記録ID: 6013686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
岳沢小屋まで😖
2023年10月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 672m
- 下り
- 669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:12
距離 8.6km
登り 672m
下り 673m
11:03
ゴール地点
天候 | 一般の天気予報では晴れだったけれど山は違った。さわんどバスターミナルでも3時くらいに車に落ちる雨音で一度目が覚め、結局起床した5時過ぎも雨。上高地に着いても雨は変わらず。ただ、それより何より標高2,000mくらいから積雪が…。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当初計画では穂高岳山荘泊。ただ天候、装備の兼ね合いから岳沢小屋で引き返しました。その間だけで言えばよく整備された道です。(岳沢小屋手前、いくつか樹木の枝が垂れ下がって邪魔だったりはした程度) |
その他周辺情報 | 松本市内の温浴施設、りんごの温泉おぶ〜を利用。低周波風呂が腰に気持ちよかった☺️ |
写真
そして岳沢小屋に到着。計画では本日穂高岳山荘まで、だったけれど標高2,000mあたりから積雪があったし、降ってこられた方の情報も考慮し、今日はここまでとすでに決めていた。ただキャンセルの電話をなるべく早くお伝えしたかったので電波ありそうなこちらまでとりあえず登ってきました。
穂高岳山荘さんにキャンセルの連絡済ませ、しばしぼーっと。一旦駐車場に戻って、焼岳登山口の駐車スペースが空いていれば焼岳を登ろうか思案中。(結局、上高地からバスターミナルに向かう車窓からガスに包まれた焼岳を確認して未実施)
撮影機器:
感想
この時期、降れば雪というのは頭にはあったけれどこれほどとは…。自身の体力的になるべく荷を軽くしたく、チェーンアイゼンも持参してこなかったけれど、まぁこれについては考えた末、自身でその判断をしたので悔いはない。けれど実際問題、この積もり方だと翌朝カチカチでチェーン如きでは早朝出立はできなかったかも?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する