ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 608240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

通矢尾根-青梅丘陵(いきなりの道誤り)

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
ハイク その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
16.3km
登り
1,035m
下り
1,020m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
2:05
合計
7:46
8:46
19
9:05
9:13
3
白山神社参道口
9:16
9:19
13
9:32
9:45
14
(道誤り)
9:59
10:03
27
10:30
10:31
10
林道横断(347.8m点)
10:41
10:51
8
日の出山荘・台沢林道分岐
10:59
10:59
33
細尾山(巻いて通過)
11:32
12:08
23
12:31
12:35
28
送電鉄塔(新所沢線23号)
13:03
13:18
12
13:30
13:31
34
14:05
14:22
23
14:45
14:45
31
青梅丘陵登山口
15:16
15:27
29
(小休止)
15:56
15:56
14
こぶしの森
16:10
16:12
15
16:27
16:27
5
梅岩寺
16:32
16:32
0
16:32
ゴール地点
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
始点:萓窪BS(武蔵五日市駅より西東京バス)
終点:青梅駅
コース状況/
危険箇所等
通矢尾根はバリエーションルートです。
踏跡は、ほぼ明瞭ですが、交差する径(地元の方が使っていると思われる径や作業道等)が多く、同程度の踏跡なので、道誤りを起こしやすいルートです。私も2箇所間違えました。(ルートご参照 1回目:無駄に林道に下りてしまい13分のロス、2回目:すぐ戻り1分半のロス)
間坂峠の下り&登り返しが急坂(斜度45度位)で注意です。
青梅丘陵は、一般道ハイキングコースですが、一部マイナーなルートを歩いています。
距離は短いですが、武蔵五日市駅よりバスに乗車。運転手さんから「福生駅行ですが、良いですか〜」とアナウンスがある。駅からの乗車は我々以外にお一人。
2015年03月28日 08:41撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3
3/28 8:41
距離は短いですが、武蔵五日市駅よりバスに乗車。運転手さんから「福生駅行ですが、良いですか〜」とアナウンスがある。駅からの乗車は我々以外にお一人。
本日のスタートは萓窪BSです。
2015年03月28日 08:46撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 8:46
本日のスタートは萓窪BSです。
白山神社入口で左へ
2015年03月28日 08:48撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
3/28 8:48
白山神社入口で左へ
木瓜の花が紅白で咲いていました。
2015年03月28日 08:49撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3
3/28 8:49
木瓜の花が紅白で咲いていました。
2015年03月28日 08:50撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
3/28 8:50
竹林の横を進みます。
2015年03月28日 08:52撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 8:52
竹林の横を進みます。
白山神社手前にトイレがあります。
2015年03月28日 09:04撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 9:04
白山神社手前にトイレがあります。
白山神社参道口
地元の方が朝の散歩で訪れていました。
2015年03月28日 09:04撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 9:04
白山神社参道口
地元の方が朝の散歩で訪れていました。
天気が良ければ、スカイツリーはあの辺りと地元の方が教えてくれました。
2015年03月28日 09:05撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 9:05
天気が良ければ、スカイツリーはあの辺りと地元の方が教えてくれました。
ココを登ります。
2015年03月28日 09:04撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 9:04
ココを登ります。
静寂な良い雰囲気です。
綺麗に掃き清められていて気持ちの良い径です。
2015年03月28日 09:14撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 9:14
静寂な良い雰囲気です。
綺麗に掃き清められていて気持ちの良い径です。
御神木、枯れていますが存在感あります。
2015年03月28日 09:14撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3
3/28 9:14
御神木、枯れていますが存在感あります。
本殿で山行の無事を祈願して、左へ。
2015年03月28日 09:16撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3
3/28 9:16
本殿で山行の無事を祈願して、左へ。
登山口がありました。
2015年03月28日 09:21撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 9:21
登山口がありました。
KDDIの電波塔
2015年03月28日 09:24撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 9:24
KDDIの電波塔
新芽が綺麗です。
2015年03月28日 09:26撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 9:26
新芽が綺麗です。
立派な樹の横を通過
2015年03月28日 09:26撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
3/28 9:26
立派な樹の横を通過
奥の院ですね。
2015年03月28日 09:27撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 9:27
奥の院ですね。
こちらにも新芽
2015年03月28日 09:28撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 9:28
こちらにも新芽
崖に突き当たってしまう。(道誤り中)
2015年03月28日 09:35撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 9:35
崖に突き当たってしまう。(道誤り中)
何度か林道通過があるのでと、無理してここに下りましたが・・・(道誤り中)
2015年03月28日 09:39撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 9:39
何度か林道通過があるのでと、無理してここに下りましたが・・・(道誤り中)
まだ林道通過地点ではないので、登り返すことに。(道誤り中)本日一番の難路?
2015年03月28日 09:41撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 9:41
まだ林道通過地点ではないので、登り返すことに。(道誤り中)本日一番の難路?
登山道に復帰して、来た方を見ると踏跡明瞭・・・なぜ間違えたのか??(今後は気付いたらすぐ戻るよう反省)
2015年03月28日 09:45撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 9:45
登山道に復帰して、来た方を見ると踏跡明瞭・・・なぜ間違えたのか??(今後は気付いたらすぐ戻るよう反省)
向かう方向も踏跡明瞭です。
2015年03月28日 09:45撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 9:45
向かう方向も踏跡明瞭です。
2015年03月28日 09:50撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 9:50
2015年03月28日 09:51撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 9:51
間坂峠
コース中一番の難路です。(下りは細いロープがありました)
2015年03月28日 10:00撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 10:00
間坂峠
コース中一番の難路です。(下りは細いロープがありました)
斜度45度位ありますね。
右から下ってきて、左へ登る。
2015年03月28日 10:01撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 10:01
斜度45度位ありますね。
右から下ってきて、左へ登る。
CATVのアンテナでしょうか。
2015年03月28日 10:13撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 10:13
CATVのアンテナでしょうか。
大量の糞が何箇所もありました。
2015年03月28日 10:14撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 10:14
大量の糞が何箇所もありました。
1回目の林道横断地点が見えて来ました。
2015年03月28日 10:29撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 10:29
1回目の林道横断地点が見えて来ました。
2015年03月28日 10:30撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 10:30
347.8m点
2015年03月28日 10:30撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 10:30
347.8m点
少し進んで、ここが入口
2015年03月28日 10:31撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 10:31
少し進んで、ここが入口
ビニールを切らないでとのこと。
2015年03月28日 10:32撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 10:32
ビニールを切らないでとのこと。
日の出山荘・台沢林道分岐が見えて来ました。
2015年03月28日 10:41撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 10:41
日の出山荘・台沢林道分岐が見えて来ました。
ベンチで小休止
2015年03月28日 10:41撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 10:41
ベンチで小休止
今日良く見かけた花
カンスゲ
2015年03月28日 10:57撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 10:57
今日良く見かけた花
カンスゲ
細尾山を巻いてしまった・・・
2015年03月28日 11:00撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 11:00
細尾山を巻いてしまった・・・
2回目の林道横断地点が見えて来ました。
2015年03月28日 11:09撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 11:09
2回目の林道横断地点が見えて来ました。
白山神社方面の標識がありました。
2015年03月28日 11:09撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 11:09
白山神社方面の標識がありました。
少し右に進み、ここが入口らしい。
2015年03月28日 11:10撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 11:10
少し右に進み、ここが入口らしい。
2015年03月28日 11:24撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
4
3/28 11:24
3回目の林道横断地点(肝要峠)が見えて来ました。
2015年03月28日 11:33撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 11:33
3回目の林道横断地点(肝要峠)が見えて来ました。
肝要への径があります。
2015年03月28日 11:33撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 11:33
肝要への径があります。
林道は梅ノ木峠へ続くようです。
この標識の裏手に登山道の続きがあります。
日当りが良いので、ここで大休止にしました。
後から来た通矢尾根を何度も歩いているベテランの方々も、ここで休憩されていました。(このコースで人に会うとは思っていなかった)
2015年03月28日 11:33撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 11:33
林道は梅ノ木峠へ続くようです。
この標識の裏手に登山道の続きがあります。
日当りが良いので、ここで大休止にしました。
後から来た通矢尾根を何度も歩いているベテランの方々も、ここで休憩されていました。(このコースで人に会うとは思っていなかった)
途中の見晴し
2015年03月28日 12:17撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 12:17
途中の見晴し
ちょっと急坂(ロープあり)
2015年03月28日 12:19撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 12:19
ちょっと急坂(ロープあり)
まだ高尾山より低いのか。
2015年03月28日 12:22撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 12:22
まだ高尾山より低いのか。
2015年03月28日 12:22撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 12:22
大岳山が頭を覗かせる
2015年03月28日 12:26撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
3/28 12:26
大岳山が頭を覗かせる
送電線巡視路になりました。
2015年03月28日 12:28撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 12:28
送電線巡視路になりました。
2015年03月28日 12:30撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 12:30
鉄塔脇より
2015年03月28日 12:31撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 12:31
鉄塔脇より
送電鉄塔(新所沢線23号)
登るための設備がついています。
2015年03月28日 12:34撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 12:34
送電鉄塔(新所沢線23号)
登るための設備がついています。
最上部はオーバーハングしていて怖そう。
2015年03月28日 12:34撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 12:34
最上部はオーバーハングしていて怖そう。
546m点
2015年03月28日 12:41撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 12:41
546m点
テープにも書いてあります。
2015年03月28日 12:41撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 12:41
テープにも書いてあります。
山中に立派な樹
2015年03月28日 12:49撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 12:49
山中に立派な樹
周囲を圧倒する大きさです。
2015年03月28日 12:50撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 12:50
周囲を圧倒する大きさです。
根本に石碑がありました。
2015年03月28日 12:51撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 12:51
根本に石碑がありました。
別の種類に樹も生えています。
2015年03月28日 12:51撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 12:51
別の種類に樹も生えています。
高尾山より高くなった。
2015年03月28日 12:56撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 12:56
高尾山より高くなった。
一般道に合流しました。
2015年03月28日 13:01撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 13:01
一般道に合流しました。
三室山に寄ります。
2015年03月28日 13:01撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 13:01
三室山に寄ります。
本日の最高点。三室山(646.9m)
2015年03月28日 13:03撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 13:03
本日の最高点。三室山(646.9m)
山頂はこんな感じです。
若いお二人が着いて、少し話をする。
2015年03月28日 13:04撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 13:04
山頂はこんな感じです。
若いお二人が着いて、少し話をする。
三室山から東の展望
2015年03月28日 13:07撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 13:07
三室山から東の展望
三室山から東の展望
2015年03月28日 13:07撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 13:07
三室山から東の展望
下山中、琴平神社
2015年03月28日 13:30撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 13:30
下山中、琴平神社
この辺りの径は再整備されていました。
2015年03月28日 13:30撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 13:30
この辺りの径は再整備されていました。
ここにも立派な樹
2015年03月28日 13:46撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 13:46
ここにも立派な樹
一度下山しました。
2015年03月28日 13:55撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 13:55
一度下山しました。
日の出山登山口になっています。
2015年03月28日 13:55撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 13:55
日の出山登山口になっています。
2015年03月28日 14:03撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 14:03
2015年03月28日 14:03撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
3/28 14:03
2015年03月28日 14:04撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
3/28 14:04
2015年03月28日 14:04撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 14:04
梅の公園到着。
2015年03月28日 14:05撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 14:05
梅の公園到着。
2015年03月28日 14:06撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 14:06
梅の木はありませんが、「花まつり」中でした。
2015年03月28日 14:11撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
5
3/28 14:11
梅の木はありませんが、「花まつり」中でした。
近所のミツマタ
2015年03月28日 14:24撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
3/28 14:24
近所のミツマタ
神代橋より
2015年03月28日 14:38撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
3/28 14:38
神代橋より
これから向かう青梅丘陵
2015年03月28日 14:38撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 14:38
これから向かう青梅丘陵
地元の銘菓へそまんじゅう
2015年03月28日 14:40撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 14:40
地元の銘菓へそまんじゅう
踏切を渡ると
2015年03月28日 14:44撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 14:44
踏切を渡ると
標識がありました。
2015年03月28日 14:44撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 14:44
標識がありました。
立派なタブノキ
2015年03月28日 14:45撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 14:45
立派なタブノキ
横吹きの大イヌグスだそうです。
2015年03月28日 14:44撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
3/28 14:44
横吹きの大イヌグスだそうです。
本日二度目の入山
2015年03月28日 14:45撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 14:45
本日二度目の入山
2015年03月28日 15:15撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 15:15
この地点で小休止
2015年03月28日 15:27撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 15:27
この地点で小休止
送電線の外された鉄塔
2015年03月28日 15:37撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 15:37
送電線の外された鉄塔
林道に出ました。
2015年03月28日 15:50撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 15:50
林道に出ました。
何やら建物が・・・
2015年03月28日 15:52撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 15:52
何やら建物が・・・
山林作業小屋
2015年03月28日 15:53撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 15:53
山林作業小屋
バイオトイレ
2015年03月28日 15:55撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 15:55
バイオトイレ
こぶしの森
2015年03月28日 15:56撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 15:56
こぶしの森
舗装路に出てしまい(予定したコース通りですが)
2015年03月28日 16:00撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 16:00
舗装路に出てしまい(予定したコース通りですが)
ここから再入山
2015年03月28日 16:04撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 16:04
ここから再入山
大乗寺(仏舎利塔)
2015年03月28日 16:12撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 16:12
大乗寺(仏舎利塔)
枝間の富士は見えず
2015年03月28日 16:16撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 16:16
枝間の富士は見えず
川苔山は・・・
2015年03月28日 16:18撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 16:18
川苔山は・・・
一応見えました。
2015年03月28日 16:18撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 16:18
一応見えました。
梅岩寺方面へ下山することに。
2015年03月28日 16:18撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3/28 16:18
梅岩寺方面へ下山することに。
梅岩寺
2015年03月28日 16:27撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 16:27
梅岩寺
青梅駅
2015年03月28日 16:32撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
3/28 16:32
青梅駅
バカボンのパパ
2015年03月28日 16:34撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
4
3/28 16:34
バカボンのパパ
趣きのある看板
2015年03月28日 16:35撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
3/28 16:35
趣きのある看板
撮影機器:

感想

お隣の山さん、会社のYさんと三人で通矢尾根+青梅丘陵を歩いて来る。
通矢尾根は、前々から計画はしていたが、展望もないので、仲間を誘うには気が引けるルートで中々実現しなかったが、膝痛リハビリ中の山さんには軽目の低山で丁度良いかと。また藪の少ない今を逃すと遠のいてしまうのでと、山仲間を道連れに行って来る。

前夜にヤマレコで通矢尾根を検索すると、Yamaotoko7さんや、yamayama2013さんの記録がヒットし、参考にさせて頂く。思いの外歩く方がいるようで、踏跡は割りと明瞭だし、コース中の難関である間坂峠を登り返していると、後ろからお二人が歩いて来る。
このお二人は、通矢尾根を何度も歩いている地元のベテランの方で、肝要峠で又一緒になり、少しお話をする。

梅の公園には寄る予定はなかったが、花まつり中で甘酒の無料サービスがあるのでと、お誘いを受け、少し寄って行く。山さんは毎年梅見に来ていたとのこと。次に梅が見られるのは、大分先になりそうですが。

日向和田駅の近くを通るが、予定通り青梅丘陵を青梅駅まで歩き、本日の山行を無事終える。山さんの膝は順調に回復してきている様子。私の花粉症も今日は終日マスク着用で歩けたので、前回のように酷くはならずに済む。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

おはようございます
際立って眺望のいい場所もなく、何かこれと言った取り柄があるわけじゃないのに、静寂な踏跡の薄い道を黙々と歩くと、また歩きたくなる。
なんだか私もバリの道への導かれ始めてるのかも??

道志や秋山の山に登ることが多いのもたぶんこんな雰囲気があるからなんだと思いますし、栃木のローカルな山もそんな感じです。

hikeさんのレコ拝見するとまだ道志方面は歩かれてないようなので、機会があればぜひどうぞ。
2015/3/31 9:19
Re: おはようございます
いつもコメント有難うございます。
中央線沿線で駅から歩ける高柄山〜九鬼山周辺より南は「山奥深い」感じで、調査不足の領域です。match1128さんのレコを参考に道志も検討したいと思います。
若い頃は、高速の渋滞を避けて、良く道志みちを使っていたのですが・・・。
2015/3/31 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら