記録ID: 6118563
全員に公開
ハイキング
丹沢
紅葉を見に🍁ヨモギ平〜三ノ塔
2023年10月30日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:01
距離 14.1km
登り 1,223m
下り 1,249m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅から蓑毛行き始発バス。 蓑毛下車 【帰り】 大倉バス停から渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【蓑毛〜ヤビツ峠】 西山林道。特に問題なし。 【ヤビツ峠〜門戸口にてきまぐれ喫茶まで】 ヤビツ峠駐車場の脇が登山口。 沢沿いのコース。 序盤は草が生い茂っていた。 石、崩落、土が湿っていて弛いところあり。 【気まぐれ喫茶〜ボスコキャンプ場】 県道。車注意。 【ボスコキャンプ場〜三ノ塔】 ・キャンプ場内出を歩き、橋を渡って少し歩くと、左側にヨモギ平への道標あり。 文字が薄くて分かりにくい。 ・杉林のブル道をしばらく登り、杉林が終わると尾根に乗る。 ・ヨモギ平のテーブルベンチは倒木で割れていた。 ・三ノ塔に近づいてくると、モノレールが現れるので、モノレールに沿って歩く。 ・三ノ塔地蔵に出る手間は藪こぎだった。 ・ヨモギ平以外は急なところが多い。 【三ノ塔〜大倉】 三ノ塔尾根。段差が大きいところはある。 牛首からは登山道を利用。 登山道から一度、林道に出て、カーブのところを入ってショートカット。 ※念のため、ヤマビルファイター使用。 (ヤマビルは見かけなかった) |
写真
装備
個人装備 |
水550ml×4(消費2)
ジオラインMW.WM起毛
長ズボン
ウインドブレーカー
スポルティバ
|
---|
感想
ヤビツ峠行きのバスだとスタートが遅くなるので、蓑毛行きの始発で、毎年恒例のヨモギ平の紅葉を見に行ってきたよ。
去年はいい時期に行けたので、今年も楽しみにしていたんだけど、なんか微妙…😐
紅葉🍁は1〜2割程度が赤かっただけで、ほとんどが緑色だった。
色づくのはもう少し先かな…。
ブナは黄葉していた。
オレンジ、茶色で枯れて落ちる直前っぽいのも多かったよ。
そしてヨモギ平と、その前後が一番良かった。
紅葉の見る時期って難しい。
場所によって見頃だったり、終わってしまっていたりするしね。
それに仕事の休みとの兼ね合いもあるし、なかなか上手くいかない…。
ヨモギ平手前で1人スライドしただけで、三ノ塔まで誰とも会わなかった。
三ノ塔も空いていて、始めて腰を下ろしてのんびり休憩した。
天気も良く、気持ちのいい1日だったな☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する