記録ID: 6136304
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根↑茂倉新道↓)
2023年11月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:09
距離 13.1km
登り 1,507m
下り 1,675m
15:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
水上→ 谷川岳ロープウェイ:🚍850円 土樽→池袋:🚃3410円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
写真
装備
備考 | 夏日の為携帯しなかったが、この時期はチェーンスパイクは持った方が安心。 下りはストックおおいに活躍。 |
---|
感想
11/3の山の天気はどの山も晴れ予報。日帰りで電車アクセス、眺望が期待できて、がっつり登れるとなれば谷川岳。歩いてみたい候補3プランを水上に着くまで迷いまくった末、骨折して以来の体力具合を知りたくて、過去に歩いたことのある今回のルートを歩いてみました。
ただしこのプランの欠点は。帰路に使う上越線が15:24の次は18:09 なところ。過去には15:24に乗れていたので、間に合うように下山を目標にしてスタート。
西黒尾根はこの時期にはありそうな凍結も残雪もなく、ドライなお陰で蛇紋岩のスリップの心配もなく、快調に登って行く。このスピードなら目標通りにいけるかと、今の自分も捨てたもんじゃない、といい気分。しかしアップダウンの稜線で減速⤵️。。下りの足さばき、身のこなしが、最近ほんとダメなってます。
茂倉新道はストックの助けを借りて、限界にチャレンジ。車道も走って15:24🚃に滑り込みセーフ。
慌ただしい山行になったけれど、過去との比較ができて、今後の計画の上での参考になりそうです。余裕がないながらも目標は達成できたので、怪我で体力に自信がなくなっていた分も、ちよっと取り戻せたかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
健脚ですねー。
このコース9時出発なら、私の場合1泊泊まりで確定です。
(西黒尾根登るのに4時間かかるヘタレですので)
爽やかな晴天で良かったですね。
写真から爽快さが伝わってきました。
お疲れ様でした。
コメント有難うございます
今回はへの字くの字で、短時間で縦走ができたのですが、かなり無理無理のスケジュールでの通過登山。。こんな山行で良かったのかなと、反省するところもあります。年齢と共に歩くスピードが落ちているので、年相応の山の楽しみ方を見つけたいと思ってもいます。
SWAN songさんのマイペース山行のマインドは見習いたいと気になっています。
さすがともちゃん❗️はやっ❗️
お疲れ様でした。
谷川岳、しばらく行ってないので、行きたいです。
私は群馬を出て、横浜へお泊まりでした。😅
群馬におじゃましました😊
谷川岳は色々なルートがあって、本当に楽しいお山ですね。お膝元のこずちゃんが羨ましいです💕。
群馬におじゃましました😊
谷川岳は色々なルートがあって、本当に楽しいお山ですね。お膝元のこずちゃんが羨ましいです💕。
こんばんは🙋♂️
秋の谷川岳いいですねー
雪の西黒はもっといいですねー
愛知からは死ぬほど遠いけど
今年は行きたいと
思っております!😤
コメント有難うございます😊
いぬずやさんにとっての谷川岳は、私にとっては恵那山みたいなものですかね。
雪の西黒尾根、もしお相手が見つからなかった時にはお声かけもらえたら嬉しいです😊。
私の谷川は有言妄想でした。。😢
いえいえ、アレは確か天気が悪くて妄想になってしまった案件だったような。。私も実は計画のルートよりお手軽なルートに変更しているので、有言逃避なんですよ😅。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する