記録ID: 5979628
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原
日程 | 2023年09月24日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 11時間13分
- 休憩
- 22分
- 合計
- 11時間35分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 入浴:かっぱ天国 土日は21:00まで |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
感想/記録
by fujiko123
ハセツネの予行演習として箱根外輪へ。
箱根湯本~金時山と、乙女峠~箱根関所の区間は走ったことがあったが、一周繋げるのは初。
まだ9月なので暑さとの闘いになると思っていたが、思いのほか涼しく、その点では苦しまず。
水分についてはハセツネのために2Lのハイドレーションを買ったが、家で試してみたところ水がゴム臭くなり、とても飲めたものではないので却下。500mlペットボトル×4 をザックに突っ込んでいくことにした。(個人的にソフトフラスクも好きじゃなくていつもペットボトルを使っている。)
水分消費量は箱根湯本~金時山で1L、金時山~道の駅 箱根峠で約1L(道の駅で飲んだ約500ml含)、道の駅 箱根峠〜箱根湯本で500ml程度(正確に記録していないので多少ずれてるかも)。いつものごとく、理想的な量は摂取できていないだろうなと思いつつ、飲みすぎても身体が受け付けないのでこれで完走。
完走後は固形物は摂取する気にならなかったが、吐き気もなく、水分は問題なく摂取できたので十分。
トレランは4月のハセツネ30K以来だったのでどうなることやら、と思っていたが、身体は最後まで違和感なく動いた。メンタル的にも、途中で降りたいと思うことは一度もなかった。
身体の仕上がりとしてはまずまずか(トレランのための特別な準備はしていないので特に良くはない)。ハセツネはこれよりだいぶキツいはずだが、差分は気合いと根性で埋めたい。
箱根湯本~金時山と、乙女峠~箱根関所の区間は走ったことがあったが、一周繋げるのは初。
まだ9月なので暑さとの闘いになると思っていたが、思いのほか涼しく、その点では苦しまず。
水分についてはハセツネのために2Lのハイドレーションを買ったが、家で試してみたところ水がゴム臭くなり、とても飲めたものではないので却下。500mlペットボトル×4 をザックに突っ込んでいくことにした。(個人的にソフトフラスクも好きじゃなくていつもペットボトルを使っている。)
水分消費量は箱根湯本~金時山で1L、金時山~道の駅 箱根峠で約1L(道の駅で飲んだ約500ml含)、道の駅 箱根峠〜箱根湯本で500ml程度(正確に記録していないので多少ずれてるかも)。いつものごとく、理想的な量は摂取できていないだろうなと思いつつ、飲みすぎても身体が受け付けないのでこれで完走。
完走後は固形物は摂取する気にならなかったが、吐き気もなく、水分は問題なく摂取できたので十分。
トレランは4月のハセツネ30K以来だったのでどうなることやら、と思っていたが、身体は最後まで違和感なく動いた。メンタル的にも、途中で降りたいと思うことは一度もなかった。
身体の仕上がりとしてはまずまずか(トレランのための特別な準備はしていないので特に良くはない)。ハセツネはこれよりだいぶキツいはずだが、差分は気合いと根性で埋めたい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 金時山 (1212m)
- 明神ヶ岳 (1169m)
- 明星ヶ岳 (923.9m)
- 乙女峠 (1005m)
- 長尾山 (1150m)
- 矢倉沢峠 (867m)
- 火打石岳 (989m)
- 宮城野分岐 (912m)
- 丸岳 (1156m)
- 箱根湯本駅
- 三等三角点第二城山 (546.8m)
- 畑宿
- 甘酒茶屋
- 箱根関所跡バス停
- 要害山 (937m)
- 湖尻峠 (850m)
- 三国山 (1101.8m)
- 山伏峠
- 海平 (941.5m)
- 塔ノ峰 (566.3m)
- 明星ヶ岳登山口
- 道の駅箱根峠 (805m)
- 浅間山 (802m)
- 鷹巣山 (834m)
- 湯坂路入口
- 湯坂路入口バス停
- 飛竜ノ滝
- 黒岳 (1018m)
- 城山 (743m)
- 長尾峠 (911m)
- 阿弥陀寺
- 長尾駐車場
- 箱根芦ノ湖展望公園 (1005m)
- 函嶺洞門駐車場
- 富士見台 (1025m)
- 長尾駐車場分岐
- 公時神社分岐 (1040m)
- 三等三角点落合 (1044.88m)
- 富士見ヶ丘公園 (1000m)
- 明神ヶ岳展望地
- 湯坂城址
- 箱根関所
- 大平台分岐 (739m)
- 小涌谷分岐
- 塔ノ峰山頂入口 (497m)
- 屏風山 (948m)
- 御嶽大神 (920m)
- 早雲公園
- 摂政宮殿下大雄山行啓御通路記念碑
- 苅川峠 (912m)
- 芦ノ湖スカイライン レストラン レイクビュー (1000m)
- 向坂
- 箱根関所南交差点
- 見晴茶屋
- (旧)箱根観光物産館
- 箱根駅伝折り返し地点
- 金時見晴パーキング (849m)
- 駒形神社
- 二ノ宮金次郎芝刈りコース分岐
- 最乗寺奥の院分岐
- 金時茶屋
- 金太郎茶屋
- 奥和留沢みはらしコース分岐点 (839m)
- 959m (959m)
- 火打石岳北 (967m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する