記録ID: 614978
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
残雪の唐松岳
2015年04月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 853m
- 下り
- 853m
コースタイム
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛び込みで目の前の有料(600円)に止める事が出来ました。 第五駐車場(遠い)はガラガラでした。 ゴンドラ、リフト共に定時より早く動いたらしく、思ったより早く登山開始出来ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
厳冬期とは違い夏道が所々ありました。が、まだ残雪の唐松を楽しめると思います。天気が良ければ、雪山初心者にもってこいの季節だと思います。 アイゼン、ピッケルは持って行ったほうが良いと思います。 私はダブルストックとアイゼンでピッケルはザックに着けっぱなしでした。 天気が良ければ道に迷う事はないです。特別危険箇所もないと感じました。 |
その他周辺情報 | リニューアルした八方の湯があります。 |
写真
撮影機器:
感想
以前から残雪期にぜひ行きたいと思っていた唐松岳にやっと行く事が出来ました。
時期が遅かったのか思ったより雪の量が少なかったですが、天気にも恵まれ残雪の唐松を堪能できました。
実は前の週にも唐松へ向かったのですが、思いのほか天候が良くなく、途中で引き返してきてましたのでなおさら喜びが大きかったです。
ゴンドラの往復切符を購入の際にリフトが9時からなので待ち時間がかなりでるかもと言う事だったのですが、リフトも早めに動かしてくれたらしく、ほとんど待ち時間なしに八方池山荘まで行け、感謝です。8時ごろに八方池山荘に着きました。
途中まではツボ足でいきました。夏道が所々でていてアイゼンでは歩きずらいです。急登に差し掛かるところでアイゼン装着。しかしその先も夏道が所々出ておりそのまま歩きました。朝のうちは雪も適度にしまっていましたが、気温が上がるにつれて、だんだん柔らくなっていきましたが、踏み抜きはありませんでした。帰りは少し踏み抜き跡がありました。
日焼け止めは絶対塗って行ってください。わたしは塗らなかったので後日、顔面が痛くてたまりませんでした。皮もむけてボロボロです。
スキーやボード、BC、登山といろんな方が春山を楽しんでおられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する