記録ID: 615662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
春の天城山縦走(天城峠 →天城高原)
2015年04月18日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:天城高原ゴルフ場 16:10発 伊東駅 17:00着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
完全に夏道で残雪等なし。 部分的に土が崩落しかかったトラバース路あり。 |
その他周辺情報 | 伊東駅周辺には、町の銭湯が多数ありました。 |
写真
撮影機器:
感想
天城縦走路を歩いてみました。
天城峠から天城高原のゴルフ場へ抜けるルート。地図上で見てもけっこう長いです。スタート地点、ゴール地点ともバスでの発着になるので時間管理が大変かなと心配しましたが、思ったよりもペースが保てたので余裕を持って行動できました。バスの選択が限られるためか、同じコースを行く人はペースが揃ってしまい、だいたい道中ずっと近くで見かけるという不思議な一体感。
それにしてもこのコースはアップダウンが少なくて脚には負担がなくてありがたいのです。八丁池から戸塚峠までは延々と平地のような道のり。春の陽気もあって気楽に歩けました。
ただ、一部には厳しいところもありますので油断は禁物。大見分岐から八丁池までの緩いけれど長い登り、戸塚峠から小岳までの短いけど急な登り、万三郎から万二郎へのアップダウンなどはなかなか体力や神経を使いました。(特に小岳までの登りは、本ルート随一の急登でへばりそうになりました)
景観としては、深い山の中ですので一部の展望台などを除いてほとんど遠くは見渡せません。その代わり、見るべきところは「樹」だと思います。「これ一本、市街地にあったら絶対に由来と名前が付いてご神木になる」って程のスゴイ幹と枝ぶりをした巨木が次々に現れて圧倒させられます。ヒメシャラってあんなに太くなるものだったのですね・・・
八丁池も静かで、昼寝でもしたくなる湖畔の雰囲気が非常によいところでした。森林浴をしながらロングコースを歩きたいって場合にはオススメのルートかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する