記録ID: 5993111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山〜根子岳 黄葉が始まってました
2023年09月29日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:05
距離 15.1km
登り 1,219m
下り 1,191m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ダボスバス停から往復 |
コース状況/ 危険箇所等 |
部分的に藪漕ぎに近い箇所はありますが道は明瞭。迷うポイントはないかと思います。 |
その他周辺情報 | バス停から5分くらいのところにある菅平プリンスホテルで日帰り入浴しました(500円) |
写真
感想
▼ブログ
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/azumayasan4.html
久しぶりに軽い荷物でゆるふわ登山がしたくなり、四阿山〜根子岳を周回登山してきました。
過去にそれぞれ単発で登りに行ったことはありますが、いずれも冬の雪山登山。
グリーンシーズンにここを登るのは何気に初めてでした。
全体的には歩きやすい道で、部分的に藪漕ぎのように足元が見えなくなる箇所もありますが、道は明瞭。迷うポイントはないかと思います。
改めて自分は根子岳の方が好きだなぁ〜と。特に四阿山との鞍部から眺めた草原風景、心地よかったです。山頂からも槍ヶ岳がずっと見えていました。
照り付ける暑さと波打つ雲海はまだ夏の風景ですが、ほんのりと紅葉しつつ吹く風もだいぶ涼しい。もしかしたらこれが2023年の最後の夏山登山だったかもしれません。
次は本格的な紅葉を見に行きたいです。
電車・バスの公共交通の場合、ダボスバス停から登山口まで歩くことになりますが、これが地味に長くて疲れました。
そのおかげで、登山口に着くなり入山前に名物のソフトクリームを食して休憩。開店して間もなかったです。
店員さんは朝早くから登って下山してきた奴と思ったでしょうね。違います、これから登るんです。
下山時にもオーダーして、2回食ってやりました。とても美味しかったです。
売店の休憩所には乳牛のうんちくが色々と書かれていて、牛の生態にも詳しくなりました。
楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する