ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 601459
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

大室山

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,190m
下り
1,179m
天候 くもり のち 雪
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線新松田 ⇒富士急バスで西丹沢自然教室
コース状況/
危険箇所等
大室山直下あたりから降雪 山頂付近は推定約50cm程度の残雪箇所あり
加入道山、白石峠あたりは 急坂、スリップ注意個所多数 5cm程度 雪の下が凍っているため軽アイゼンを着けた方が安心
その他周辺情報 新松田駅前 花の舞 漬物がおおきかった
山頂 この辺が一番ゆきが深かった
山頂 この辺が一番ゆきが深かった
鐘撞山方面はトレースなし 広い尾根で迷いやすそう
鐘撞山方面はトレースなし 広い尾根で迷いやすそう
雪の花 写真でみると桜のよう とってもきれいでした。
雪の花 写真でみると桜のよう とってもきれいでした。

装備

備考 雨予報だったが雪になった。3月初旬の丹沢はまだ冬。行方不明者、滑落事故などもおきており、ハイキングとはいえ装備、歩行ともに油断は禁物。
厳冬期、積雪期は雪山ルーファイや歩行、撤退判断など練習になるとおもわれる。入山者は少なく、単独は避けた方が無難

感想

西丹沢って、沢とか読図でしかほぼ行ったことがなくて、
一般登山道は丹沢主稜に行ったことがあるだけだったので、とても新鮮な気分だった。
大室山は初めて。
人がいなくて静か!!数人にしか会わなかった。
楽しい山歩きができました。誘ってくれたまこちゃんありがとう。

しかし今回は猛省しました。
誘われたんで軽ーく「行く行く〜」なんて言って、
ハイク装備って何持って行くんだっけーとボケボケと準備して、
結果的に、とてもナメた装備でした。すみません。

服装も軽装だし忘れた装備が多くて
まこちゃんに呆れられ冷たい目で見られたのが悲しかった…
丹沢でも雪山!ナメて行ったらダメ!絶対!!

実家にいくついでに西丹沢へ。
ピーカン予報の金曜日に有給取っていくつもりだったけど、仕事の都合で土曜日に変更。土曜日ならだれかと一緒にいきたいなあ、と思い、あ、そういえばヒロミちゃんはどうしているだろう、と思い連絡をとったらきてくれた。

大室山は母のお気に入りの山。
西丹沢自然教室からはコースタイム(林道車道あわせて)約7時間〜7時間半、高低差約1000M。急坂あり、おだやかな稜線あり、ちょっとだけ登り返しあり、という変化も有り、のんびりすぎず、きつすぎず、二人でハイクを楽しむにはちょうどよいボリューム感。
おとなりの檜洞丸に人気をとられがちだけど、田部井淳子さんもお気に入り(←母曰く)の、どっしりした感があり、ブナ林が美しいとても美しい山。
以前 新緑の頃、歩いたことがあるが、そのときは頂上から加入道山へ富士山をみながらあるく道がとてもきもちよかった。
しかし残念なことに、当日はあいにくの雪で富士山はお隠れのまま。
残雪は予想していたが、思いのほか多く、当日も山頂直下からずーっとふりっぱなし。日だまり初春のハイキングのつもりが、スノーハイクとなってしまった。
でも、雪降る西丹沢はなかなかきれいだったなあ〜。桜の代わりに雪の花がたくさんさいていました。
西丹沢は丹沢の深さを感じさせてくれる大好きなエリア。いつか道志村方面にもいってみたい。

ひさびさにヒロミちゃんと二人旅、いろいろと近況を語りあい、いい汗かいてほどよい筋肉痛。充実した一日でした。やっぱり山ですごす一日とあるいた後のビールは最高だ!

ちなみに松田や実家付近の河原では、桜まつりが開催されていた。河津桜のピンクと菜の花がきれいだった。もう春ですね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

冷たい目
でみたつもりはないのだが、、、。(^^;;
あんなに雪降ると思わなかったんで、注意喚起が甘かったと反省しております。
濡れよけにツェルトを腰に巻いて歩く姿、さすがだ、と改めて惚れ直しました。^_^

一人だったらちょっとこころぼそくてピストンにしてたかも。一緒に行ってくれてありがとう!
2015/3/24 22:23
良い感じ!
ボリューム感!よいですね〜

丹沢バリエーションが少ない身としては良いルートを教えてもらえた感が(^o^)
バードウォッチングに行きたい感じです♪


ふたりのウェアのかぶり感がすごい…(笑)
2015/3/25 14:03
Re: 良い感じ!
雪がつもれば一般道もバリエーションになっちゃうね。 檜洞丸の石棚ルートも人が少なくよいボリューム感だよ〜ん
これから初夏にかけては丹沢が一番美しい季節。バードウォッチング いーかもー。
2015/4/4 1:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら