ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6043398
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大峰山(近畿最高峰・八経ヶ岳)

2023年10月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:29
距離
11.9km
登り
1,163m
下り
1,166m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
1:22
合計
9:19
7:13
7:25
30
7:55
7:57
28
8:25
8:28
83
9:51
10:19
5
10:24
10:25
5
10:30
10:30
43
11:13
11:29
27
11:56
11:56
7
12:03
12:07
59
13:06
13:09
33
13:42
13:50
25
14:15
14:20
58
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
近くの道の駅で車中泊。星空が綺麗だった
2023年10月12日 03:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 3:57
近くの道の駅で車中泊。星空が綺麗だった
行者還トンネル西口駐車場(1000円)。管理人さんは5時過ぎに来てました
2023年10月12日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 5:53
行者還トンネル西口駐車場(1000円)。管理人さんは5時過ぎに来てました
駐車場の真向かいに登山口がありました
2023年10月12日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 5:59
駐車場の真向かいに登山口がありました
2023年10月12日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 6:46
大峯奥馳道出会。ここまではなかなかの急登でした
2023年10月12日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 7:13
大峯奥馳道出会。ここまではなかなかの急登でした
一旦、行者還岳・山上ヶ岳の方に歩いてみると開けて大普賢岳が見れました
2023年10月12日 07:17撮影 by  SH-41A, SHARP
1
10/12 7:17
一旦、行者還岳・山上ヶ岳の方に歩いてみると開けて大普賢岳が見れました
大峯奥馳道はなだらかで紅葉も所々あって気持ちいい
2023年10月12日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 7:23
大峯奥馳道はなだらかで紅葉も所々あって気持ちいい
2023年10月12日 07:36撮影 by  SH-41A, SHARP
10/12 7:36
弁天の森(1600m)。三角点がありました
2023年10月12日 07:51撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/12 7:51
弁天の森(1600m)。三角点がありました
展望スポット。しばらく待機してみたが大普賢岳の方は雲がかかってなかなか姿が見えない
2023年10月12日 09:28撮影 by  SH-41A, SHARP
1
10/12 9:28
展望スポット。しばらく待機してみたが大普賢岳の方は雲がかかってなかなか姿が見えない
紅葉は良い感じ
2023年10月12日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 9:33
紅葉は良い感じ
2023年10月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 9:44
弥山小屋到着
2023年10月12日 09:49撮影 by  SH-41A, SHARP
1
10/12 9:49
弥山小屋到着
弥山(1895m)。この辺りは雲の中に隠れてしまっているのでしばらく休憩して雲が晴れるのを待つ事に
2023年10月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 9:51
弥山(1895m)。この辺りは雲の中に隠れてしまっているのでしばらく休憩して雲が晴れるのを待つ事に
雲の晴れる気配も無く諦めて弥山神社にお参りすると!!
2023年10月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 10:24
雲の晴れる気配も無く諦めて弥山神社にお参りすると!!
見る見るうちに雲が晴れて向かいの八経ヶ岳が姿を現した。
2023年10月12日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 10:27
見る見るうちに雲が晴れて向かいの八経ヶ岳が姿を現した。
よーし、八経ヶ岳を目指します。この調子で頼みます
2023年10月12日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 10:38
よーし、八経ヶ岳を目指します。この調子で頼みます
良く見るフェンス。アップダウンが地味にきつい。
2023年10月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 10:43
良く見るフェンス。アップダウンが地味にきつい。
八経ヶ岳に向かう道中で振り返ると先程の弥山小屋と弥山神社。少し雲行きが怪しくなってきたので今のうちに撮っておく
2023年10月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 10:54
八経ヶ岳に向かう道中で振り返ると先程の弥山小屋と弥山神社。少し雲行きが怪しくなってきたので今のうちに撮っておく
日本百名山 近畿最高峰、八経ヶ岳(1914.9m)。記念すべき登頂だが周りは雲で覆われ何も見えない
2023年10月12日 11:00撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/12 11:00
日本百名山 近畿最高峰、八経ヶ岳(1914.9m)。記念すべき登頂だが周りは雲で覆われ何も見えない
三角点にタッチ
2023年10月12日 11:01撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/12 11:01
三角点にタッチ
30分程粘って南側が少し晴れてきた。
2023年10月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 11:26
30分程粘って南側が少し晴れてきた。
釈迦ヶ岳方面
2023年10月12日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 11:36
釈迦ヶ岳方面
諦めて下山する途中で晴れてきた。よくある話
2023年10月12日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/12 11:46
諦めて下山する途中で晴れてきた。よくある話
山頂からは見えなかった青空
2023年10月12日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 11:47
山頂からは見えなかった青空
山頂から見えなかった西側(天川村方面)
2023年10月12日 12:01撮影 by  SH-41A, SHARP
10/12 12:01
山頂から見えなかった西側(天川村方面)
弥山小屋に戻ってきたが、誰もいなさそう。入口もどこか分からなかったのでそのままスルー
2023年10月12日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:04
弥山小屋に戻ってきたが、誰もいなさそう。入口もどこか分からなかったのでそのままスルー
山上ヶ岳・大普賢岳方面
2023年10月12日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 12:06
山上ヶ岳・大普賢岳方面
大台ヶ原方面
2023年10月12日 12:14撮影 by  SH-41A, SHARP
1
10/12 12:14
大台ヶ原方面
大台ヶ原方面
2023年10月12日 12:15撮影 by  SH-41A, SHARP
1
10/12 12:15
大台ヶ原方面
大台ヶ原方面
2023年10月12日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:16
大台ヶ原方面
山上ヶ岳・大普賢岳方面
2023年10月12日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:16
山上ヶ岳・大普賢岳方面
大普賢岳
2023年10月12日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:16
大普賢岳
山上ヶ岳
2023年10月12日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:17
山上ヶ岳
稲村ヶ岳
2023年10月12日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:17
稲村ヶ岳
大普賢岳〜大台ケ原方面
2023年10月12日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:18
大普賢岳〜大台ケ原方面
山上ヶ岳・大普賢岳方面
2023年10月12日 12:18撮影 by  SH-41A, SHARP
10/12 12:18
山上ヶ岳・大普賢岳方面
大台ヶ原方面
2023年10月12日 12:18撮影 by  SH-41A, SHARP
10/12 12:18
大台ヶ原方面
大台ヶ原方面
2023年10月12日 12:19撮影 by  SH-41A, SHARP
10/12 12:19
大台ヶ原方面
山上ヶ岳・大普賢岳方面
2023年10月12日 12:20撮影 by  SH-41A, SHARP
10/12 12:20
山上ヶ岳・大普賢岳方面
稲村ヶ岳・山上ヶ岳方面
2023年10月12日 12:22撮影 by  SH-41A, SHARP
10/12 12:22
稲村ヶ岳・山上ヶ岳方面
大台ヶ原方面
2023年10月12日 12:27撮影 by  SH-41A, SHARP
10/12 12:27
大台ヶ原方面
この手前の電波が届く場所で怪我人が動けず、救助要請してました。(グループ登山者)
2023年10月12日 13:05撮影 by  SH-41A, SHARP
10/12 13:05
この手前の電波が届く場所で怪我人が動けず、救助要請してました。(グループ登山者)
先程の弥山小屋が見える。膝と足の疲労で下りでもスローペースでしか歩けないが、救助要請を見たばかりなので怪我しない様、慎重に下ります
2023年10月12日 13:30撮影 by  SH-41A, SHARP
1
10/12 13:30
先程の弥山小屋が見える。膝と足の疲労で下りでもスローペースでしか歩けないが、救助要請を見たばかりなので怪我しない様、慎重に下ります
2023年10月12日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 14:14
この後、消防のサイレンが鳴り響き、警察のヘリコプターが旋回していたので無事救助されたようです。
2023年10月12日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 14:14
この後、消防のサイレンが鳴り響き、警察のヘリコプターが旋回していたので無事救助されたようです。
無事下山。最後の急勾配で膝と足が完全に終わりました。でも貧脚の自分でも時間をかければ登れたのは良かった
2023年10月12日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 15:21
無事下山。最後の急勾配で膝と足が完全に終わりました。でも貧脚の自分でも時間をかければ登れたのは良かった

感想

遠くから眺めるだけで、いつかは登りたいと思っていた大峰山。アクセスが悪く、健脚の人でも5〜6時間かかってしまうので躊躇していたが、時期的に涼しくなった今しかチャンスはなさそうなので挑戦してみる事に。下山時間に制約されないように夜明けから出発し、後半にバテない様スローペースで歩いた結果、待望の近畿最高峰に到達することが出来た。時間も結構あるので景色を楽しむのに余裕を持てたが、下りでは体力面では問題ないが、肝心の膝と足の筋力が悲鳴をあげ下山の方がつらい思いをした。只、直前に救助要請をしているグループを見かけたので、怪我だけはしないよう気を張っていたのが良かったのかな?あと309号線が日中は工事で通行止めなので、169号線からのルートを使わないとダメなので注意が必要。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら