ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615740
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

たまには笹尾根を・日原峠〜槇寄山・花粉症リハビリ2

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
14.0km
登り
1,189m
下り
804m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:56
合計
5:37
10:02
10:04
15
10:19
10:28
45
11:13
11:15
10
11:25
11:25
16
11:41
11:42
15
11:57
12:12
16
12:28
12:31
20
12:51
12:51
4
12:55
13:10
3
13:13
13:13
46
13:59
14:08
12
14:20
数馬バス停
08:37 新山王橋バス停
09:10 日原峠入口
09:39 尾根の上
10:02-10:05 日原峠
10:19-10:29 土俵岳
10:54 小棡峠
11:13-11:15 丸山
11:26 笛吹峠
11:42 藤尾分岐
11:58-12:12 数馬峠
12:28 田和峠
12:52 西原峠
12:55-13:10 槇寄山
13:12 西原峠
13:39 大平分岐
14:08 都道
14:12 九頭竜神社
14:20 数馬バス停
天候 晴れ♪ 風やや強し
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
中央線
 06:49 八王子〜高尾
 07:11 高尾〜上野原
富士急山梨バス
 08:10 上野原〜新山王橋[旧称 棡原中学校入口](鶴峠行き)

帰り
西東京バス
 14:51 数馬〜武蔵五日市駅行き
コース状況/
危険箇所等
[日原峠みち]
・新山王橋バス停[旧称 棡原中学校入口]から、小学校の通学路を登る。
・小学校の先で、甲武トンネルへの道を横断歩道で渡る。
・集落内の細道を上る。
・もう一度、甲武トンネルへの道を渡り、道なりに登って行く。
・一度植林の中に入り、民家の手前に峠みちを示す道標がある。
・ここまで、要所に八重山トレイルコースの黄色い道標あり。
・峠みちは、傾斜が緩く、道幅広く、路面状況も良く、歩きやすい。


[笹尾根]
・道標あり、特に迷う所なし。
・今回は、出来るだけ尾根の稜線上を忠実に辿った。
  丸山の西面、植林の境界の踏み跡。
  藤尾分岐〜数馬峠間、稜線上に明瞭な道あり。
  数馬峠〜西原峠間、稜線上は薄い踏み跡。


[西原峠みち]
・西原峠からトラバース道の区間、荒れている所あり。
・大平分岐からしばらくの間、ヤブうるさい、道明瞭。
・都道へ下りる直前、道が崩落したのか、急斜面に新しい道。
・鉄パイプの手すりあり、道狭く急で滑りやすい、要注意。
新山王橋バス停からスタート
バス停の旧称は棡原中学校入口
廃校になったので、名前変更です。
道を渡って、ガードレールのある道へ
2015年04月18日 08:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 8:35
新山王橋バス停からスタート
バス停の旧称は棡原中学校入口
廃校になったので、名前変更です。
道を渡って、ガードレールのある道へ
この道は旧道、奥に見えるのが山王橋
左上に折り返して登る道へ
2015年04月18日 08:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 8:40
この道は旧道、奥に見えるのが山王橋
左上に折り返して登る道へ
この道は小学校の通学路
2015年04月18日 08:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 8:42
この道は小学校の通学路
階段を登って、小学校の前を過ぎ、
2015年04月18日 08:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 8:44
階段を登って、小学校の前を過ぎ、
横断歩道を渡って、黄色い道標に従って集落の中を
2015年04月18日 08:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 8:45
横断歩道を渡って、黄色い道標に従って集落の中を
春爛漫
2015年04月18日 08:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 8:46
春爛漫
スミレもたくさん
2015年04月18日 08:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 8:50
スミレもたくさん
再び道を渡って、消防団の脇を
2015年04月18日 08:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 8:51
再び道を渡って、消防団の脇を
日原の集落の中を登って行く
2015年04月18日 08:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 8:52
日原の集落の中を登って行く
桃源郷・・・
2015年04月18日 08:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 8:53
桃源郷・・・
すっかり春景色
2015年04月18日 08:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 8:57
すっかり春景色
シャガも咲いている
2015年04月18日 09:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 9:00
シャガも咲いている
今年初めて青空バックの桜を撮った!
2015年04月18日 09:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 9:04
今年初めて青空バックの桜を撮った!
「にっぱら」ではなく「ひばら」
文字通り、日当たりの良い南斜面
2015年04月18日 09:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 9:05
「にっぱら」ではなく「ひばら」
文字通り、日当たりの良い南斜面
ここが、峠みちの入口
ここまで舗装路
2015年04月18日 09:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 9:09
ここが、峠みちの入口
ここまで舗装路
いい雰囲気の峠みち
2015年04月18日 09:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 9:18
いい雰囲気の峠みち
道幅広く、路面も良い
昭和40年頃までは、南秋川と上野原をつなぐメインストリートだったのでしょう。
2015年04月18日 09:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 9:24
道幅広く、路面も良い
昭和40年頃までは、南秋川と上野原をつなぐメインストリートだったのでしょう。
ちらりと富士山が
・・・空に溶け込んで写っていなかった
2015年04月18日 09:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 9:30
ちらりと富士山が
・・・空に溶け込んで写っていなかった
バックアップに望遠で撮っておきました。
2015年04月18日 09:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
4/18 9:30
バックアップに望遠で撮っておきました。
尾根の上に乗る
2015年04月18日 09:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 9:38
尾根の上に乗る
尾根上は明るい雑木林
2015年04月18日 09:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 9:41
尾根上は明るい雑木林
今度はちゃんと写ってます。
2015年04月18日 09:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 9:47
今度はちゃんと写ってます。
大正三年の馬頭観音
左人里 右山道
2015年04月18日 09:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 9:52
大正三年の馬頭観音
左人里 右山道
尾根を外れて左へトラバースすると日原峠
峠のまんなかに石仏
2015年04月18日 10:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 10:02
尾根を外れて左へトラバースすると日原峠
峠のまんなかに石仏
尾根筋を行く
笹尾根らしく笹原
2015年04月18日 10:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 10:18
尾根筋を行く
笹尾根らしく笹原
少し登ると土俵岳
2015年04月18日 10:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 10:19
少し登ると土俵岳
土俵岳 三等三角点
点名:猪丸
標高:1005.18m
2015年04月18日 10:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 10:19
土俵岳 三等三角点
点名:猪丸
標高:1005.18m
宮内本には土俵岳の名はなく、笹平
10分ほど休憩
2015年04月18日 10:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 10:20
宮内本には土俵岳の名はなく、笹平
10分ほど休憩
明るい雑木の道
2015年04月18日 10:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 10:32
明るい雑木の道
小棡峠
棡原へ下る道
2015年04月18日 10:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 10:52
小棡峠
棡原へ下る道
小棡峠
笛吹へ下る道
2015年04月18日 10:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 10:54
小棡峠
笛吹へ下る道
もちろん、巻かずに登ります
2015年04月18日 11:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:08
もちろん、巻かずに登ります
山頂手前で黄色い道標は下りを示しており、
2015年04月18日 11:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:12
山頂手前で黄色い道標は下りを示しており、
日寄バス停へ下る道らしい。
2015年04月18日 11:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:13
日寄バス停へ下る道らしい。
丸山山頂
2015年04月18日 11:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:13
丸山山頂
丸山 二等三角点
点名:西原村
標高:1098.25m
2015年04月18日 11:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 11:13
丸山 二等三角点
点名:西原村
標高:1098.25m
山頂西側の踏み跡をたどって縦走路へ合流
2015年04月18日 11:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:19
山頂西側の踏み跡をたどって縦走路へ合流
笛吹峠(大日峠)
かつては番所があったそうな・・・
この先で、本日初めて登山者とすれ違う。
2015年04月18日 11:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:25
笛吹峠(大日峠)
かつては番所があったそうな・・・
この先で、本日初めて登山者とすれ違う。
植林の中を登って藤尾への分岐
2015年04月18日 11:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:42
植林の中を登って藤尾への分岐
右が縦走路
左が稜線の道
2015年04月18日 11:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:47
右が縦走路
左が稜線の道
芽吹きはじめたカラマツ越しに三頭山
2015年04月18日 11:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:49
芽吹きはじめたカラマツ越しに三頭山
縦走路と稜線の道は、付かず離れず
2015年04月18日 11:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:52
縦走路と稜線の道は、付かず離れず
数馬峠で縦走路に合流
数名の方が昼食中。
2015年04月18日 11:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:57
数馬峠で縦走路に合流
数名の方が昼食中。
富士は春霞の向こう
2015年04月18日 11:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 11:58
富士は春霞の向こう
望遠で撮れば、何とか見える
2015年04月18日 11:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 11:58
望遠で撮れば、何とか見える
風が強いが日当たり良好
ここで昼飯。
2015年04月18日 12:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 12:01
風が強いが日当たり良好
ここで昼飯。
適当なところから稜線に登る
2015年04月18日 12:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 12:14
適当なところから稜線に登る
植林との境界を行く
2015年04月18日 12:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 12:19
植林との境界を行く
田和峠で縦走路と合流
2015年04月18日 12:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 12:29
田和峠で縦走路と合流
ここも日当たり良好
2015年04月18日 12:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 12:30
ここも日当たり良好
ツツジがキレイ
2015年04月18日 12:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 12:31
ツツジがキレイ
また、稜線沿いに
今度は雑木林の中
2015年04月18日 12:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 12:40
また、稜線沿いに
今度は雑木林の中
山の神様が鎮座
本日の晴天を感謝!
2015年04月18日 12:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 12:43
山の神様が鎮座
本日の晴天を感謝!
明るい雑木林の中を行くと
2015年04月18日 12:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 12:47
明るい雑木林の中を行くと
西原峠で縦走路と合流
2015年04月18日 12:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 12:52
西原峠で縦走路と合流
峠から少しの登りで槇寄山
2015年04月18日 12:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 12:55
峠から少しの登りで槇寄山
槇寄山 三等三角点
点名:千軒平
標高:1188.16m
2015年04月18日 12:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 12:55
槇寄山 三等三角点
点名:千軒平
標高:1188.16m
望遠で、マイナスに露出補正して撮らないと、富士は写りません。
2015年04月18日 12:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 12:56
望遠で、マイナスに露出補正して撮らないと、富士は写りません。
バスの時間に余裕があるので、15分ほど休憩
2015年04月18日 13:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 13:08
バスの時間に余裕があるので、15分ほど休憩
花を撮りながら、のんびり下ります。
2015年04月18日 13:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 13:11
花を撮りながら、のんびり下ります。
西原峠から数馬へ下ります。
道が荒れている
2015年04月18日 13:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 13:20
西原峠から数馬へ下ります。
道が荒れている
ここで切り返して尾根の上へ
2015年04月18日 13:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 13:24
ここで切り返して尾根の上へ
尾根の上は良い道
2015年04月18日 13:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 13:27
尾根の上は良い道
TVアンテナの所が良い展望
2015年04月18日 13:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 13:33
TVアンテナの所が良い展望
ほんまかいな?
2015年04月18日 13:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 13:36
ほんまかいな?
大平への道へ
2015年04月18日 13:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 13:39
大平への道へ
入口はヤブっぽい、クモの巣あり、
今日は、まだ誰も歩いていないらしい
道は明瞭です。
2015年04月18日 13:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 13:39
入口はヤブっぽい、クモの巣あり、
今日は、まだ誰も歩いていないらしい
道は明瞭です。
風が強く、カラマツの枝が鳴っていた。
2015年04月18日 13:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 13:44
風が強く、カラマツの枝が鳴っていた。
里に近づくと
2015年04月18日 13:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 13:49
里に近づくと
スミレがちらほら
2015年04月18日 13:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 13:58
スミレがちらほら
道が崩落したのか、ここから取って付けたような新しい道。
急斜面なので滑りやすい。
2015年04月18日 14:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 14:00
道が崩落したのか、ここから取って付けたような新しい道。
急斜面なので滑りやすい。
でもスミレがいっぱい
2015年04月18日 14:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 14:02
でもスミレがいっぱい
四姉妹
2015年04月18日 14:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 14:06
四姉妹
都道へ出ました。
ここにあったバス停は廃止だそうで、袋が被せてありました。
2015年04月18日 14:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 14:07
都道へ出ました。
ここにあったバス停は廃止だそうで、袋が被せてありました。
橋を渡ると、
2015年04月18日 14:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 14:08
橋を渡ると、
九頭竜神社
2015年04月18日 14:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 14:11
九頭竜神社
参拝
シーズン再開を感謝
2015年04月18日 14:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 14:13
参拝
シーズン再開を感謝
ちゃんとお参りしましょうね
2015年04月18日 14:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
4/18 14:13
ちゃんとお参りしましょうね
山桜が見頃
2015年04月18日 14:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 14:16
山桜が見頃
数馬バス停に到着
バスは30分待ち
2015年04月18日 14:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4/18 14:20
数馬バス停に到着
バスは30分待ち
花粉シーズン終了を祝して・・・
2015年04月18日 19:58撮影
2
4/18 19:58
花粉シーズン終了を祝して・・・

感想

今年の花粉症リハビリ2回目は、緩めのコースと言うことで、久々に笹尾根を歩いた。
普通に歩いたのでは面白くないので、なるべく忠実に稜線を辿った。

高尾駅ホームのうどん屋さんから天ぷらを揚げる良いにおい、7時にシャッターが開くのを待ってかき揚げうどんで朝飯。7:02発を見送って、7:11発で上野原へ。

8:09着の電車が遅れたため、鶴峠行きバスも10分ほど遅れて出発、バス2台がほぼ満員。
新山王橋で下りたのは一人だけ、皆さん坪山へ行くらしい。

春の花盛りの日原集落を抜け、峠みちへ。
日原峠は南秋川と上野原をつなぐメインストリートだったらしく、傾斜が緩く、幅広で、路面状況も良く、歩きやすい。
GPSログの標高断面を見ると、傾斜がほぼ一定の登り、歩きやすいわけだ。
峠の入口から50分ほどの登りで日原峠。

峠から尾根を行く。
丸山までは縦走路が稜線を通っている。
丸山の西面は、植林と雑木林の境界の踏み跡を辿った。
笛吹峠から植林の中を登って藤尾分岐を過ぎると、笹原の中の分岐、数馬峠までの間は稜線上に明瞭な道あり。ここも植林と雑木林の境界。
数馬峠から先、西原峠までの間の稜線上は、雑木林の中の薄い踏み跡。
田和峠の先のピークに山の神の祠あり。

槇寄山でのんびり休憩し、数馬へ下った。

本日、笹尾根上で会った人やすれ違った人は十数人、いい天気なのに静かだった。
満員バスの人達は、皆坪山へ行ったのか。
あの狭い山頂に人があふれているのを想像すると、なんだか恐ろしい・・・

歩いていて、くしゃみは出ず、目も痒くならず、花粉シーズン終了と判定。
これにて今年の花粉症リハビリは終了!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら