記録ID: 603458
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山・穏やかな春の日差しと涼風を浴びて
2015年03月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
本日の昼食です。
岩湧山山頂一帯は火気厳禁です。
平然とバーナーを使っている人もいますけどね。
だからと言って使ってもいい理由にはなりません。
↑訂正↑
山頂での火器の使用は解禁されたそうです。
岩湧山山頂一帯は火気厳禁です。
平然とバーナーを使っている人もいますけどね。
だからと言って使ってもいい理由にはなりません。
↑訂正↑
山頂での火器の使用は解禁されたそうです。
感想
日曜は前日の疲労を考慮してのんびり奥河内・岩湧山へ行ってきました。
春休みに入ったからか、天気がよかったからか人が多かったですね。
久々の岩湧山、晴天に恵まれて気持ち良い登山でした。
写真のコメントにはなにやらブツブツ書いてますが(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
はじめまして、僕も今日は岩湧山を歩いていました。
五つ辻で昼食にしていたらお会い出来たかもしれません。
山頂の火器の使用についてなんですが、先日解禁されました。
ダイトレを管理する大阪府と岩湧の森を管理する河内長野市の共通認識です。
もちろん萱場から離れる、風の強い日は控える等の注意は必要ですが火器の使用は出来る事になりました。
guuさん、はじめまして^−^こんばんはー
山頂の火器の使用解禁されていたんですね^^;勉強不足でした。
情報ありがとうございます!
約1時間くらいでのニアミスだったようですね。
自分は金剛山メインですが、岩湧山も好きでたまに来るのでまた別の機会で会えるかもれませんね〜
岩湧の山焼き4月の第一日曜ですか?
今年は遅い?ですね
バスはくろまろの郷って新しくできた
道の駅かな?
奥河内も観光誘致に力入れてきたからね
それにしても、3時間弱で縦走は早いですねー!
ダイトレの大会頑張って下さい(^o^)
山焼きは4月第一週の5日ですね。
くろまろの郷はあたらしくできた道の駅です。名前のゆらいとか謎ですが。
紀見峠から滝畑ダムは自分的にはこれくらいが標準タイムです(笑)
大会上級踏破でタイム更新狙って頑張ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する