記録ID: 601164
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
憧れの剣岳を眺めに唐松岳へ
2015年03月16日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 2,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:12
距離 14.7km
登り 1,407m
下り 2,049m
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は締まっていますが、日当たりの良いところは膝くらいまで入ります。 私はアイゼンのみで行きましたが、スノーシューの方達もいました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
雨具
ゲイター
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
GPS
カメラ
|
---|
感想
天気予報を見て良さそうな場所から今回は唐松岳を選択しました。
準備をしている段階ですでに暑く感じる天気でした。
歩きはじめるとさらに暑く、シャツ1枚で歩いている方もおりました。
少し霞みのかかった空が春を感じさせてくれ、雲が良い演出をしてくれました。
この日も少し進んではシャッターを切るの繰り返しでなかなか先に進みませんでしたが、ゴンドラから一緒に同行していた方から「こんな日はゆっくり歩かないともったいないですね!」と言われ「同感です!」という事でさらにゆっくりとなりました。
この方は唐松山荘でテン泊。先にテントの設営をするというので、私は先に唐松岳に向かいます。ここでスノーボードを担ぐ人と会い、少し先の沢から滑走するとのこと。凄い人たちがいますね。
お昼を食べに唐松山荘に向かいます。ここでテン泊の方と1時間くらい話しました。
満点の星空と剱岳の写真を撮りたいと言っていました。
ここでゆっくりしたお陰で剱岳にお別れの一礼をしていたら光輪が現れました。
これはラッキーということでまたまた写真を撮りまくる事に・・。
気が済んだところでようやく帰路につきました。
本当にゆっくり写真を楽しめた1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
kazumさん こんにちは。
天気に恵まれて気持ちよさそうな山行でしたね。
雲の演出でいい写真がたくさん撮れたみたいです。
剱はかっこいい!
唐松から見る剱が私は一番好きですが、雪のある時に見てみたいです。
不帰からスキーで滑る方もいらっしゃるみたいですね。 凄すぎです。
私ももう少し雪山に慣れたら行ってみたいとおもいます。
Kazuto645さんこんばんは。
コメントを頂きありがとうございます。
八方尾根には過去にも何度か行っているんですが、剣がちゃんと見れたのは初めてかも知れません!!
不帰から下るスノボーダーはかっこ良かったです。
唐松山荘でテント泊をしたかたもきっと満天の星空と剣、朝焼けの剣の写真を撮ったはずです。
行った方達がそれぞれに素晴らしい時間を過ごしたんですね〜
私も今度はテント泊でチャレンジしたいです。
もうすぐサクラの開花ですね。
Kazuto645さんはどちらに行かれますか?
また写真を楽しみにしています!
kazumさん こんにちは。
唐松からの満天の星空と剱の雪景色は最高でしょうね!
今年のサクラは福島の花見山に行ってみたいとおもってます。
出来れば吉野のサクラが見たいのですが、往復の運転を考えると......。
楽しみですね!
Kazuto645さん、こんにちは。
花見山はまだ行った事がないんです。
いつかは行ってみたいです!
吉野は遠いですね…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する