ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6025013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

秋の蓼科山と双子山

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
11.6km
登り
841m
下り
841m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:23
合計
7:26
6:59
1
7:00
7:00
60
8:00
8:00
9
8:09
8:09
10
8:19
8:24
1
8:25
8:26
27
8:53
8:53
4
8:57
9:09
4
9:13
9:15
3
9:18
9:20
1
9:21
9:23
3
9:26
9:27
27
9:54
9:56
1
9:57
9:59
63
11:02
11:02
12
11:14
11:14
25
11:39
12:12
32
12:44
12:46
7
12:53
12:56
2
12:58
13:06
2
13:08
13:10
44
13:54
14:00
21
14:21
14:21
4
14:25
ゴール地点
 今回のコースは大河原峠から将軍平を経由して蓼科山に登り、将軍平に戻ってから天祥寺原方面に下り、亀甲池、双子池と経由して双子山に登頂し大河原峠に戻るコースとしました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス 【アクセス】
 中央道諏訪南ICを白樺湖・蓼科方面に左折、八ヶ岳ズームラインを道なりに約3.5キロ進むと深山交差点が出てくるので交差点をを左折、八ヶ岳エコーラインに入るので、道なりに約13.5キロ進むと国道152号に道が変わりますがそのまま道なりに約7.8キロ進み、白樺湖湖畔で上田方面と佐久方面に分岐する道が出てくるので、そこを湖畔方面に右折、県道40号のビーナスラインに入り約6キロ進むと白樺高原ホテルが出てくるので、そこを直進して蓼科スカイランに入り、御泉水公園、七合目登山口を過ぎて更に佐久方面に約12.8キロ進むと大河原峠に到着です。

【駐車場】
 大河原峠駐車場(無料)
 約30台程度駐車できます。
 今回は6時半頃到着しましたが、駐車場は埋まっていたので佐久方面に200m程進んだ空き地に駐車しました。
 帰ってきたときには路駐の車が沢山ありました。

【トイレ】
 駐車場前に大河原峠公衆トイレがあります。
 登山途中は、蓼科山荘(有料200円)、蓼科山頂ヒュッテ(有料200円)、双子池ヒュッテ(有料200円)にトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
◆大河原峠〜赤谷の分岐
 大河原峠から赤谷の分岐までは、熊笹の生い茂る樹林帯の急傾斜の登山道を登って行きます。
 足下は川底のような感じで浮き石が結構ありますので、気をつけて登りましょう。
 登山道は、熊笹から徐々に苔の森と変わっていきます。
 急傾斜の登山道が終わると縞枯れの森となり、そこを越えると佐久市の最高標高点になり、それから少し歩くと赤谷の分岐に到着します。

◆赤谷の分岐〜将軍平
 赤谷の分岐から将軍平までは、泥濘んで足場の悪い登山道を平行移動します。
 約10分程度で到着出来ると思います。

◆将軍平〜蓼科山
 将軍平を過ぎるとすぐに大きな岩がビッシリと敷き並べられた階段状の登山道となります。
 ここからは一気に標高を稼ぎ、約500mで標高を180m程度登ることになります。
 途中で鎖場もありますが、鎖自体は使用する必要性は感じませんでした。
 山頂まで15分の表示からすぐに蓼科山頂ヒュッテが見えてきます。
 ヒュッテから山頂までは約5分で到着です。

◆蓼科山山頂
 蓼科山の山頂は大変広くなっていますので、休憩はゆっくり取ることが可能です。
 また、山頂中央には蓼科神社奥宮があり、北アルプス方面には展望盤も設置されていますので、お参りしてから北アルプスの展望を楽しんで見てはいかがでしょうか?
 山頂からの展望は360度の大パノラマとなっています。
 八ヶ岳、浅間山、北アルプス、南アルプス等が綺麗に見ることができます。
 今回は、雪化粧した北アルプスを早々に見ることが出来ました〜

◆蓼科山〜将軍平
 下りの場合は、多少高度感を感じるかもしれません。
 一段の段差が大きいので怖いと感じる場合はゆっくり降りましょう。
 浮き石はありませんが、滑る箇所が多いので慎重におりましょう。

◆将軍平〜天祥寺原
 将軍平から天祥寺原までは、沢底のような登山道を一気に下って行きます。
 将軍平からスタートしてすぐは少しなだらかとなっていますが、徐々に急傾斜となって行きます。
 傾斜が少し緩やかになり、両脇に熊笹がでてくると天祥寺原の分岐に到着します。
 天祥寺原の分岐は二つあり、一つ目の分岐は大河原峠方面と竜源橋方面に分岐しますので、今回は大河原峠方面に熊笹の生い茂る登山道を登って行きました。
 
◆天祥寺原〜亀甲池
 天祥寺原を出発すると熊笹が生い茂る細い登山道を登ります。
 その後、徐々に急傾斜となり、一段上がると緩やかな登りとなります。
 この辺りから登山道が狭く右側が崖となっていますので、熊笹で足場が見えづらいので滑落しないように注意して歩きましょう。
 開けた場所に出たら亀甲池はあと少しです。

◆亀甲池〜双子池
 亀甲池から双子池までは、ひと山越えて行くことになります。
 亀甲池を出発すると、すぐに段差の大きい急傾斜の登りとなります。
 木の根が滑りますので慎重に登りましょう。
 登りきると大きな岩があり、その間を抜けて今度は下りとなります。
 下りに入ると全体的に道が狭く、また、岩が滑りますので注意して下りましょう。
 双子池に到着しますが、ヒュッテはまでもう少しかかります。

◆双子池
 雄池、雌池と併せて双子池となっています。
 雄池はカメラ以外の荷物の持ち込みが禁止されていますので、雄池に入るときは気をつけて入りましょう。
 雄池は大変澄み切った水が溜まっており、サンショウウオが生息しています。
 今回はサンショウウオを見ることは出来ませんでした。
 双子池周辺の紅葉は進んでいますが、丁度良くなるには後1週間くらいかかるかな?

◆双子池〜双子山
 双子池から双子山までは標高約200mを一気に登って行きます。
 よく整備された熊笹の生い茂る樹林帯の登山道を一気に登ります。
 途中少し緩くなり、そこから更に急登を登ると、広く開けた場所にでます。
 山頂かと思いますが、山頂はもう少し先となります。

◆双子山山頂
 双子山山頂は大変広くゆっくり休憩をすることが可能です。
 展望も大変良く、北横岳、蓼科山が綺麗に見ることが可能です。
 佐久方面には浅間山や佐久の町並みを見ることが出来ます。
 山頂も広々としていて大変気持ちが良い場所となっています。
 
◆双子山〜大河原峠
 双子山から大河原峠までは、初め広い登山道を緩やかに下り、途中から狭く急傾斜の登山道を一気に下って行きます。
 山頂からの標高差は約100mとなります。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 白樺湖温泉 すずらんの湯
 〒391-0301 長野県茅野市北山白樺湖3419-84
 TEL:0266-68-3424
 URL:https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/kankou/276.html
 日帰り入浴 700円/大人
 営業時間 10:00〜21:00(受付20:30)
大河原峠の駐車場が一杯でしたので、佐久方面に少しいったところに空き地に駐車しました。
2023年10月07日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 6:51
大河原峠の駐車場が一杯でしたので、佐久方面に少しいったところに空き地に駐車しました。
大河原峠に向かいます。
2023年10月07日 06:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 6:52
大河原峠に向かいます。
公衆トイレです。
2023年10月07日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 6:54
公衆トイレです。
駐車場はびっちりです。
2023年10月07日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 6:54
駐車場はびっちりです。
大河原峠とヒュッテです。
2023年10月07日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 6:55
大河原峠とヒュッテです。
浅間山が良く見えています。
2023年10月07日 06:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 6:57
浅間山が良く見えています。
蓼科山目指して出発です。
2023年10月07日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 6:59
蓼科山目指して出発です。
氷が張っていました。
2023年10月07日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 6:59
氷が張っていました。
熊笹が茂る登山道を登ります。
2023年10月07日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 7:01
熊笹が茂る登山道を登ります。
こんな感じの登山道です。
2023年10月07日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 7:14
こんな感じの登山道です。
石がゴロゴロしています。
2023年10月07日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 7:21
石がゴロゴロしています。
霜柱が出来ていました。
2023年10月07日 07:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 7:39
霜柱が出来ていました。
急傾斜の登山道を登ると
2023年10月07日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 7:47
急傾斜の登山道を登ると
縞枯している森に出ます。
2023年10月07日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 7:56
縞枯している森に出ます。
佐久市の最高地点です。
2023年10月07日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:00
佐久市の最高地点です。
蓼科山が見えてきました。
2023年10月07日 08:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:04
蓼科山が見えてきました。
木道を進み
2023年10月07日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:05
木道を進み
紅葉が進んでいます。
2023年10月07日 08:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:06
紅葉が進んでいます。
ナナカマドが綺麗に紅葉しています。
2023年10月07日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:09
ナナカマドが綺麗に紅葉しています。
将軍平まで横移動です。
2023年10月07日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:10
将軍平まで横移動です。
これから登る蓼科山
2023年10月07日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:17
これから登る蓼科山
良い感じに紅葉が進んでいます。
2023年10月07日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:18
良い感じに紅葉が進んでいます。
将軍平に到着です。
蓼科山荘がにぎわっています。
2023年10月07日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:19
将軍平に到着です。
蓼科山荘がにぎわっています。
沢山の霜柱がありました〜
2023年10月07日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:26
沢山の霜柱がありました〜
大岩を一気に登って行きます。
2023年10月07日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:29
大岩を一気に登って行きます。
直登です。
2023年10月07日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:32
直登です。
鎖場あたりの木々が紅葉していました。
2023年10月07日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:35
鎖場あたりの木々が紅葉していました。
もう少し赤くなりそうです。
2023年10月07日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:36
もう少し赤くなりそうです。
頂上まであと15分の表示です。
2023年10月07日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:46
頂上まであと15分の表示です。
登ってきた登山道が良く見えます。
2023年10月07日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 8:46
登ってきた登山道が良く見えます。
この横移動をすると山頂です。
2023年10月07日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:47
この横移動をすると山頂です。
今日の最終目的の双子山です。
2023年10月07日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 8:47
今日の最終目的の双子山です。
もうすぐ山頂が見えてきます。
2023年10月07日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:49
もうすぐ山頂が見えてきます。
蓼科山頂ヒュッテに到着です。
2023年10月07日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:52
蓼科山頂ヒュッテに到着です。
山頂までもう少し
2023年10月07日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:53
山頂までもう少し
八ヶ岳が良く見えています。
天気が良すぎて明るすぎますね。
2023年10月07日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 8:54
八ヶ岳が良く見えています。
天気が良すぎて明るすぎますね。
山頂に到着です。
2023年10月07日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 8:56
山頂に到着です。
北アルプスが白くなっていました〜
2023年10月07日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:58
北アルプスが白くなっていました〜
山頂からぐるっとパノラマです。
2023年10月07日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:58
山頂からぐるっとパノラマです。
八ヶ岳をバックに記念撮影です。
2023年10月07日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:00
八ヶ岳をバックに記念撮影です。
北横岳と八ヶ岳
2023年10月07日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:02
北横岳と八ヶ岳
蓼科山頂を1周です。
北アルプスに向かって歩きます。
2023年10月07日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:09
蓼科山頂を1周です。
北アルプスに向かって歩きます。
良い天気で上機嫌です。
2023年10月07日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:10
良い天気で上機嫌です。
穂高連峰と槍ヶ岳が良く見えます。
2023年10月07日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:14
穂高連峰と槍ヶ岳が良く見えます。
パノラマです。
2023年10月07日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:14
パノラマです。
北アルプスを眺めます。
2023年10月07日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:15
北アルプスを眺めます。
(miki)北アルプスを眺めています。
2023年10月07日 09:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/7 9:23
(miki)北アルプスを眺めています。
山頂の様子です。
沢山の人が記念撮影をしています。
2023年10月07日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:16
山頂の様子です。
沢山の人が記念撮影をしています。
蓼科神社奥宮
お参りさせて頂きました。
2023年10月07日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:19
蓼科神社奥宮
お参りさせて頂きました。
やっと山頂で記念撮影です。
2023年10月07日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:23
やっと山頂で記念撮影です。
記念撮影です。
2023年10月07日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:23
記念撮影です。
下山します。
2023年10月07日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:25
下山します。
浅間山が見えています。
2023年10月07日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:25
浅間山が見えています。
渋滞しています。
2023年10月07日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:32
渋滞しています。
段差の大きい下りです。
2023年10月07日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:33
段差の大きい下りです。
紅葉した登山道を下ります。
2023年10月07日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:39
紅葉した登山道を下ります。
かなりの急傾斜です。
岩も滑りますので気をつけましょう。
2023年10月07日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:46
かなりの急傾斜です。
岩も滑りますので気をつけましょう。
蓼科山荘に到着です。
Tシャツが沢山売られています。
2023年10月07日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:53
蓼科山荘に到着です。
Tシャツが沢山売られています。
天祥寺原方面に向かいます。
2023年10月07日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:00
天祥寺原方面に向かいます。
足場は結構悪いです。
浮き石もありますので転倒に注意しましょう。
2023年10月07日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:06
足場は結構悪いです。
浮き石もありますので転倒に注意しましょう。
小さい秋みつけました。
2023年10月07日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:08
小さい秋みつけました。
こっちは苔の上に小さい秋みつけました。
2023年10月07日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:10
こっちは苔の上に小さい秋みつけました。
沢のような登山道を下ります。
2023年10月07日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:10
沢のような登山道を下ります。
この辺りも紅葉が綺麗でした。
2023年10月07日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:12
この辺りも紅葉が綺麗でした。
全体的に紅葉するのはもう少し先かな?
2023年10月07日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:13
全体的に紅葉するのはもう少し先かな?
掘れた登山道を下ります。
2023年10月07日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:28
掘れた登山道を下ります。
北横岳が見てきました。
北横岳の山肌は紅葉しています。
2023年10月07日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 10:34
北横岳が見てきました。
北横岳の山肌は紅葉しています。
振り返ると青空に紅葉が映えますね。
2023年10月07日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:37
振り返ると青空に紅葉が映えますね。
苔むした樹林帯を下り
2023年10月07日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:42
苔むした樹林帯を下り
熊笹が出てくると
2023年10月07日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:54
熊笹が出てくると
平坦となり、湿地帯に到着でします。
2023年10月07日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:59
平坦となり、湿地帯に到着でします。
天祥寺原分岐です。
2023年10月07日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:02
天祥寺原分岐です。
天祥寺原目指して出発
2023年10月07日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:02
天祥寺原目指して出発
蓼科山が綺麗に見えます。
2023年10月07日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:03
蓼科山が綺麗に見えます。
この角度の蓼科山はあまりみませんね。
2023年10月07日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 11:03
この角度の蓼科山はあまりみませんね。
天祥寺原は大変気持ちの良いところでした。
2023年10月07日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:04
天祥寺原は大変気持ちの良いところでした。
北横岳の紅葉です。
2023年10月07日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:04
北横岳の紅葉です。
全体的に紅葉していますが、明るすぎて写真に写りません。
2023年10月07日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:07
全体的に紅葉していますが、明るすぎて写真に写りません。
熊笹の生い茂る登山道を歩きます。
2023年10月07日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:12
熊笹の生い茂る登山道を歩きます。
あの辺りは真っ赤です。
2023年10月07日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:13
あの辺りは真っ赤です。
天祥寺原に到着しました。
2023年10月07日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:14
天祥寺原に到着しました。
亀甲池目指して出発です。
熊笹が生い茂っています。
2023年10月07日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:17
亀甲池目指して出発です。
熊笹が生い茂っています。
丁度あの辺りが良い感じです。
2023年10月07日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:17
丁度あの辺りが良い感じです。
急傾斜の樹林帯を登ります。
2023年10月07日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:18
急傾斜の樹林帯を登ります。
これからさらに紅葉に進むのでしょう。
2023年10月07日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:23
これからさらに紅葉に進むのでしょう。
熊笹で足下が見えません
2023年10月07日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:24
熊笹で足下が見えません
細い登山道です。
右側は一段下がっているので気をつけて歩きましょう。
2023年10月07日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:27
細い登山道です。
右側は一段下がっているので気をつけて歩きましょう。
少し開けてきました。
2023年10月07日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:30
少し開けてきました。
亀甲池に到着です。
2023年10月07日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:38
亀甲池に到着です。
山の上だけ紅葉しています。
2023年10月07日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:39
山の上だけ紅葉しています。
亀甲池の周囲も紅葉していました。
2023年10月07日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:39
亀甲池の周囲も紅葉していました。
亀甲池の周囲も紅葉していました。
2023年10月07日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:42
亀甲池の周囲も紅葉していました。
(miki)この標高だけ赤いですね。
2023年10月07日 11:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/7 11:48
(miki)この標高だけ赤いですね。
(miki)少しアップです
2023年10月07日 11:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/7 11:48
(miki)少しアップです
(miki)山の上は紅葉して真っ赤です。
2023年10月07日 11:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/7 11:49
(miki)山の上は紅葉して真っ赤です。
亀甲池でランチを食べて休憩です。
2023年10月07日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:07
亀甲池でランチを食べて休憩です。
双子池目指して出発です。
2023年10月07日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:12
双子池目指して出発です。
一段の大きい急傾斜を登ります。
2023年10月07日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:17
一段の大きい急傾斜を登ります。
梯子もあります。
2023年10月07日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:20
梯子もあります。
苔むした樹林帯を進みます。
2023年10月07日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:25
苔むした樹林帯を進みます。
ここで登りきります。
2023年10月07日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:26
ここで登りきります。
この辺りも苔が本当に綺麗です。
2023年10月07日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:27
この辺りも苔が本当に綺麗です。
双子池目指して下ります。
2023年10月07日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:32
双子池目指して下ります。
前日の雨のため苔が元気です。
2023年10月07日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:38
前日の雨のため苔が元気です。
双子池(雌池)に到着です。
2023年10月07日 12:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 12:43
双子池(雌池)に到着です。
雌池も紅葉していました。
2023年10月07日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 12:46
雌池も紅葉していました。
湖畔の紅葉がいい感じですね。
2023年10月07日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:48
湖畔の紅葉がいい感じですね。
双子池ヒュッテに到着です。
2023年10月07日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:54
双子池ヒュッテに到着です。
双子池(雄池)に到着
ザックは持ち込みできません。
2023年10月07日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:10
双子池(雄池)に到着
ザックは持ち込みできません。
こちらの紅葉ももう少しかな?
2023年10月07日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 12:57
こちらの紅葉ももう少しかな?
綺麗な水です。
今回はサンショウウオは見られませんでした。
2023年10月07日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 13:00
綺麗な水です。
今回はサンショウウオは見られませんでした。
記念撮影です。
2023年10月07日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:02
記念撮影です。
記念撮影です。
2023年10月07日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:03
記念撮影です。
双子山目指して出発です。
2023年10月07日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:12
双子山目指して出発です。
一気に高度を上げていきます。
2023年10月07日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:32
一気に高度を上げていきます。
熊笹の森を登ります。
2023年10月07日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:35
熊笹の森を登ります。
樹林帯を抜けると一気に展望が開けます。
先ほど登った蓼科山が良く見えます。
2023年10月07日 13:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:45
樹林帯を抜けると一気に展望が開けます。
先ほど登った蓼科山が良く見えます。
気持ちの良い稜線です。
2023年10月07日 13:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:45
気持ちの良い稜線です。
北横岳と蓼科山のパノラマです。
2023年10月07日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:48
北横岳と蓼科山のパノラマです。
浅間山と佐久の町並みです。
2023年10月07日 13:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:49
浅間山と佐久の町並みです。
もう少しで山頂です。
2023年10月07日 13:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:49
もう少しで山頂です。
山頂に到着記念撮影です。
2023年10月07日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:54
山頂に到着記念撮影です。
記念撮影です。
2023年10月07日 13:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:55
記念撮影です。
北横岳が良く見えます。
2023年10月07日 13:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:58
北横岳が良く見えます。
山頂からの展望
2023年10月07日 13:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:59
山頂からの展望
山頂からの展望
2023年10月07日 13:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:59
山頂からの展望
下山します。
2023年10月07日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 14:02
下山します。
開けた登山道を下ります。
2023年10月07日 14:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 14:04
開けた登山道を下ります。
熊笹に覆われ細い道を下ります。
2023年10月07日 14:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 14:06
熊笹に覆われ細い道を下ります。
もうすぐ到着です。
2023年10月07日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 14:17
もうすぐ到着です。
大河原峠に到着です。
2023年10月07日 14:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 14:21
大河原峠に到着です。
駐車場はまだまだいっぱいです。
2023年10月07日 14:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 14:21
駐車場はまだまだいっぱいです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ チェーンスパイク

感想

 今回は北横岳に登ろうかと思いましたが、連休と言うこともあり、北横岳から戻るルートが渋滞しそうだったので、大河原峠から初めて蓼科山に登ってきました。
 蓼科山への往復だと距離が短すぎるので、蓼科山に登ったあとに、天祥寺原方面に下り、紅葉していそうな亀甲池、双子池を経由して双子山に登り、大河原峠に戻ることにしました。

 初めて大河原峠から蓼科山に登りましたが、蓼科山に登るだけなら一番楽なコースなのかもしれません。
 蓼科山の山頂からは真っ白に雪化粧した北アルプスを望むことができました。
 少し雲がかかっていましたが綺麗に穂高連峰や槍ヶ岳を望むことが出来ました。
 山頂は思ったより風が無く日差しもあったので暖かかったです。
 といいながらも、山頂では石の隙間に溜まった雨水が氷になっていました。
 冬山が近づいてきた感じがします。

 360度の大パノラマだったので、ゆっくりと山頂の散策を楽しんだあと、本日の次の目的地である双子池を目指しました。
 双子池までは、将軍平まで戻り天祥寺原方面に一気に下りますが、この下りがかなり長く感じました。
 途中紅葉を見ながら下れたので良いですが、夏場の暑い時期だったら大変だったかもしれません。
 天祥寺原まで下るといつも見ている感じとは違う蓼科山の姿や北横岳の山肌の紅葉を見ることができました。
 なかなか気持ちの良いところでした。

 今回は、亀甲池と双子池でも少し早いですが紅葉を見ることができ、双子山からの展望も堪能でき大変素晴らしい山旅となりました。

 ちなみに、駐車場や山頂、登山途中もかなり氷が張っていました。
 霜柱も多数確認できましたので、それなりの防寒対策をして登山しましょう〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら