ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6145351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

【奥武蔵】関八州→丸山→金昌寺

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:31
距離
21.0km
登り
1,314m
下り
1,335m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:59
合計
7:26
8:33
47
9:20
9:20
29
9:49
9:49
5
9:54
9:54
4
9:58
9:58
5
10:03
10:16
8
10:24
10:24
23
10:47
10:52
2
10:54
10:54
4
10:58
10:58
19
11:17
11:17
7
11:24
11:24
26
11:50
11:55
8
12:03
12:06
5
12:11
12:11
12
12:23
12:24
20
12:44
12:44
13
12:57
13:18
23
13:41
13:47
19
14:06
14:08
103
15:51
15:54
5
15:59
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西吾野駅 (西武鉄道)
帰り:横瀬町川東下→西武秩父 (西武バス IC:199円)
コース状況/
危険箇所等
西吾野駅→関八州見晴台
石地蔵までの東側の区間。草が膝くらいまで生えていて短パンだと辛いかも。
石地蔵から道は広く歩きやすいので快適
関八州見晴台→大野峠(奥武蔵グリーンライン)
車道と登山道の合流離合が多く、登山道入り口を通り過ぎてしまう事もあるので、注意が必要。とはいえそのまま車道を進んでも先で合流できるので問題はなし
大野峠→丸山→森林学習展示館
雑木林を進む快適な道。森林学習館ではトイレや自販機、広場もあって休憩に最適
森林学習館→金昌寺
踏み跡が落ち葉に埋もれ完全に道が消失している所があります。
地図やGPSを頼りに道標をみつけながら進まないと迷いそう。GPSは必須。
その他周辺情報 金昌寺ちかくに新木鉱泉という温泉施設あります。
https://www.onsen-yado.net/yurai/
西吾野駅スタート!
実は間違えて東吾野で降りてしまい、次の電車に乗り直して40分くらいロスしてしまった、、
2023年11月04日 08:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 8:28
西吾野駅スタート!
実は間違えて東吾野で降りてしまい、次の電車に乗り直して40分くらいロスしてしまった、、
あんまり通る人いないのかな、こんな感じで草ボーボー
2023年11月04日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 8:48
あんまり通る人いないのかな、こんな感じで草ボーボー
かわいい標識。ムーミン?
2023年11月04日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 8:58
かわいい標識。ムーミン?
ここにもいますね
2023年11月04日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 9:02
ここにもいますね
周りに誰もいないので標識ないと不安になります
2023年11月04日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 9:14
周りに誰もいないので標識ないと不安になります
高山不動尊に向かいます
2023年11月04日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 9:16
高山不動尊に向かいます
立派な標識
2023年11月04日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 9:20
立派な標識
お地蔵さんが近くにありました
2023年11月04日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 9:20
お地蔵さんが近くにありました
大滝方面の別れ道。今度行ってみよう
2023年11月04日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 9:34
大滝方面の別れ道。今度行ってみよう
歩きやすい杉並木
2023年11月04日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 9:43
歩きやすい杉並木
急に開けた車道から
2023年11月04日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 9:46
急に開けた車道から
最初の目的地。関八州見晴台
2023年11月04日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 10:05
最初の目的地。関八州見晴台
やや霞んでるけどそれもいい!
2023年11月04日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 10:06
やや霞んでるけどそれもいい!
富士山ギリ見えた!
2023年11月04日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 10:07
富士山ギリ見えた!
越生町謹製看板もパチリ
2023年11月04日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 10:15
越生町謹製看板もパチリ
ちょっと色付いてきたかな
2023年11月04日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 10:18
ちょっと色付いてきたかな
奥武蔵グリーンライン!
今日のルートにおけるハイウェイ
2023年11月04日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 10:31
奥武蔵グリーンライン!
今日のルートにおけるハイウェイ
誰か買って!
2023年11月04日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 10:34
誰か買って!
飯盛山!越生看板!
越生町最高峰らしいけどマップにはなぜか載ってない
2023年11月04日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 10:50
飯盛山!越生看板!
越生町最高峰らしいけどマップにはなぜか載ってない
少しだけ眺望
2023年11月04日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 10:51
少しだけ眺望
この看板なかったら行かなかったな
2023年11月04日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 10:54
この看板なかったら行かなかったな
そして飯盛峠!
2023年11月04日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 10:56
そして飯盛峠!
ここから色々いけそう
2023年11月04日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 10:56
ここから色々いけそう
あれ?さっきも飯盛山あったのに、、
2023年11月04日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 11:02
あれ?さっきも飯盛山あったのに、、
と、いうことらしい
2023年11月04日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 11:02
と、いうことらしい
ぶなとうげ!と読みます
2023年11月04日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 11:18
ぶなとうげ!と読みます
控えめな山頂。
なだらかだけど特に何もなし
2023年11月04日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 11:25
控えめな山頂。
なだらかだけど特に何もなし
グリーラインは歩きやすい
2023年11月04日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 11:29
グリーラインは歩きやすい
グリーンラインから出たり入ったりを繰り返します
2023年11月04日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 11:41
グリーンラインから出たり入ったりを繰り返します
ツツジ山!
マップだと横見山表記
2023年11月04日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 11:51
ツツジ山!
マップだと横見山表記
東側の展望
2023年11月04日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 11:52
東側の展望
標識と紅葉
なぜかこれだけ真っ赤っか
2023年11月04日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 11:54
標識と紅葉
なぜかこれだけ真っ赤っか
ベンチも二つくらいあったかな
休憩できます
2023年11月04日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 11:55
ベンチも二つくらいあったかな
休憩できます
ツツジ山降りながら見えた眺望
2023年11月04日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 11:58
ツツジ山降りながら見えた眺望
降りると刈場坂峠!
トイレあります!
何か色々売ってる人いました
2023年11月04日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 12:04
降りると刈場坂峠!
トイレあります!
何か色々売ってる人いました
こっちの標識も
2023年11月04日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 12:05
こっちの標識も
こっちは横見山
マップとの表記ズレはなぜ?
2023年11月04日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 12:12
こっちは横見山
マップとの表記ズレはなぜ?
二子山
特になにもなく
2023年11月04日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 12:16
二子山
特になにもなく
色づいた尾根道
2023年11月04日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 12:21
色づいた尾根道
左に矢印
おわかりいただけただろうか
2023年11月04日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 12:34
左に矢印
おわかりいただけただろうか
急にこの辺からイワイワしだす
2023年11月04日 12:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 12:38
急にこの辺からイワイワしだす
カバ岳 関ふれ石碑も
2023年11月04日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 12:44
カバ岳 関ふれ石碑も
大野峠!
2023年11月04日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 13:17
大野峠!
大野峠の東屋
ここでご飯たべました
2023年11月04日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 13:17
大野峠の東屋
ここでご飯たべました
パラグライダー飛んでます
2023年11月04日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 13:23
パラグライダー飛んでます
ここはだいぶ色づいてきた!
2023年11月04日 13:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 13:36
ここはだいぶ色づいてきた!
丸山頂上の展望台!
2023年11月04日 13:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 13:41
丸山頂上の展望台!
雲海っぽい感じが素敵!
2023年11月04日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 13:43
雲海っぽい感じが素敵!
両神山もはっきり!
2023年11月04日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 13:43
両神山もはっきり!
伊豆ヶ岳方面
2023年11月04日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 13:43
伊豆ヶ岳方面
この辺から踏み跡薄く道分かりにくい
とりあえずここは右へ
2023年11月04日 14:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 14:42
この辺から踏み跡薄く道分かりにくい
とりあえずここは右へ
看板ないと迷いそう、、
2023年11月04日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 14:51
看板ないと迷いそう、、
陽が落ちてきたなあ、、
2023年11月04日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 14:54
陽が落ちてきたなあ、、
倒木!
避けるのちょっと大変でした
2023年11月04日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:00
倒木!
避けるのちょっと大変でした
ガレガレしてて歩きにくい、、
2023年11月04日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:11
ガレガレしてて歩きにくい、、
標識ないと真っ直ぐいってたかも
2023年11月04日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:19
標識ないと真っ直ぐいってたかも
また倒木!!
乗り越えました!
2023年11月04日 15:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:27
また倒木!!
乗り越えました!
どっちだ?
2023年11月04日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:32
どっちだ?
こっちか?
2023年11月04日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:32
こっちか?
標識がー!
2023年11月04日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:32
標識がー!
祠のとこまで降りてきた!
もう少しなはず
2023年11月04日 15:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:40
祠のとこまで降りてきた!
もう少しなはず
道がわからん!
2023年11月04日 15:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:42
道がわからん!
鹿よけネット!
ここのギミック分からなくて、結局倒れてた柵から出ちゃいました
2023年11月04日 15:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:43
鹿よけネット!
ここのギミック分からなくて、結局倒れてた柵から出ちゃいました
なんとか下山!
石仏に見守られながら
2023年11月04日 15:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:50
なんとか下山!
石仏に見守られながら
立派なお寺
2023年11月04日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:51
立派なお寺
巨大な草鞋!
2023年11月04日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:53
巨大な草鞋!
ここのバス停で今日は終わり!
おつかれさまでした!
2023年11月04日 15:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/4 15:59
ここのバス停で今日は終わり!
おつかれさまでした!

感想

連休中日なので混雑してるかと思いきや、そうでもなく静かな雰囲気を楽しめました。紅葉はまだ始まったばかりなので、これから本格的に色づいてくるかな。そしたらまた来たいな。

いつも長時間歩くと膝が痛くなるもんで、
今日は痛くならないように、歩き方やペースを工夫してみました。
おかげで酷い痛みにはならずに下山でき、ペースも上々。
サポーターやトレッキングポールのおかげかもしれない。
色々と試して少しずつ鍛えて、歩き方のコツとかつかめていけたらなあ、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら