記録ID: 6144973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
馬蹄形ハーフ 白毛門から蓬峠まで
2023年11月04日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:44
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,303m
- 下り
- 2,289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:54
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 13:44
距離 30.3km
登り 2,310m
下り 2,301m
15:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
馬蹄形日帰り出来るならやってしまいたいので、インフォメーションセンター駐車場ついてすぐスタート
インフォメーションセンターのトイレは水が流れないため使えませんでした。土合駅のトイレを使って下さいとのことでした。
インフォメーションセンターのトイレは水が流れないため使えませんでした。土合駅のトイレを使って下さいとのことでした。
目標となる清水峠の送電線監視所がハッキリと見えます。
大源太山カッコイイ!
以前、国境超えしたかったので、清水峠泊して大源太山を超えて岩原スキー場前駅まで歩きました。
岩登りが楽しく、駅までの車道歩きが暑くて辛かった。
大源太山カッコイイ!
以前、国境超えしたかったので、清水峠泊して大源太山を超えて岩原スキー場前駅まで歩きました。
岩登りが楽しく、駅までの車道歩きが暑くて辛かった。
蓬峠から白樺小屋への下山道は、結構ハード。
小さな沢の渡渉が数箇所有りますが、一箇所、沢の中を少しだけ下る川床が苔で滑って焦りました。
旧道に出ると基本的に水平移動なので楽なのですが、所々に現れる難所は、登山道の比ではないぐらいの難しさです。
芝倉沢を超えると危険な箇所は有りません。
以前歩いた中芝新道は廃道になったようです。
小さな沢の渡渉が数箇所有りますが、一箇所、沢の中を少しだけ下る川床が苔で滑って焦りました。
旧道に出ると基本的に水平移動なので楽なのですが、所々に現れる難所は、登山道の比ではないぐらいの難しさです。
芝倉沢を超えると危険な箇所は有りません。
以前歩いた中芝新道は廃道になったようです。
感想
馬蹄形日帰りするならトレランスタイルに習ってギリギリまで装備を削らないと無理だな。
快晴の昨日より高曇りの今日の方が歩きやすいでしょうが、体調を考慮して昨日は無念のスキップ。
未踏の七ツ小屋山からの眺望も良かったし、アドベンチャー間のある旧道歩きが楽しかったので良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する