記録ID: 6003699
全員に公開
ハイキング
東海
飛騨細江駅・天生峠・飛騨峡合掌ライン・福野駅
2023年09月29日(金) 〜
2023年09月30日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:19
- 距離
- 91.3km
- 登り
- 2,097m
- 下り
- 2,558m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:58
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 11:43
距離 38.4km
登り 1,258m
下り 1,314m
3:24
409分
スタート地点
15:07
鳩谷(宿)
2日目
- 山行
- 14:03
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 14:36
距離 52.9km
登り 841m
下り 1,266m
1日目
3:24 ヒダイエ(宿)-5:33 保峠-6:01 ダム湖-6:52 月ヶ瀬-7:13 天生集落-10:19 天生峠-12:22 中滝-13:53 荻町交差点-15:07 鳩谷(宿)
2日目
3:24 宿-5:51 加須良トンネル-7:23 道の駅-8:37 菅沼集落-9:12 小原ダム-11:32 相倉集落入口-12:46 五箇山トンネル-15:42 城端駅-
18:00 福野駅
3:24 ヒダイエ(宿)-5:33 保峠-6:01 ダム湖-6:52 月ヶ瀬-7:13 天生集落-10:19 天生峠-12:22 中滝-13:53 荻町交差点-15:07 鳩谷(宿)
2日目
3:24 宿-5:51 加須良トンネル-7:23 道の駅-8:37 菅沼集落-9:12 小原ダム-11:32 相倉集落入口-12:46 五箇山トンネル-15:42 城端駅-
18:00 福野駅
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
散歩中のおばあさんと徒歩旅のおじいさんが会話を楽しみました。最近、腰を悪くしたら、娘さんが医者か整骨かを探してきたそうです。ありがたいと思うのが常です。この方は、それが気に入らないと、自分で歩いて治すんだと気丈でした。私と同じ考えの様で嬉しくなりました。白川郷のみたらし団子はもち米で作るのでおいしい。私は車が無いので、もういけない。と言っていました。いつまでもお元気で!
我が世代には、二人の”赤尾”が有名だった。
一人はお世話になった”赤尾の豆単”の好夫。現在の文化放送、フジテレビ、テレビ朝日の創業にも関わった。
もう一人は、”大日本愛国党総裁”の赤尾敏。
一人はお世話になった”赤尾の豆単”の好夫。現在の文化放送、フジテレビ、テレビ朝日の創業にも関わった。
もう一人は、”大日本愛国党総裁”の赤尾敏。
このご婦人ともしっかり会話しました。運んでいるのは”えごま”だそうです。今年は全く実が成らないと悲観していたら、この数日で急に実が成り出したそうです。
高価なえごま油は知っているが、自宅でこれをどうするのかを聞き忘れました。
高価なえごま油は知っているが、自宅でこれをどうするのかを聞き忘れました。
感想
飛騨細江駅から約3.3Kmの宿からスタートして2日間、91Km歩いた福野駅までのコースは最高です。
山里を結ぶいくつもの峠を越え、何度も苦楽を味わい、素晴らしい自然、峡谷美、下界を支えるダムも多く、先人が難工事で気付いたトンネルや橋梁、歴史を伝える合掌造りの里、山間の郷土料理などなど素晴らしい。
地元の人との出会いも楽しかった。
トンネル区間が多いので、若干安全性に問題あるが、100Kmウオークを主催する会社が現れれば、スーパーウオーカーには人気が出るだろう。アクトレップなどが主催してくれたら嬉しいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する