記録ID: 609166
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉〜塔の岳〜丹沢山〜蛭ケ岳 日帰りピストン
2015年03月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,004m
- 下り
- 1,998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:51
11:23
34分
不動の峰
11:57
12:05
53分
丹沢山
12:58
13:01
0分
塔ノ岳
12:28
12:33
79分
花立山荘
13:52
36分
堀山の家
14:28
40分
見晴茶屋
15:08
大倉バス停
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落個所は補強されていたり梯子があったりで慎重に進めば問題はありません。 |
写真
いつもは電車とバスで登山口まで行きますが、今回は長時間の縦走のため24時間パーキングに車を入れてヘッデン点けて5時にスタート。
日の出30分前なのでうっすらと光が差し始めています。
日の出30分前なのでうっすらと光が差し始めています。
やっと蛭ケ岳に到着。我ながらよく頑張った。山荘の休憩室でおにぎりと行動食をほおばる。いつも持ってくるカップラーメンは時間がもったいないので無し。山荘の宿泊客に大倉から今日の行程を聞かれ、日帰りピストンと言うとびっくりされる。
撮影機器:
装備
個人装備 |
汗止め用ヘッドバンド
|
---|
感想
大倉から丹澤山の日帰りピストンは雪の2月に2回行きました。それからどうしても蛭が岳に行きたくて休みの都合上日帰りピストンを決心しました。長時間のコースのため早朝に出発。暗い中での登山は初めてであり、また丹澤山から先は初めての経験であり、体力がもつのか、明るいうちに帰ってこれるのか不安だらけでしたが、何とか無事に帰還できました。休憩入れて10時間20分、約25キロメートル、累積標高差約2500m、58歳と8か月の挑戦は体力の限界でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する