ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6043138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

秋の谷川岳・仙ノ倉山・平標山縦走登山

2023年10月11日(水) 〜 2023年10月12日(木)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:56
距離
27.4km
登り
2,905m
下り
2,599m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:35
休憩
0:43
合計
5:18
9:07
9
9:29
9:33
1
9:41
9:45
129
12:05
12:05
64
13:09
13:09
13
13:22
13:22
5
13:27
13:39
20
13:59
14:10
11
14:21
14:21
4
2日目
山行
8:15
休憩
1:24
合計
9:39
5:41
5:48
4
5:52
6:01
13
6:14
6:15
33
6:48
6:48
6
7:20
7:22
10
7:32
7:40
18
7:58
7:59
48
8:47
8:50
23
9:13
9:13
17
9:30
9:30
62
10:32
10:42
21
11:03
11:03
37
11:40
12:05
23
12:28
12:28
7
12:35
12:35
11
12:46
12:52
30
13:22
13:33
43
14:16
14:16
58
15:14
15:15
1
15:16
ゴール地点
天候 1日目:晴れ後雨と霧
2日目:晴れ後霧
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
土合駅前の駐車場に車を停め、下山後は平標登山口から越後湯沢駅までバス、越後湯沢駅から土合駅までJRを使って、自分の車を拾って帰りました。
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根は鎖場もあり、雨が降ると蛇紋岩が一層滑ります。黄色いマーカーを辿れば道迷いはしにくいと思います。
谷川岳から仙ノ倉山までは、所々ある岩の下りが要注意です。
その他周辺情報 下山後、湯テルメ谷川で温泉に入ってきました。木曜日は露天風呂には入れませんが、内湯だけでも寛げました。
土合駅前を出発します。直前まで雨が降っていました。
2023年10月11日 09:09撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/11 9:09
土合駅前を出発します。直前まで雨が降っていました。
いきなり大量のノコンギクのお出迎え。
2023年10月11日 09:10撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/11 9:10
いきなり大量のノコンギクのお出迎え。
橋の上から湯檜曽川を撮影。
2023年10月11日 09:16撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 9:16
橋の上から湯檜曽川を撮影。
谷川岳で遭難された方々の慰霊碑です。手を合わせてきました。
2023年10月11日 09:22撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 9:22
谷川岳で遭難された方々の慰霊碑です。手を合わせてきました。
谷川岳インフォメーションセンターも開館していましたが、先を急ぎます。
2023年10月11日 09:23撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 9:23
谷川岳インフォメーションセンターも開館していましたが、先を急ぎます。
ロープウェイを見送って西黒尾根登山口へ向かいます。
2023年10月11日 09:27撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 9:27
ロープウェイを見送って西黒尾根登山口へ向かいます。
ロープウェイの駅です。
2023年10月11日 09:31撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 9:31
ロープウェイの駅です。
山岳資料館です。ここのスタッフの方に「気をつけていってらっしゃい」と声をかけていただきました。
2023年10月11日 09:32撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 9:32
山岳資料館です。ここのスタッフの方に「気をつけていってらっしゃい」と声をかけていただきました。
登山口手前にある最後のトイレに寄って出発です。
2023年10月11日 09:37撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 9:37
登山口手前にある最後のトイレに寄って出発です。
西黒尾根も左側に進みます。
2023年10月11日 09:39撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 9:39
西黒尾根も左側に進みます。
ここが西黒尾根登山口です。いきなり急登です。
2023年10月11日 09:44撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 9:44
ここが西黒尾根登山口です。いきなり急登です。
アキチョウジと思われます。
2023年10月11日 09:57撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/11 9:57
アキチョウジと思われます。
鉄塔のすぐ下を通ります。
2023年10月11日 10:02撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/11 10:02
鉄塔のすぐ下を通ります。
シロバナコンギクですね。
2023年10月11日 10:05撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 10:05
シロバナコンギクですね。
直角!
2023年10月11日 10:19撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/11 10:19
直角!
色づいた葉も出てきました。
2023年10月11日 10:32撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 10:32
色づいた葉も出てきました。
天神平、結構遠くに見えますね。
2023年10月11日 11:13撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 11:13
天神平、結構遠くに見えますね。
耳二つが雲で隠されています。
2023年10月11日 11:23撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 11:23
耳二つが雲で隠されています。
笠ヶ岳と朝日岳かな?
2023年10月11日 11:24撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/11 11:24
笠ヶ岳と朝日岳かな?
いよいよ鎖場が出てきました。
2023年10月11日 11:29撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/11 11:29
いよいよ鎖場が出てきました。
谷川岳の頂上があと少しで見えそうなのに。
2023年10月11日 11:33撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 11:33
谷川岳の頂上があと少しで見えそうなのに。
リンドウが咲いていました。
2023年10月11日 11:34撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 11:34
リンドウが咲いていました。
この辺りの色づきはもう少し後の方がよくなりそう。
2023年10月11日 11:35撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/11 11:35
この辺りの色づきはもう少し後の方がよくなりそう。
奥は赤城山です。
2023年10月11日 11:43撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 11:43
奥は赤城山です。
武尊山です。
2023年10月11日 11:44撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/11 11:44
武尊山です。
ラクダの背まで上がってきました。写真は晴れていますが、ここで昼食を摂っているうちに雨が降り出してきました。
2023年10月11日 11:46撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 11:46
ラクダの背まで上がってきました。写真は晴れていますが、ここで昼食を摂っているうちに雨が降り出してきました。
これから登る道。
2023年10月11日 11:46撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 11:46
これから登る道。
虹が見えました。
2023年10月11日 11:47撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/11 11:47
虹が見えました。
ラクダの背を振り返ります。
2023年10月11日 12:14撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/11 12:14
ラクダの背を振り返ります。
先程より虹がくっきりしてきました。
2023年10月11日 12:28撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/11 12:28
先程より虹がくっきりしてきました。
この辺の紅葉はまずまずでしょうか。
2023年10月11日 12:33撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 12:33
この辺の紅葉はまずまずでしょうか。
こんな山の上の方にもカエルがいるんですね。
2023年10月11日 12:34撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 12:34
こんな山の上の方にもカエルがいるんですね。
低い雲が立ち込めていますが、武尊山方面は晴れているような。
2023年10月11日 13:04撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 13:04
低い雲が立ち込めていますが、武尊山方面は晴れているような。
ザンゲ岩です。名前の由来は何でしょうか?
2023年10月11日 13:07撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 13:07
ザンゲ岩です。名前の由来は何でしょうか?
トマの耳に着きました。ガスで真っ白で何も見えません。
2023年10月11日 13:28撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/11 13:28
トマの耳に着きました。ガスで真っ白で何も見えません。
トマの耳の三角点です。
2023年10月11日 13:28撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 13:28
トマの耳の三角点です。
晴れていればこれだけの山が見えるということですが、何も見えません。
2023年10月11日 13:29撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 13:29
晴れていればこれだけの山が見えるということですが、何も見えません。
オキの耳まで来ました。
2023年10月11日 13:53撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/11 13:53
オキの耳まで来ました。
オキの耳からトマの耳に向かっているときに、ガスが薄くなりました。
2023年10月11日 14:15撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 14:15
オキの耳からトマの耳に向かっているときに、ガスが薄くなりました。
オキの耳も一瞬見えました。
2023年10月11日 14:18撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/11 14:18
オキの耳も一瞬見えました。
本当に一瞬、完全にガスが抜けました。
2023年10月11日 14:18撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/11 14:18
本当に一瞬、完全にガスが抜けました。
山頂直下の紅葉がいい色づきです。
2023年10月11日 14:18撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 14:18
山頂直下の紅葉がいい色づきです。
谷川岳肩の小屋に着きました。
2023年10月11日 14:25撮影 by  SO-41A, Sony
10/11 14:25
谷川岳肩の小屋に着きました。
肩の小屋の夕食です。
2023年10月11日 17:27撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/11 17:27
肩の小屋の夕食です。
夜になって、街灯りが見えました。
2023年10月11日 18:26撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/11 18:26
夜になって、街灯りが見えました。
肩の小屋の朝食です。
2023年10月12日 04:49撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 4:49
肩の小屋の朝食です。
御来光を期待してトマの耳に登りましたが、東の方はガスで見えませんでした。
2023年10月12日 05:43撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 5:43
御来光を期待してトマの耳に登りましたが、東の方はガスで見えませんでした。
西の方は遠く、苗場山も見えました。
2023年10月12日 05:43撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 5:43
西の方は遠く、苗場山も見えました。
肩の小屋を出発します。お世話になりました。
2023年10月12日 06:01撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 6:01
肩の小屋を出発します。お世話になりました。
ガスの中に浮かぶ肩の小屋。
2023年10月12日 06:03撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 6:03
ガスの中に浮かぶ肩の小屋。
これから登っていく山々。
2023年10月12日 06:03撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 6:03
これから登っていく山々。
一ノ倉岳と茂倉岳。
2023年10月12日 06:08撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/12 6:08
一ノ倉岳と茂倉岳。
太陽の光がなんとなく幻想的でした。
2023年10月12日 06:17撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/12 6:17
太陽の光がなんとなく幻想的でした。
まず右側のオジカ沢ノ頭を目指します。
2023年10月12日 06:17撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/12 6:17
まず右側のオジカ沢ノ頭を目指します。
谷川岳です。肩の小屋も見えます。
2023年10月12日 06:21撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 6:21
谷川岳です。肩の小屋も見えます。
この紅葉はとてもいい色づきですね。
2023年10月12日 06:27撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 6:27
この紅葉はとてもいい色づきですね。
薄明光線が見えました。
2023年10月12日 06:28撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 6:28
薄明光線が見えました。
まずオジカ沢ノ頭に登りました。
2023年10月12日 06:48撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 6:48
まずオジカ沢ノ頭に登りました。
オジカ沢ノ頭避難小屋です。小さいです。
2023年10月12日 06:52撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 6:52
オジカ沢ノ頭避難小屋です。小さいです。
草紅葉はいい色です。
2023年10月12日 07:01撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 7:01
草紅葉はいい色です。
こちらの草紅葉もいいです。
2023年10月12日 07:09撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 7:09
こちらの草紅葉もいいです。
小障子ノ頭に着きました。
2023年10月12日 07:20撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 7:20
小障子ノ頭に着きました。
大障子避難小屋です。この辺の避難小屋はみんな小さめです。
2023年10月12日 07:33撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 7:33
大障子避難小屋です。この辺の避難小屋はみんな小さめです。
これから登る大障子ノ頭です。斜面の色づきがいいです。
2023年10月12日 07:43撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 7:43
これから登る大障子ノ頭です。斜面の色づきがいいです。
大障子ノ頭に登りました。
2023年10月12日 07:58撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 7:58
大障子ノ頭に登りました。
万太郎山です。右側のギザギザがなかなかです。
2023年10月12日 07:58撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 7:58
万太郎山です。右側のギザギザがなかなかです。
万太郎山の上の方だけ光っています。
2023年10月12日 08:07撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 8:07
万太郎山の上の方だけ光っています。
ウメバチソウだと思います。
2023年10月12日 08:08撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 8:08
ウメバチソウだと思います。
万太郎山まで登ってきました。
2023年10月12日 08:39撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/12 8:39
万太郎山まで登ってきました。
万太郎山には三角点もあります。
2023年10月12日 08:40撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 8:40
万太郎山には三角点もあります。
所々紅葉のいい色が見られます。
2023年10月12日 08:50撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 8:50
所々紅葉のいい色が見られます。
斜面の紅葉もなかなか。
2023年10月12日 09:07撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 9:07
斜面の紅葉もなかなか。
奥に仙ノ倉山が見えました。
2023年10月12日 09:08撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 9:08
奥に仙ノ倉山が見えました。
越路避難小屋です。
2023年10月12日 09:14撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 9:14
越路避難小屋です。
振り返って万太郎山方面はよく晴れています。
2023年10月12日 09:41撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/12 9:41
振り返って万太郎山方面はよく晴れています。
モザイク状の黄葉もいいです。
2023年10月12日 10:06撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 10:06
モザイク状の黄葉もいいです。
きつい登りでしたが、エビス大黒ノ頭まで来ました。
2023年10月12日 10:33撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 10:33
きつい登りでしたが、エビス大黒ノ頭まで来ました。
エビス大黒避難小屋です。
2023年10月12日 11:04撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 11:04
エビス大黒避難小屋です。
振り返ってエビス大黒ノ頭。
2023年10月12日 11:04撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 11:04
振り返ってエビス大黒ノ頭。
これから登る仙ノ倉山。
2023年10月12日 11:04撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 11:04
これから登る仙ノ倉山。
谷川連峰最高峰の仙ノ倉山登頂です。三角点もあります。ここで肩の小屋で作っていただいたお弁当を食べました。
2023年10月12日 11:39撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 11:39
谷川連峰最高峰の仙ノ倉山登頂です。三角点もあります。ここで肩の小屋で作っていただいたお弁当を食べました。
平標山はガスの中。
2023年10月12日 12:07撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 12:07
平標山はガスの中。
振り返って仙ノ倉山。振り返るとなぜかいつも青空。
2023年10月12日 12:08撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/12 12:08
振り返って仙ノ倉山。振り返るとなぜかいつも青空。
前仙ノ倉山もあるんですね。
2023年10月12日 12:13撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 12:13
前仙ノ倉山もあるんですね。
平標山です。
2023年10月12日 12:42撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 12:42
平標山です。
今回の最後の山、平標山まで来ました。三角点もあります。
2023年10月12日 12:46撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 12:46
今回の最後の山、平標山まで来ました。三角点もあります。
遠くに平標山ノ家が見えます。
2023年10月12日 12:53撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/12 12:53
遠くに平標山ノ家が見えます。
赤城山が見えます。
2023年10月12日 12:57撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 12:57
赤城山が見えます。
鮮やかな紅葉が点在しています。
2023年10月12日 13:01撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 13:01
鮮やかな紅葉が点在しています。
遠くに見えるのは浅間山でしょうか。
2023年10月12日 13:08撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 13:08
遠くに見えるのは浅間山でしょうか。
平標山ノ家です。自家製梅ジュースをいただきました。疲れた体にとても美味しかったです。
2023年10月12日 13:22撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 13:22
平標山ノ家です。自家製梅ジュースをいただきました。疲れた体にとても美味しかったです。
山ノ家から見る平標山方面。
2023年10月12日 13:27撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/12 13:27
山ノ家から見る平標山方面。
林道との分岐点に道祖神がいました。
2023年10月12日 14:16撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 14:16
林道との分岐点に道祖神がいました。
トリカブトです。
2023年10月12日 14:55撮影 by  SO-41A, Sony
10/12 14:55
トリカブトです。
平標登山口の駐車場に到着です。16:55のバスまですごく時間がありました。
2023年10月12日 15:15撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/12 15:15
平標登山口の駐車場に到着です。16:55のバスまですごく時間がありました。
谷川岳肩の小屋で購入した谷川岳のバッジです。
2023年10月13日 06:02撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/13 6:02
谷川岳肩の小屋で購入した谷川岳のバッジです。
平標山ノ家で購入した仙ノ倉山のバッジです。
2023年10月13日 06:02撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/13 6:02
平標山ノ家で購入した仙ノ倉山のバッジです。
平標山ノ家で購入した平標山のバッジです。
2023年10月13日 06:02撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/13 6:02
平標山ノ家で購入した平標山のバッジです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 スマホ 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ シェラフ ヘルメット 携帯トイレ 熊鈴

感想

一日目は、ガスで山が見えなかった分、虹が印象的でした。その日のNHKの群馬ローカルの番組でもこの虹が取り上げられていました。
二日目は、とにかく行程が長かったです。アップダウンの繰り返しでかなり疲れました。
紅葉は谷川岳から仙ノ倉山までの間がいい色づきでした。
2日間とも、ガスで周囲の山はあまり見えませんでしたが、それなりに楽しめた登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

ひさびさに、谷川岳登らないまでも、一ノ倉沢の大岩壁眺めたくなりました。
2023/10/26 7:33
実はガスガスで、オキの耳に着いた時も何も見えなくて一ノ倉沢の岩壁をしっかりとは見ることができていないんですよ。
2023/10/26 8:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら