目は御来光を見るため再度薬師岳に登り、太郎山に登ってから折立に戻る行程となりました。
天候 1日目:雨のち晴れ
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 長野自動車道松本インターを上高地・高山方面に右折、上高地を目指すように国道158号を道なり約56.1キロ進むと安房峠のトンネルを抜けて平湯料金所に到着する。
 料金所を通過したら交差点を直進、国道471号線を道なりに約10キロ進むと、栃尾交差点が出てくるので左折、国道471号線を道なりに約15.8キロ進むと、北ノ俣登山口の案内板が出てくるのでそこを右折、そのまま道なりに進むと山吹峠を越え、北ノ俣登山口を過ぎると有峰林道の東谷連絡所に到着します。
 そこから、有峰林道を有峰ビジターセンター、折立(薬師岳登山口)を目指して約20キロほど走ると折立キャンプ場に到着します。
 有峰林道は往復で2,000円料金がかかります。

【駐車場】
 折立キャンプ場駐車場(無料)
 約300台程度駐められます。
 
【トイレ】
 トイレはキャンプ場横と登山口横にあります。
 登山途中は、太郎平小屋、薬師峠(テン場)、薬師岳山荘にあります。
コース状況/
危険箇所等
◆折立〜青淵三角点
 折立を出発すると青淵三角点まで約500mの標高を一気に登って行きます。
 樹林帯の中、整備された急傾斜な登山道を登ります。
 一部、登山道が掘れてしまい、細くなったり、崩落のため一段の高さが高い箇所がありますので注意して登りましょう。

◆青淵三角点〜五光岩ベンチ
 青斑三角点から五光岩ベンチまでは、綺麗に整備された石畳や木道を登ります。
 ただし、登りはそれなりに急傾斜となり、五光岩ベンチの手前は長い階段となりますので、焦らずゆっくり登りましょう。
 天気が良ければ剱岳や薬師岳等を眺めながら登ることが出来る大変素晴らしい登山道です。

◆五光岩ベンチ〜太郎平小屋
 五光岩ベンチから太郎平小屋までも、綺麗に整備された石畳や木道を登ります。
 先ほどより緩やかな傾斜の登山道となります。
 この区間も大変眺めの良い登山道となります。

◆太郎平小屋〜薬師峠〜薬師平
 太郎平小屋から薬師峠(キャンプ場)までは、綺麗に整備された木道を進みます。
 軽く登ってから薬師峠に向けて下って行き下りきったところが薬師峠になります。

 薬師峠にはキャンプ場があり、トイレ、管理棟が設置されています。
 沢水も大量にでているので、水に困ることはありません。

 薬師峠から薬師平までは距離は短いが、急傾斜の登りとなります。
 大きめの岩がゴロゴロと沢のような岩場で一段の段差も大きくなりますので、一歩一歩確実に登りましょう。

◆薬師平〜薬師岳山荘
 薬師平から薬師岳山荘までは、綺麗に整備された木道や、幅の広い階段、浮き石が多いガレ場となります。
 それなりの傾斜はありますが、大変歩きやすい登山道となっています。

◆薬師岳山荘〜薬師岳
 薬師岳山荘から薬師岳は、壊れた避難小屋まで急傾斜なザレ場をジグザグに登って行きますので、落石に注意して歩きましょう。
 一部ザレが深い箇所がありますので、足を取られないように注意しましょう。
 壊れた避難小屋から山頂までは、山肌に沿ってトラバースしていき、急傾斜のザレ場を登ると山頂に到着です。
 薬師岳山荘から見える建物は壊れた避難小屋なので騙されないように歩きましょう。

◆薬師岳山頂
 薬師岳山荘はそれなりに広くなっているのでゆっくりと休憩をすることが出来ます。
 展望も素晴らしく360度の大パノラマとなっています。
 槍ヶ岳、穂高連峰、双六、鷲羽岳、水晶岳、黒部五郎岳等の北アルプスに剱岳、立山連峰など綺麗に見えていました。
 富山の町や日本海も望むことができます。

◆薬師岳〜薬師岳山荘
 ザレた急傾斜の登山道を下りますので、転倒や落石に注意して下りましょう。

◆薬師岳山荘〜薬師平
 大変綺麗に整備された登山道となりますが、浮いている石が点在しているので転倒に注意して下さりましょう。
 眺めが良いのでよそ見をしていると転びます(笑)

◆薬師平〜薬師峠〜太郎平小屋
 薬師平から薬師峠は急傾斜の滑る感じの岩場(沢場)となります。
 一段の段差も大きいので慎重に下りましょう。
 薬師峠から太郎平小屋までは、整備された木道や石畳の登り返しとなります。
 それなりに急傾斜となりますので、ゆっくり登りましょう。
 登って行くと水晶岳等がまた見えるようになります。

◆太郎山山頂
 太郎平小屋から太郎山までは綺麗に整備された木道を登ります。
 10分程度で太郎山に到着できると思いますので、天気が良ければ是非登って見ることをおすすめします。
 山頂付近はそこまで広くありませんが、ゆっくりと休むことが可能です。
 展望は素晴らしく、薬師岳はもちろんのこと、黒部五郎岳、水晶岳、鷲羽岳等を大変綺麗に見ることが出来ます。

◆太郎平小屋〜五光岩ベンチ
 太郎平小屋から五光岩ベンチまでは、綺麗に整備された木道や石畳を下ります。
 浮き石が多々ありますので転倒に気をつけて歩きましょう。

◆五光岩ベンチ〜青淵三角点
 五光岩ベンチから青淵三角点までは、よく整備された急傾斜な下りとなります。
 階段が多くなりますので、膝を痛めないように優しく歩くのが良いかと思います。

◆青淵三角点〜折立
 青淵三角点から折立までは、急傾斜で長い下りとなります。
 一段の高さもそれなりにあり、また、木の根が滑りますので慎重に下りましょう。
 距離、高低差ともありますが、約1時間で下れるのがまだ優しい感じがしました。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 亀谷温泉 白樺の湯
 〒930-1459 富山県富山市亀谷1-10
 TEL:076-481-1301
 URL:https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=102269
 日帰り入浴 470円/大人
 営業時間 13:00〜19:30(受付18:45) 休業日:火・水・木曜日
折立の駐車場です。
2023年09月23日 05:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:23
折立の駐車場です。
駐車場脇のトイレです。
2023年09月23日 05:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:23
駐車場脇のトイレです。
登山スタートです。
2023年09月23日 05:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:24
登山スタートです。
こんな感じの登山道です。
2023年09月23日 05:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:41
こんな感じの登山道です。
樹林帯の中を進みます。
2023年09月23日 05:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:46
樹林帯の中を進みます。
一部崩れて段差が大きくなっています。
2023年09月23日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 6:20
一部崩れて段差が大きくなっています。
土がなくなり岩盤が出ていました。
2023年09月23日 07:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:07
土がなくなり岩盤が出ていました。
青淵三角点に到着です。
2023年09月23日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:10
青淵三角点に到着です。
スラブ状の岩盤を歩きます。
2023年09月23日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:21
スラブ状の岩盤を歩きます。
石畳の階段もあります。
2023年09月23日 07:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:25
石畳の階段もあります。
五光岩ベンチまで階段が続きます。
2023年09月23日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:08
五光岩ベンチまで階段が続きます。
結構長い階段です。
2023年09月23日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:10
結構長い階段です。
徐々にガスが抜けてきました。
2023年09月23日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:29
徐々にガスが抜けてきました。
薬師岳が見えてきました。
2023年09月23日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:36
薬師岳が見えてきました。
ちょいアップ
2023年09月23日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:36
ちょいアップ
五光岩ベンチに到着です。
2023年09月23日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:39
五光岩ベンチに到着です。
チングルマが咲き残っていました。
2023年09月23日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:58
チングルマが咲き残っていました。
綿毛にもなっています。
2023年09月23日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:58
綿毛にもなっています。
太郎平小屋目指して出発です。
2023年09月23日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:33
太郎平小屋目指して出発です。
綺麗に整備された登山道です。
2023年09月23日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:37
綺麗に整備された登山道です。
木道を歩きます。目指す太郎平小屋が見えてきました。
2023年09月23日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:42
木道を歩きます。目指す太郎平小屋が見えてきました。
太郎山です。
全体的に紅葉が始まっていました。
2023年09月23日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:42
太郎山です。
全体的に紅葉が始まっていました。
あと少し
2023年09月23日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:44
あと少し
太郎平小屋に到着です。
2023年09月23日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:46
太郎平小屋に到着です。
水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳が見えています。
2023年09月23日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:46
水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳が見えています。
アップです。
2023年09月23日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:46
アップです。
薬師峠目指して出発です。
2023年09月23日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 10:23
薬師峠目指して出発です。
ガスがまたかかってきました。
2023年09月23日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 10:30
ガスがまたかかってきました。
イワカガミが咲いていました。
2023年09月23日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 10:33
イワカガミが咲いていました。
テン場に到着です。
会社の先輩が出発の準備してますね。
2023年09月23日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 10:35
テン場に到着です。
会社の先輩が出発の準備してますね。
薬師平目指して出発です。
2023年09月23日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 10:41
薬師平目指して出発です。
アカモノ
2023年09月23日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 10:43
アカモノ
薬師峠から薬師平は急登で、岩がゴロゴロ足場が悪いです。
2023年09月23日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 10:45
薬師峠から薬師平は急登で、岩がゴロゴロ足場が悪いです。
こんな感じの登山道です。
2023年09月23日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:07
こんな感じの登山道です。
シラタマノキが美味しそうになってました。
2023年09月23日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:18
シラタマノキが美味しそうになってました。
ここを抜けると到着かな?
2023年09月23日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:19
ここを抜けると到着かな?
薬師平に到着です。
この区間が一番しんどかった。
2023年09月23日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:19
薬師平に到着です。
この区間が一番しんどかった。
この辺りではガスも晴れて良い景色です。
山肌の紅葉が進んでいます。
2023年09月23日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:20
この辺りではガスも晴れて良い景色です。
山肌の紅葉が進んでいます。
黒部五郎岳かな?
2023年09月23日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:23
黒部五郎岳かな?
気持ちの良い登山道です。
2023年09月23日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:23
気持ちの良い登山道です。
木道も終わり浮き石が目立つ登山道に変わりました。
2023年09月23日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:26
木道も終わり浮き石が目立つ登山道に変わりました。
ワリモ岳、鷲羽岳がよく見えています。
2023年09月23日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:27
ワリモ岳、鷲羽岳がよく見えています。
薬師岳のパノラマです
2023年09月23日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:30
薬師岳のパノラマです
こんな感じの登山道です。
2023年09月23日 11:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:31
こんな感じの登山道です。
槍ヶ岳が顔を出しました。
2023年09月23日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 11:38
槍ヶ岳が顔を出しました。
そろそろ薬師岳山荘かな?
2023年09月23日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 12:04
そろそろ薬師岳山荘かな?
山荘が見えました。
2023年09月23日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 12:12
山荘が見えました。
薬師岳山荘に到着です。
まずは、受付
2023年09月23日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 12:13
薬師岳山荘に到着です。
まずは、受付
山頂を目指します。
2023年09月23日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 12:46
山頂を目指します。
ザレ場、ガレ場を登ります。
2023年09月23日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 12:49
ザレ場、ガレ場を登ります。
山頂に見えますが偽物です。
2023年09月23日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:01
山頂に見えますが偽物です。
小屋が良く見えます。
2023年09月23日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:12
小屋が良く見えます。
壊れた避難小屋です。
2023年09月23日 13:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:17
壊れた避難小屋です。
ケルンも立っています。
ここまでがザレた急登となります。
2023年09月23日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:18
ケルンも立っています。
ここまでがザレた急登となります。
ここまで登ると展望が良くなります。
2023年09月23日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:18
ここまで登ると展望が良くなります。
赤牛岳、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳が綺麗に見えています。
2023年09月23日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:18
赤牛岳、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳が綺麗に見えています。
水晶岳が良いですね。
2023年09月23日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:18
水晶岳が良いですね。
カールと水晶岳
2023年09月23日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:27
カールと水晶岳
山頂が見えて来ました。
2023年09月23日 13:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:33
山頂が見えて来ました。
山頂に到着です。
2023年09月23日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:35
山頂に到着です。
今年新しくなった薬師堂です。
2023年09月23日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:35
今年新しくなった薬師堂です。
記念撮影です。
2023年09月23日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:46
記念撮影です。
記念撮影です。
2023年09月23日 13:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:50
記念撮影です。
二人で撮って貰いました。
2023年09月23日 13:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:50
二人で撮って貰いました。
会社の先輩も一緒に記念撮影!
久しぶりに一緒の山頂です。
2023年09月23日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:51
会社の先輩も一緒に記念撮影!
久しぶりに一緒の山頂です。
山頂の様子です。
2023年09月23日 14:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:14
山頂の様子です。
下山します。こんな感じの登山道を下ります。
2023年09月23日 14:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:14
下山します。こんな感じの登山道を下ります。
カールが綺麗です。
2023年09月23日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:20
カールが綺麗です。
水晶岳がやはりいい
2023年09月23日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:20
水晶岳がやはりいい
振り返って薬師岳
2023年09月23日 14:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:27
振り返って薬師岳
気持ちの良い稜線を歩きます。
2023年09月23日 14:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:32
気持ちの良い稜線を歩きます。
草紅葉等で小さな秋
2023年09月23日 14:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:56
草紅葉等で小さな秋
フルーツポンチとしらたまあずきです。
2023年09月23日 15:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 15:35
フルーツポンチとしらたまあずきです。
夕飯です。
2023年09月23日 16:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 16:47
夕飯です。
夕飯後スッキリしたので外に出てみました。
2023年09月23日 17:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 17:23
夕飯後スッキリしたので外に出てみました。
雲海です。
2023年09月23日 17:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 17:23
雲海です。
これは白山かな?
2023年09月23日 17:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 17:25
これは白山かな?
日が沈みます。
2023年09月23日 17:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 17:38
日が沈みます。
ブロッケン現象分かりにくいですかね?
2023年09月23日 17:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 17:39
ブロッケン現象分かりにくいですかね?
雲海の中に日が沈んで行きます。
2023年09月23日 17:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 17:44
雲海の中に日が沈んで行きます。
太陽を囲むように雲が渦巻いています。
2023年09月23日 17:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 17:47
太陽を囲むように雲が渦巻いています。
富山方面の夜景です。
2023年09月23日 18:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/23 18:54
富山方面の夜景です。
空の色が変わってきました。
2023年09月24日 05:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:06
空の色が変わってきました。
槍ヶ岳が綺麗に見えています。
2023年09月24日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:21
槍ヶ岳が綺麗に見えています。
山頂から赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳等のパノラマです。
2023年09月24日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:21
山頂から赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳等のパノラマです。
日の出を待つ人達
2023年09月24日 05:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:22
日の出を待つ人達
かなり登ってきましたが、やはり雲の中に太陽が上がりそうです。
2023年09月24日 05:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:25
かなり登ってきましたが、やはり雲の中に太陽が上がりそうです。
少し離れて観音堂の裏で日の出を待ちました。
2023年09月24日 05:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:27
少し離れて観音堂の裏で日の出を待ちました。
剱岳と立山方面です。
2023年09月24日 05:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:31
剱岳と立山方面です。
剱岳と立山のアップです。
2023年09月24日 05:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:30
剱岳と立山のアップです。
剱岳、立山方面から鹿島槍ヶ岳や蓮華岳等が良く見えています。
2023年09月24日 05:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:32
剱岳、立山方面から鹿島槍ヶ岳や蓮華岳等が良く見えています。
槍ヶ岳と山頂標識
2023年09月24日 05:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:34
槍ヶ岳と山頂標識
槍ヶ岳をバックに記念撮影
2023年09月24日 05:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:36
槍ヶ岳をバックに記念撮影
私も一枚
2023年09月24日 05:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:37
私も一枚
雲海の向こうに赤牛岳と水晶岳
2023年09月24日 05:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:42
雲海の向こうに赤牛岳と水晶岳
槍ヶ岳、穂高岳
2023年09月24日 05:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:42
槍ヶ岳、穂高岳
山頂の様子
2023年09月24日 05:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:42
山頂の様子
下山します。
2023年09月24日 05:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:43
下山します。
北アルプス方面のパノラマです。
2023年09月24日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:47
北アルプス方面のパノラマです。
槍ヶ岳と穂高岳
2023年09月24日 05:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:52
槍ヶ岳と穂高岳
水晶岳
2023年09月24日 05:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:52
水晶岳
黒部五郎岳方面の雲海
笠ヶ岳がも良く見えています。
2023年09月24日 05:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:54
黒部五郎岳方面の雲海
笠ヶ岳がも良く見えています。
パノラマです。
2023年09月24日 05:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:54
パノラマです。
雲海が稜線を乗り越えて行きます。
2023年09月24日 05:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:54
雲海が稜線を乗り越えて行きます。
小屋が見えてきました。
2023年09月24日 05:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:56
小屋が見えてきました。
山頂方面を振り返ります。
2023年09月24日 06:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:06
山頂方面を振り返ります。
雲海に向かって下って行きます。
2023年09月24日 06:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:06
雲海に向かって下って行きます。
槍〜黒部五郎岳
2023年09月24日 06:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:17
槍〜黒部五郎岳
朝飯に間に合いました。
2023年09月24日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:29
朝飯に間に合いました。
出発前に記念撮影です。
お世話になりました〜
2023年09月24日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:10
出発前に記念撮影です。
お世話になりました〜
薬師岳山荘と薬師岳
2023年09月24日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:14
薬師岳山荘と薬師岳
白山でしょうか?
2023年09月24日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:14
白山でしょうか?
気持ちの良い稜線です。
2023年09月24日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:15
気持ちの良い稜線です。
北ノ俣岳と黒部五郎岳が良く見えます。
2023年09月24日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:17
北ノ俣岳と黒部五郎岳が良く見えます。
槍ヶ岳も良く見えます。
2023年09月24日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:17
槍ヶ岳も良く見えます。
太郎平小屋が見てきました。
2023年09月24日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:18
太郎平小屋が見てきました。
こんな登山道を下山します。
2023年09月24日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:23
こんな登山道を下山します。
浮き石が多い感じです。
2023年09月24日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:28
浮き石が多い感じです。
ナナカマドかな?
もう秋ですね〜
2023年09月24日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:37
ナナカマドかな?
もう秋ですね〜
こっちはナンテンかな?
2023年09月24日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:37
こっちはナンテンかな?
シラタマノキの実も美味しそう
2023年09月24日 07:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:40
シラタマノキの実も美味しそう
木道に戻ってきました。
2023年09月24日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:42
木道に戻ってきました。
もう少しするともっと紅葉する感じでしょうか?
2023年09月24日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:42
もう少しするともっと紅葉する感じでしょうか?
薬師平から薬師峠まではこんな感じの下りです。
2023年09月24日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:48
薬師平から薬師峠まではこんな感じの下りです。
薬師平から薬師峠まではこんな感じの下りです。
2023年09月24日 07:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:57
薬師平から薬師峠まではこんな感じの下りです。
薬師峠に到着です。
昨日よりテントが増えています。
2023年09月24日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:05
薬師峠に到着です。
昨日よりテントが増えています。
ちょっと水場の見学
2023年09月24日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:08
ちょっと水場の見学
水場の横にトイレもありました。
2023年09月24日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:08
水場の横にトイレもありました。
テントが沢山張ってありました〜
2023年09月24日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:18
テントが沢山張ってありました〜
太郎平小屋目指して出発です。
2023年09月24日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:18
太郎平小屋目指して出発です。
テン場の様子を上から
2023年09月24日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:20
テン場の様子を上から
木道を登ります。
2023年09月24日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:22
木道を登ります。
山肌の紅葉と黒部五郎岳が良い感じです。
2023年09月24日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:22
山肌の紅葉と黒部五郎岳が良い感じです。
黒部五郎岳アップ
2023年09月24日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:22
黒部五郎岳アップ
気持ちの良い稜線歩きです。
2023年09月24日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:28
気持ちの良い稜線歩きです。
2023年09月24日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:31
小屋までもう少し
2023年09月24日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:31
小屋までもう少し
水晶岳も見えてきました〜
2023年09月24日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:34
水晶岳も見えてきました〜
水晶岳アップ
2023年09月24日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:37
水晶岳アップ
ワリモ岳、鷲羽岳のアップ
2023年09月24日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:37
ワリモ岳、鷲羽岳のアップ
太郎平小屋に到着です。
2023年09月24日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:40
太郎平小屋に到着です。
2023年09月24日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:40
薬師岳をバックに記念撮影
2023年09月24日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:41
薬師岳をバックに記念撮影
こっちは黒部五郎岳や水晶岳をバックに記念撮影
2023年09月24日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:41
こっちは黒部五郎岳や水晶岳をバックに記念撮影
私も撮りました。
2023年09月24日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:43
私も撮りました。
もう一枚。
2023年09月24日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:44
もう一枚。
太郎平小屋の奥にある綺麗なトイレです。
2023年09月24日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:48
太郎平小屋の奥にある綺麗なトイレです。
太郎山を目指します。
2023年09月24日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:48
太郎山を目指します。
綺麗に整備されています。
2023年09月24日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:49
綺麗に整備されています。
太郎平小屋と薬師岳
2023年09月24日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:53
太郎平小屋と薬師岳
太郎山に到着
記念撮影です。
2023年09月24日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:57
太郎山に到着
記念撮影です。
記念撮影です。
2023年09月24日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:58
記念撮影です。
薬師岳と太郎平小山
2023年09月24日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:59
薬師岳と太郎平小山
薬師岳と太郎平小屋のアップです。
2023年09月24日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:59
薬師岳と太郎平小屋のアップです。
薬師岳をバックに記念撮影
2023年09月24日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:01
薬師岳をバックに記念撮影
記念撮影
2023年09月24日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:01
記念撮影
水晶岳から黒部五郎岳
2023年09月24日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:03
水晶岳から黒部五郎岳
下山です。
2023年09月24日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:05
下山です。
水晶岳アップ
2023年09月24日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:07
水晶岳アップ
黒部五郎岳アップ
2023年09月24日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:07
黒部五郎岳アップ
三俣蓮華、双六岳
2023年09月24日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:07
三俣蓮華、双六岳
鷲羽岳アップ
2023年09月24日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:07
鷲羽岳アップ
池塘もありました。
2023年09月24日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:09
池塘もありました。
小屋に戻ってきました。
2023年09月24日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:10
小屋に戻ってきました。
下山します。
2023年09月24日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:18
下山します。
薬師岳を見ながら下山です。
2023年09月24日 09:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:20
薬師岳を見ながら下山です。
雲一つ無く快晴です。
2023年09月24日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:31
雲一つ無く快晴です。
木道を下ります。
2023年09月24日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:39
木道を下ります。
石畳を下ります。
2023年09月24日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:44
石畳を下ります。
ガスっていないと薬師岳をずっと見て登れるのですね。
2023年09月24日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:44
ガスっていないと薬師岳をずっと見て登れるのですね。
剱岳も見えていました。
2023年09月24日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:52
剱岳も見えていました。
五光岩ベンチに到着
2023年09月24日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:52
五光岩ベンチに到着
剱岳が良く見えています。
2023年09月24日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:55
剱岳が良く見えています。
パノラマです。
2023年09月24日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:55
パノラマです。
綺麗に整備された登山道を下ります。
2023年09月24日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:55
綺麗に整備された登山道を下ります。
剱岳方面を見ながら下ります。
2023年09月24日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:58
剱岳方面を見ながら下ります。
徐々に樹林帯に入っていきます。
2023年09月24日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:19
徐々に樹林帯に入っていきます。
ゴゼンタチバナ
2023年09月24日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:20
ゴゼンタチバナ
こんな登山道を下ります。
2023年09月24日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:28
こんな登山道を下ります。
いろいろなところで薬師岳が見えたんだな〜
2023年09月24日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:40
いろいろなところで薬師岳が見えたんだな〜
剱岳
2023年09月24日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:41
剱岳
有峰湖に向かって下ります。
2023年09月24日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:45
有峰湖に向かって下ります。
剱立山方面
2023年09月24日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:49
剱立山方面
青淵三角点
2023年09月24日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:49
青淵三角点
こんな登山道を下ります。
2023年09月24日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:15
こんな登山道を下ります。
木の根も結構あります。
2023年09月24日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:27
木の根も結構あります。
こんな感じの登山道です。
結構掘れています。
2023年09月24日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:43
こんな感じの登山道です。
結構掘れています。
折立に到着です。
2023年09月24日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:20
折立に到着です。
登山口脇のトイレです。
2023年09月24日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:21
登山口脇のトイレです。
休憩所?
2023年09月24日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:21
休憩所?
結構車が増えて居ます。
2023年09月24日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:22
結構車が増えて居ます。
駐車場に到着です。
お疲れ様でした。
2023年09月24日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:24
駐車場に到着です。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 9月9日〜10日に登る予定だった薬師岳、台風の接近により延期をしていましたが、やっと23日〜24日で登ることが出来ました〜。

 今回の薬師岳登山のため、アルミフレームを加工してRAV4のラゲッジルームとリアシートをフルフラット化し快適に車中泊出来るようにしたので、できれば今年中に薬師岳に登りたかったので、休みと天気のタイミングが合って良かったです。
 フルフラット化により、折立では快適に睡眠を取ることが出来ました。
 車の中なら熊さんも怖くない!・・・たぶん・・・

 で、23日の朝ですが、天気予報どおり少し雨が残りました。
 カッパを着るほどの雨ではなく、また、樹林帯の登りだったので、カッパを着ずにスタートしましたが、少し登ると霧雨から小雨になったので、この前の火打山、妙高山の件もありましたので、出発して程なくカッパを着て登ることになりました。
 気温は低いですが、湿度とが高くカッパを着るとすぐに汗が出てきました。
 樹林帯の中黙々と高度を上げていくと、雨は霧雨となり青淵三角点付近で、ガスになりましたが、五光岩ベンチまでカッパを着て歩きました。
 五光岩ベンチに到着したときは一瞬ガスが抜け、薬師岳の姿を見ることが出来、太郎平小屋についたときは、鷲羽岳、水晶岳も見ることが出来ましたが、太郎平小屋前でランチを食べていると、また、霧雨?雲の中?の状況になったので、カッパの上着を羽織って薬師峠を目指しました。
 薬師峠では、先に出発された会社の先輩がテントを設営し、薬師岳に登る準備をしていましたので、いったん合流して薬師岳山荘を目指しました。

 薬師峠から薬師平までは、いままでの登りと一変、急傾斜で一段の段差も大きい、沢沿いの登りとなりました。今回の登りで一番厳しいところだと思います。
 薬師平から先は、高低差はあるものの、綺麗に整備され木道や階段を目指す薬師岳を眺めながら黙々と登り、12時過ぎに薬師岳山荘に到着できたので小屋の受付をして、薬師岳の山頂を目指すことにしました。

 薬師岳までは、ザレた急登をジグザグに登ります。
 山荘から見えている、山頂なような所は、壊れた避難小屋となりますので、騙されないように登りましょう。
 壊れた避難小屋まで登ると、鷲羽岳、ワリモ岳、水晶岳等が綺麗に見ることができます。
 そこから先は山肌に沿って横移動をして、山頂直下の急登を登りきると山頂に到着します。

 山頂では先に登っていた会社の先輩が休憩していたので、合流して記念撮影をしてから北アルプス等の展望を堪能して下山となりました
 1日目は残念ながら剱、立山方面の姿を望むことは出来ませんでした。

 薬師岳山荘では、名物のしら玉あずきとフルーツポンチを食べたり、夕日を眺めたり、食堂で談話し就寝の時間となりました。
 就寝前に、富山の山岳会の方々から日本酒をご馳走になりました。
 ご馳走様でした。

 24日は山頂で日の出を見るために4時過ぎに小屋を出発して山頂で日の出の時間をまちましたが、太陽は雲の中でした。
 日の出は少し残念でしたが、山頂から昨日見ることが出来なかった、剱岳や立山連峰を雲海の先に望むことができ、水晶岳や槍ヶ岳スッキリ見ることが出来たので、朝イチで登って良かったです。

 6時30分までに薬師岳山荘に戻ってご飯を食べ始めないと朝飯がキャンセルされてしまうため、写真撮りながらも少し急ぎ足で山荘に戻り、無事に朝飯を食べることが出来ました!

 その後の下山は、剱岳、立山連峰、槍ヶ岳、黒部五郎岳等の山々を眺めながら下山、途中、太郎山に登ってみましたが、薬師岳はもちろん黒部五郎岳や水晶岳等が大変綺麗に見られる展望ポイントでした。
 皆さんも天気が良ければ是非登ってみてください。
 太郎平小屋から10分かからないで登ることが出来ます。

 太郎平小屋から先の下りも、ずっと展望を楽しみ、青淵三角点で軽くランチを食べて休憩し、あとは黙々と樹林帯の中を折立まで下りました。
 長い行程となりましたが、12時過ぎに折立に戻ってこれたので、無事に家まで帰りつけました。

 今回の山旅は、初日に多少雨が降りましたが、その後はずっと天気も良く、展望も楽しめましたので大変素晴らしい山旅をになったと思います。

 折立が遠いのでなかなか来ることが出来ませんが、次は黒部五郎岳と雲ノ平に行ってみたいかな〜。
 長文失礼しました。  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら