ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5997840
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

一ノ瀬を起点に別山、白山周回

2023年09月29日(金) 〜 2023年09月30日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:06
距離
25.0km
登り
2,489m
下り
2,057m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:49
休憩
1:34
合計
9:23
6:17
6:17
25
6:42
6:43
68
8:35
8:48
79
10:07
10:18
86
11:44
11:44
23
12:07
12:19
21
12:40
12:42
52
13:34
13:57
10
14:07
14:07
30
14:37
14:50
19
15:09
15:09
6
15:15
15:31
7
2日目
山行
4:39
休憩
1:54
合計
6:33
6:05
6:06
45
6:51
6:58
19
7:17
7:26
35
8:01
8:22
27
8:49
9:23
15
9:46
9:50
26
10:16
10:22
14
10:36
10:46
22
11:08
11:09
30
11:39
11:59
28
12:27
12:28
4
12:32
別当出合バス停
天候 晴れたりガスったり
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一ノ瀬駐車場
一ノ瀬ビジターセンター前の駐車場。この時期の平日はシャトルバスも無いので別当出合まで上がる車が多く、ここには10台程度の車しか無かった。
2023年09月29日 06:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9/29 6:14
一ノ瀬ビジターセンター前の駐車場。この時期の平日はシャトルバスも無いので別当出合まで上がる車が多く、ここには10台程度の車しか無かった。
別山を目指してチブリ尾根へ向かいます
2023年09月29日 06:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/29 6:20
別山を目指してチブリ尾根へ向かいます
夜露に濡れたアキギリ
2023年09月29日 07:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/29 7:13
夜露に濡れたアキギリ
チブリ尾根の途中(標高1,500m付近)、樹間から白山(御前峰)が望めました。天気は良さそうです。
2023年09月29日 08:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/29 8:38
チブリ尾根の途中(標高1,500m付近)、樹間から白山(御前峰)が望めました。天気は良さそうです。
チブリ尾根避難小屋手前までは樹林の中を登りますが、歩きやすいコースでした。
2023年09月29日 08:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9/29 8:49
チブリ尾根避難小屋手前までは樹林の中を登りますが、歩きやすいコースでした。
ミヤマアキノキリンソウ
2023年09月29日 08:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9/29 8:58
ミヤマアキノキリンソウ
西側には大長山、その左に赤兎山、経ヶ岳が望めます
2023年09月29日 09:15撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 9:15
西側には大長山、その左に赤兎山、経ヶ岳が望めます
リンドウ
2023年09月29日 09:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9/29 9:40
リンドウ
標高1,800mを越えると視界が開けて行く手に別山山頂が見えてきました。
2023年09月29日 09:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/29 9:41
標高1,800mを越えると視界が開けて行く手に別山山頂が見えてきました。
この辺りまで上がると大分色づきが良くなってきました。
2023年09月29日 09:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9/29 9:50
この辺りまで上がると大分色づきが良くなってきました。
チブリ尾根避難小屋。中は綺麗でした。
2023年09月29日 10:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
9/29 10:03
チブリ尾根避難小屋。中は綺麗でした。
白山方面はガスがかかってしまいましたが、この日の目的地南竜山荘が見えています。
2023年09月29日 10:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
9/29 10:17
白山方面はガスがかかってしまいましたが、この日の目的地南竜山荘が見えています。
別山への最後の登りはなかなかの急登ですが、白山のガスも晴れてきました。
2023年09月29日 10:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 10:37
別山への最後の登りはなかなかの急登ですが、白山のガスも晴れてきました。
この後歩く別山から白山へ向かう稜線が見えてきます。
2023年09月29日 11:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 11:28
この後歩く別山から白山へ向かう稜線が見えてきます。
すっかりガスが晴れて手前の御前峰、大汝山、七倉山、四塚山のピークが綺麗に姿を見せてくれました。
2023年09月29日 11:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
9/29 11:34
すっかりガスが晴れて手前の御前峰、大汝山、七倉山、四塚山のピークが綺麗に姿を見せてくれました。
山頂付近をアップに。山頂下に赤い屋根の白山室堂も見えます。
2023年09月29日 11:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
9/29 11:34
山頂付近をアップに。山頂下に赤い屋根の白山室堂も見えます。
縦走路との合流点。正面の別山山頂まではあと少し。
2023年09月29日 11:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 11:48
縦走路との合流点。正面の別山山頂まではあと少し。
はるか下に見えるチブリ尾根避難小屋。稜線までの500mの登りがきつかった。
2023年09月29日 11:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 11:57
はるか下に見えるチブリ尾根避難小屋。稜線までの500mの登りがきつかった。
別山山頂はもう少し
2023年09月29日 12:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 12:07
別山山頂はもう少し
山頂到着です
2023年09月29日 12:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10
9/29 12:12
山頂到着です
山頂から南側、三ノ峰方面。岐阜県郡上市の長滝白山神社から続く美濃禅定道。一度歩いてみたかった。もう無理だろうなあ。
2023年09月29日 12:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
9/29 12:10
山頂から南側、三ノ峰方面。岐阜県郡上市の長滝白山神社から続く美濃禅定道。一度歩いてみたかった。もう無理だろうなあ。
白山へはなだらかな尾根が続いている。山頂下に別山神社。
2023年09月29日 12:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
9/29 12:10
白山へはなだらかな尾根が続いている。山頂下に別山神社。
岐阜県側には下に白水湖が見え、遠くに雲がかかってはいるが北アルプスの稜線を部分的に望むことができた。どの辺りなんだろう。
2023年09月29日 12:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
9/29 12:12
岐阜県側には下に白水湖が見え、遠くに雲がかかってはいるが北アルプスの稜線を部分的に望むことができた。どの辺りなんだろう。
黄色や赤の紅葉が映えて美しい
2023年09月29日 12:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 12:23
黄色や赤の紅葉が映えて美しい
合流点まで戻り南竜ヶ馬場を目指します。
2023年09月29日 12:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/29 12:40
合流点まで戻り南竜ヶ馬場を目指します。
振り返ると左奥に別山山頂
2023年09月29日 12:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 12:54
振り返ると左奥に別山山頂
アップダウンはありますがなだらかな尾根。展望も良く歩いていて楽しくなる道です。
2023年09月29日 12:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/29 12:55
アップダウンはありますがなだらかな尾根。展望も良く歩いていて楽しくなる道です。
紅葉
2023年09月29日 13:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 13:20
紅葉
御嶽山の雲がやっととれそうです
2023年09月29日 13:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/29 13:32
御嶽山の雲がやっととれそうです
途中何カ所か池塘もあって眺めを楽しみながら休憩しました
2023年09月29日 13:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
9/29 13:59
途中何カ所か池塘もあって眺めを楽しみながら休憩しました
油坂ノ頭を越えると南竜ヶ馬場へ下ります。南竜山荘とその手前のキャビンが見えてきました。
2023年09月29日 14:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/29 14:11
油坂ノ頭を越えると南竜ヶ馬場へ下ります。南竜山荘とその手前のキャビンが見えてきました。
一旦沢へ下り、ここで頭を冷やして休憩しました。
2023年09月29日 14:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/29 14:41
一旦沢へ下り、ここで頭を冷やして休憩しました。
南竜ヶ馬場。南竜山荘に向かいます。
2023年09月29日 15:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 15:03
南竜ヶ馬場。南竜山荘に向かいます。
南竜キャンプ場。
2023年09月29日 15:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 15:41
南竜キャンプ場。
この日は、キャンプ場の横にあるキャビンに宿泊しました。
2023年09月29日 16:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
9/29 16:19
この日は、キャンプ場の横にあるキャビンに宿泊しました。
5人まで利用可能なキャビン。宿泊用具もあり快適でした。ソーラー発電で時間は限られるようですが蛍光灯も利用できます。
2023年09月29日 15:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
9/29 15:47
5人まで利用可能なキャビン。宿泊用具もあり快適でした。ソーラー発電で時間は限られるようですが蛍光灯も利用できます。
ハクサンフウロ
2023年09月29日 16:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/29 16:37
ハクサンフウロ
二日目の朝、朝焼けが少し不気味ですが、何とか晴れて明けてくれました。
2023年09月30日 05:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/30 5:44
二日目の朝、朝焼けが少し不気味ですが、何とか晴れて明けてくれました。
白山を目指して出発です。
2023年09月30日 06:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
9/30 6:01
白山を目指して出発です。
南竜山荘横からトンビ岩コースを登ります。
2023年09月30日 06:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 6:08
南竜山荘横からトンビ岩コースを登ります。
少し登ると陽が射し始め、別山も綺麗に見えています。
2023年09月30日 06:15撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 6:15
少し登ると陽が射し始め、別山も綺麗に見えています。
それでも40分くらい登った頃から雲がかかり始め
2023年09月30日 06:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 6:45
それでも40分くらい登った頃から雲がかかり始め
トンビ岩では曇り空
2023年09月30日 06:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
9/30 6:55
トンビ岩では曇り空
ナナカマドの紅葉も色あせがち
2023年09月30日 07:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 7:04
ナナカマドの紅葉も色あせがち
白山室堂に着くころはすっかりガスガッスの状態に。
2023年09月30日 07:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 7:17
白山室堂に着くころはすっかりガスガッスの状態に。
白山室堂
2023年09月30日 07:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
9/30 7:19
白山室堂
白山奥宮はこの時期閉鎖されている(開山は8月末までとのこと)
2023年09月30日 07:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 7:29
白山奥宮はこの時期閉鎖されている(開山は8月末までとのこと)
山頂へ向かう頃から少しずつガスが晴れてきた
2023年09月30日 07:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 7:29
山頂へ向かう頃から少しずつガスが晴れてきた
イワキキョウ
2023年09月30日 07:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9/30 7:43
イワキキョウ
山襞の向こうに御嶽山の姿が見えるようになった。山頂からの展望に期待が膨らむ。
2023年09月30日 07:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 7:55
山襞の向こうに御嶽山の姿が見えるようになった。山頂からの展望に期待が膨らむ。
山頂の奥宮祠に参拝
2023年09月30日 08:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
9/30 8:04
山頂の奥宮祠に参拝
白山御前峰山頂。綺麗に晴れた。
2023年09月30日 08:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
9/30 8:05
白山御前峰山頂。綺麗に晴れた。
東側に北アルプス、乗鞍岳。。全部見えてる。凄い。
2023年09月30日 08:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
9/30 8:05
東側に北アルプス、乗鞍岳。。全部見えてる。凄い。
槍、穂高連峰のアップ。太陽が逆光に近いのでシルエットのように見える。
2023年09月30日 08:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
9/30 8:07
槍、穂高連峰のアップ。太陽が逆光に近いのでシルエットのように見える。
剣ヶ峰(右)と大汝山(左)。手前下に紺屋ヶ池(右)と油ヶ池(左)が見える
2023年09月30日 08:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
9/30 8:07
剣ヶ峰(右)と大汝山(左)。手前下に紺屋ヶ池(右)と油ヶ池(左)が見える
山頂にて
2023年09月30日 08:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
9/30 8:10
山頂にて
2023年09月30日 08:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
9/30 8:10
南側の別山方面。中央奥に荒島岳、右手に赤兎山、経ヶ岳、その奥に銀杏峰、部子山などよく白山展望台として聞く山々がある。登ったことが無いけど。
2023年09月30日 08:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/30 8:13
南側の別山方面。中央奥に荒島岳、右手に赤兎山、経ヶ岳、その奥に銀杏峰、部子山などよく白山展望台として聞く山々がある。登ったことが無いけど。
予定では池巡りをして戻るつもりだったが、一人体調が芳しくないので素直に登った道を下りてきた。白山室堂からすっかり晴れわたった白山を見上げる。
2023年09月30日 08:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/30 8:50
予定では池巡りをして戻るつもりだったが、一人体調が芳しくないので素直に登った道を下りてきた。白山室堂からすっかり晴れわたった白山を見上げる。
たっぷり休憩して下山します。
2023年09月30日 09:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/30 9:26
たっぷり休憩して下山します。
砂防新道を弥陀ヶ原へ
2023年09月30日 09:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/30 9:30
砂防新道を弥陀ヶ原へ
弥陀ヶ原から白山
2023年09月30日 09:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
9/30 9:45
弥陀ヶ原から白山
紅葉を見ながら木道を進む
2023年09月30日 09:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/30 9:46
紅葉を見ながら木道を進む
黒ボコ岩
2023年09月30日 09:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
9/30 9:47
黒ボコ岩
10年前の前回は長い観光新道を一ノ瀬へ下ったが、今回は砂防新道を別当出合へ下る。
2023年09月30日 09:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/30 9:54
10年前の前回は長い観光新道を一ノ瀬へ下ったが、今回は砂防新道を別当出合へ下る。
甚之助避難小屋が見えてきた。右手下へ下る尾根が観光新道だ。
2023年09月30日 10:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 10:19
甚之助避難小屋が見えてきた。右手下へ下る尾根が観光新道だ。
甚之助避難小屋。水道まで整備されている。
2023年09月30日 10:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
9/30 10:40
甚之助避難小屋。水道まで整備されている。
もう下るだけ。ゆっくりと休憩しながらのんびりと下る。
2023年09月30日 10:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9/30 10:42
もう下るだけ。ゆっくりと休憩しながらのんびりと下る。
ヨメナ
2023年09月30日 11:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 11:24
ヨメナ
ミヤマアキノキリンソウ
2023年09月30日 11:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9/30 11:29
ミヤマアキノキリンソウ
不動の滝。下にある砂防堰堤群は凄いなあ。
2023年09月30日 11:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 11:31
不動の滝。下にある砂防堰堤群は凄いなあ。
一部、迂回路になっていて林道を横切る。以前は林道のトンネル上部を越えたと思う。
2023年09月30日 11:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 11:34
一部、迂回路になっていて林道を横切る。以前は林道のトンネル上部を越えたと思う。
シロヨメナ
2023年09月30日 11:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 11:35
シロヨメナ
中販場避難小屋
2023年09月30日 11:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 11:42
中販場避難小屋
別当出合の登山口にある吊橋が見えてきた。
2023年09月30日 12:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9/30 12:18
別当出合の登山口にある吊橋が見えてきた。
トリカブト
2023年09月30日 12:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9/30 12:22
トリカブト
吊橋を渡って
2023年09月30日 12:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
9/30 12:27
吊橋を渡って
登山口の大鳥居でお疲れ様でした
2023年09月30日 12:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
9/30 12:29
登山口の大鳥居でお疲れ様でした
すぐに出るということでその足でシャトルバスに。
2023年09月30日 12:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9/30 12:32
すぐに出るということでその足でシャトルバスに。
一ノ瀬の白山温泉で汗を流しました。ホームページでは当面外来入浴はしないように書かれていたがこの日はやっていた。気持ち良かった。
2023年09月30日 13:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
9/30 13:31
一ノ瀬の白山温泉で汗を流しました。ホームページでは当面外来入浴はしないように書かれていたがこの日はやっていた。気持ち良かった。

感想

10年ぶりの霊峰白山登山。
前回登らなかった別山から白山を周回するコースで紅葉の始まった山を歩くことができた。前回同様に一ノ瀬に車を置き、今回はチブリ尾根で別山へ向かう。この尾根、長くて標高差も1,600m近くあるのだが、よく整備されており比較的歩きやすく感じた。それでも避難小屋から稜線直下までの500mの登りはなかなかにきつかった。途中、別山も白山も雲に隠れる時間帯も有ったが稜線出る頃にはすっかり晴れわたり別山山頂からの360度の展望は最高だった。ここから見る白山の姿はどっしりとして嫋やか、何とも美しい姿だった。宿泊地となる南竜ヶ馬場までの稜線は気持ちよく歩け北アルプスこそはっきりとは望めなかったが御嶽山は雲が取れ姿を見せてくれた。
今回は、南竜山荘ではなく南竜ヶ馬場キャンプ場の脇にあるキャビンに泊まってみた。5人までというスペースは3人ではゆったりとして自炊する必要はあったものの快適に過ごすことができた。その夜は中秋の名月ということで満月に照らされて随分と明るい夜だった。

翌日は予報では余り良くないとのことだったが、何とか晴れて明けてくれた。それでもトンビ岩コースで室堂へ向かううちに周囲の山にガスがかかり出し、室堂に着くころにはすっかりガスの中という状態だった。
まあ、仕方ないなと思いながら山頂へ向かうと今度は徐々にガスが晴れ始め、山頂に着くころにはすっかりガスも取れ360度の大展望という幸運に恵まれた。
東には北アルプスの北(朝日岳辺り)から南(穂高連峰)、乗鞍岳、そのさらに南には御嶽山がはっきりと望めた。南側は前日歩いてきた別山を始め近くは赤兎山、経ヶ岳、銀杏峰、荒島岳などが望めた。
今回は本当に運が良く、ガスや雲がかかる時は有ったものの山頂や展望尾根を歩くときには不思議と雲が取れ、最大限に展望を楽しむことができた。
予定していた御池巡りは残念ながらできなかったが、楽しい二日間の山行だった。次回有るならば、是非花の時期に北側の加賀禅定道方面を歩いてみたいと思った。

【2023年の山行 32回目】
 今回の歩行距離:25.4km 2023年の累積距離:530.9km
   1日目:14.6km、 2日目:10.8km
 今回の累積標高:2,842m 2023年の累積標高:44,779m
   1日目:2,054m、 2日目:788m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら