記録ID: 5983158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
ベッピリガイ山
2023年09月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:41
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:38
距離 13.1km
登り 1,088m
下り 1,140m
13:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
ペテガリ岳に向かう登山者を見送った後、明るくなるのを待って後泊者の帰路に合わせて自分も山荘を出発する。
ベッピリガイ山に取り付く尾根末端に小屋泊荷物をデポして藪尾根をスタート。
700m付近までは藪漕ぎとなるが目線以下でササも細く、昨日のピリガイ山の藪に比べると非常に歩きやすい。
700m付近から鹿道があって利用しながら標高を上げていく。鹿道が不明瞭になっても周囲を注意深く探すと別な鹿道が出てくる。場合によっては鹿道が無く藪漕ぎで前進する箇所もあるが1250m付近までは鹿道がある。
鹿道があっても尾根は直線的な急こう配で「日高の山」を感じさせるきつい登りです。昨日の疲れもあり足に疲労が出て休憩も多くなる。
1260m付近のコルから山頂まではハイ松とササ原のミックスで鹿道は無い。
山頂からは情報通り周囲の山が一望できた。目の前にペテガリ岳や中ノ岳が見えて圧倒されるし、遠くの1839峰やポンヤオロなども見えて素晴らしいです。この展望は再度訪れたいと思うが簡単に来れる山ではない。
大展望を堪能して下山開始。林道まで戻り荷物を回収して連絡路で駐車場に帰着する。ピリガイ山、ベッピリガイ山の山行無事終わること出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する