記録ID: 612467
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ポンポン山と小塩山 地元のお山でカタクリ鑑賞
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 889m
- 下り
- 880m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、小塩山のトラバース道に大きめの崩落個所。 ロープでう回路の誘導がある。 先日の雨ふりでぬかるんでいるところが多くあります。 |
その他周辺情報 | 森の案内所付近は駐車場所があまりないのですが、休日は森の案内所の駐車場に7〜8台とめれます。 |
写真
撮影機器:
感想
もともとは「地元のお山でロングトレイル」を計画していたのだが、どうにも月曜日までお天気がもちそうにない。
そしてカタクリのピークは多分今日!
ということで、ポンポン・小塩のカタクリめぐりをしてきました。
天気その他タイミングも良く、満開のカタクリを楽しむことができましたが・・・
いやぁ〜、もうカタクリおなかいっぱいで、
頭の中までお花畑!(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
先日のカタクリ情報ありがとうございました!
カタクリの群生凄いことになっていますね!
昨日、ポンポン山に行ってきましたが、どれもダメでした。
天候のせいでしょうか。1日の違いで全然違いますね。
羨ましいな〜
昨日は復路は水声の道を歩きました。
落ち着いた雰囲気で良いコースですね。気に入りました。
でもその後、横着して変な戻り方をしてしまいましたが・・・
tamu-chanさん こんばんは
本当に一日違いで大違いですね。
福寿草もそうですが、このカタクリもお天気と時間帯によるところが大きいみたいです。
今日はお天気も良くきれいに咲いていたので、
もともと入れてた別の山行予定を押しのけて行った甲斐がありました。
水声の道、気にいってもらえてましたか…
あそこはクリンソウがたくさん植えられているので、
5月ぐらいになればきれいですよ〜
それから最後の変な道の正体ですが、
手元の資料によると、林業作業道のようです。
そのまま行っても、尾根に上がることなくどこかで行き止まりになるはずなので
途中でショートカットして正解でしたね。
sabakanさん、情報ありがとうございます!
5月はクリンソウですか。毎月楽しみが出来ますね
それと、訳のわからない道調べて頂きましてありがとうございます。
>手元の資料によると、林業作業道のようです。
やはりそうでしたか。
それにしては写真の通り本当歩きやすい整備された道でしたので、
一体何やろ?と不思議な気持ちでした。
ニアミス?でしたね。
森林公園でサバカンさんのバイク??なんて冗談言ってら
ホンマにそのようでした
レコに登場して頂こうと思います
御陵の谷に行ってみましたが
結構たくさん咲いていましたね
heheさん おはようございます。
heheさんも昨日は西山だったんですか…
小塩のカタクリ
それとも徘徊目的かな?
あのバイク、さすがに目立つバイクなので丸わかりですね
レコアップ、楽しみにしてますね〜
もしかしたらお会いできるかと思ったのにぃ(^_^;)
かっこいいバイクですね♪
マークしときます
fu-cyanさん こんにちは
ニアミスおしかったですね、まさか30分差で前におられたとは…
あのバイク、結構目立つバイクなので
見つけた時はお声掛けくださいね〜
(私はあんまり周り見えてないもんで…
カタクリがいっぱいで
うらやましいです。
赤坂山で、こんな風景を
期待したのですが、ずいぶん
気象などの条件が
違うものですね。
ちなみに、白っぽい、クローバーの
ような葉っぱの花は
ミヤマカタバミだと思います。
komakiさん こんにちは
赤坂山、今年は春になってからの冷え込みでちょっと遅れてるのかもしれませんね。
レコ拝見したら残雪の多さにびっくりしました。
(高島トレイル今年は4月に計画しないでよかった
私も、もう少ししたら地元から飛び出して、
滋賀のお山に出向こうかな〜と思っています。
お花の名前ありがとうございます。
お世話になりっぱなしですが、自分でも勉強しないといけませんね。
海津大崎の桜はやっぱり凄いですね。
渋滞も凄そうですが、一度見に行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する