記録ID: 602929
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2015年03月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2015年03月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by MuscleTurtle
今回は
nanfutsuさんの山行
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-430534.html
shinji50さんの山行
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-590304.html
を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
北ドントリッジのコブのところからの南の尾根筋は
また迷ってしまってまたうまく下れなかった。
あの周辺は岩場もあったりほんとややこしい…。
黒岩尾根北の谷は左俣行くべきだった。またいつか。
nanfutsuさんの山行
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-430534.html
shinji50さんの山行
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-590304.html
を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
北ドントリッジのコブのところからの南の尾根筋は
また迷ってしまってまたうまく下れなかった。
あの周辺は岩場もあったりほんとややこしい…。
黒岩尾根北の谷は左俣行くべきだった。またいつか。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1335人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
あんなところで人に合うとびっくりしますよね。
結果的には先行者じゃなかったようで。
滝、微妙に斜度があって登りにくかったでしょ。
おはようございます!
半袖でスポーティな感じのお二人。
ひっそり行くつもりだったので
「おいおい…」となりましたが一安心?です。
滝群は斜度があって苔がちょこちょこあって
終始緊張感持って登ってました。
岩壁部分は急角度+ビシャコで苦労しました…。
怪我してもアレなのであまり無理せず
またどこか行ってみます。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する