記録ID: 6087114
全員に公開
アルパインクライミング
奥秩父
乾徳山 旗立岩中央稜 富士山三昧!
2023年10月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:17
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 11:00
距離 11.0km
登り 1,387m
下り 1,386m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
のため、今回は乾徳山登山口より入山 |
写真
撮影機器:
感想
いつか行って見たかった乾徳山旗立岩中央稜。今回は岩友と行って見ました♪
大平登山口は林道土砂崩れのため通行止。なので、乾徳山登山口より入山。取り付きまで約1000m登らなきゃで、クライミング道具一式持って登るのはちょいきつい。。でも、頑張った甲斐があって天候と富士山最高!天気いいのに旗立岩にも誰も来ず。。余裕持ってクライミングできました。
懸垂下降は2Pに切るかどうか迷いましたが50mダブルロープで一気に下降。浮石多いですが特に問題なかったです。
取り付きまで少し迷いました。。素直にルンゼ登ればよかった。
核心の1P目は左直登しカンテ手前で右へ。最初から残置ハーケンに誘われて右に行くと難しいかも。
ハングは今回2ヶ所あって苦労しました。。もっといいルートあるかも。
2Pと3P目は優しい登り。。
でも、約1000m登って、懸垂下降して、取り付きまで悪路トラバースして、1Pハング超えて〜と盛りだくさんの楽しいルートでした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
RYUさん、ありがとうございます🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する