記録ID: 6104246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳〜破風山〜雁坂峠
2023年10月27日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,107m
- 下り
- 2,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 10:07
距離 22.1km
登り 2,107m
下り 2,111m
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
徳ちゃん新道(道の駅〜木賊山〜甲武信ヶ岳) 急登と緩坂の繰り返しで心折れるほどではないです。ほぼ樹林の中を進みますが紅葉が所々あり元気がでます。近丸新道との合流地点前後にシャクナゲのトンネル。ピンクテープもたくさんあり迷うことはありません。 奥秩父主脈縦走路(甲武信ヶ岳〜破風山〜雁坂嶺〜雁坂峠) 立ち枯れの樹林帯や笹の稜線が気持ちいい。岩(花崗岩?)が滑りやすいので気を付けて進みました。 雁坂峠〜道の駅 ゆるやかな下りで歩きやすいです。紅葉最盛期で撮影ばかりでなかなか足が進まない😆 途中の沢を対岸に渡る箇所が何ヶ所かあるので注意です。ピンクテープを遠くに発見しルート修正しました。 |
その他周辺情報 | 道の駅みとみ |
写真
感想
会社の上司が以前登っていたのを思い出し、百名山ということと富士山の眺望目当てで行ってきました。
急登で修行であるとよくレコードで目にしておりましたので気合を入れてさらに雁坂峠も行っちゃいまして、さすがに疲れました😵
初の甲武信ヶ岳山頂からの眺望は素晴らしく、一人岩に腰掛けぼーっとして心をリフレッシュできました。そして富士山の眺望はというと雲の中のため、登山途中の朝のうちにちらっと見えたのみでした。
しかし晴れており紅葉は道の駅から中腹あたりで見頃で特に雁坂峠から道の駅までの下りは素晴らしかっです。🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する