ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6164266
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

秋のビーチ 日向山

2023年11月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
10.9km
登り
1,001m
下り
1,147m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:26
合計
7:09
距離 10.9km 登り 1,099m 下り 1,165m
8:30
8:32
16
8:48
8:49
47
9:36
9:43
107
11:30
11:32
4
13:11
13:14
4
13:18
69
14:27
14:37
43
天候 穏やかな晴れ 無風
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長坂ICより尾白駐車場
コース状況/
危険箇所等
矢立石までは道が不明瞭な所もあり
その他周辺情報 ガスト7:00〜モーニング650円
道の駅→はくしゅう 18時まで 水汲み場24時間OK
隣にスーパーあり
日帰り温泉→べるが 850円 20時まで 無料水汲みあり
食堂18時、ラストオーダー
今日はモーニングのキブン。長坂IC降りたらガストがあったぁ!7時からやってます。
2023年11月09日 07:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 7:18
今日はモーニングのキブン。長坂IC降りたらガストがあったぁ!7時からやってます。
フムフム
2023年11月09日 08:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
11/9 8:16
フムフム
ホウホウ。ってことは日向山に登るには1コースしかないってことですね。
2023年11月09日 08:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 8:17
ホウホウ。ってことは日向山に登るには1コースしかないってことですね。
駐車場、平日は空いてます。矢立石もPがあり、登って行ったときにはいっぱいでした。
2023年11月09日 08:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
11/9 8:17
駐車場、平日は空いてます。矢立石もPがあり、登って行ったときにはいっぱいでした。
レリーフありました。似てる?(現天皇さま)
2023年11月09日 08:20撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 8:20
レリーフありました。似てる?(現天皇さま)
ここもきれいだなー
2023年11月09日 08:20撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 8:20
ここもきれいだなー
あ。コンニチハ。目と口にはどんぐりが埋められてた(笑)
2023年11月09日 08:20撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
11/9 8:20
あ。コンニチハ。目と口にはどんぐりが埋められてた(笑)
紅葉〜
2023年11月09日 08:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 8:28
紅葉〜
間違えたところ
2023年11月09日 08:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 8:56
間違えたところ
中腹から山麓が紅葉してました
2023年11月09日 09:19撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 9:19
中腹から山麓が紅葉してました
1度塗装道に出ます
2023年11月09日 09:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 9:25
1度塗装道に出ます
2023年11月09日 09:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 9:38
2023年11月09日 09:39撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 9:39
ここからまた山道へ
2023年11月09日 09:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
11/9 9:41
ここからまた山道へ
2023年11月09日 09:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
11/9 9:53
上の方は葉っぱがなくなってきています
2023年11月09日 10:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
11/9 10:27
上の方は葉っぱがなくなってきています
コンニチハ
2023年11月09日 10:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 10:31
コンニチハ
ゴムステップの中身がなくなったやつ〜
2023年11月09日 11:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
11/9 11:02
ゴムステップの中身がなくなったやつ〜
ここからはご褒美ロードでした
2023年11月09日 11:19撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
11/9 11:19
ここからはご褒美ロードでした
なだらか〜
2023年11月09日 11:19撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 11:19
なだらか〜
三角点はすぐです
2023年11月09日 11:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
11/9 11:31
三角点はすぐです
ほい
2023年11月09日 11:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
11/9 11:32
ほい
ゴール!
2023年11月09日 11:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 11:32
ゴール!
で、こちらへ。
2023年11月09日 11:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 11:37
で、こちらへ。
急に景色がひらける
2023年11月09日 11:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 11:38
急に景色がひらける
八ヶ岳がくっきり
2023年11月09日 11:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
11/9 11:38
八ヶ岳がくっきり
2023年11月09日 12:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 12:01
2023年11月09日 12:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 12:05
2023年11月09日 12:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
11/9 12:05
2023年11月09日 12:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 12:07
2023年11月09日 12:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 12:07
一番高いのが甲斐駒ヶ岳だそうです
2023年11月09日 12:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 12:07
一番高いのが甲斐駒ヶ岳だそうです
こっちの景色も素敵
2023年11月09日 12:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 12:07
こっちの景色も素敵
ごつごつ
2023年11月09日 12:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 12:07
ごつごつ
今日はこれ
2023年11月09日 12:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 12:17
今日はこれ
ハム持参
2023年11月09日 12:24撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 12:24
ハム持参
2023年11月09日 12:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 12:49
何度も撮ってしまう
2023年11月09日 13:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 13:07
何度も撮ってしまう
たかーい
2023年11月09日 13:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 13:07
たかーい
2023年11月09日 13:08撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 13:08
このしたはガケー
2023年11月09日 13:12撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 13:12
このしたはガケー
2023年11月09日 13:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
11/9 13:14
このフサフサは寄生植物?苔?
2023年11月09日 13:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
11/9 13:15
このフサフサは寄生植物?苔?
落葉ロード
2023年11月09日 14:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
11/9 14:02
落葉ロード
2023年11月09日 14:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
11/9 14:15
かえりみち
2023年11月09日 15:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 15:49
かえりみち
じゃばじゃばー
2023年11月09日 16:44撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
11/9 16:44
じゃばじゃばー
そんなのがあるのかー
2023年11月09日 16:44撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/9 16:44
そんなのがあるのかー
撮影機器:

感想

穏やかな日が続いていましたが、明日からついに寒くなる…のかな?
今度の日曜日はオットさんも私も休みだけど、オットさんは秋のサッカー大会の開会式に行かなくてはいけないらしい。

じゃっ!今日はソロですが日向山行かせて頂きます。

また、ちょっと遠い…。うむむ。交通費がかかります。この後はしばらく近場にしておこう。
前日は夜勤明け。夕方まで寝て夕飯をつくり、また22時過ぎに寝ました。今日は3時に起きて、朝ご飯や登山の支度をして、5時前に出発。
支度を朝にするのもいいかもです。ちょっとボーっとしてるので時間がかかるけど。
まだ暗い中の出発。車のライトを付けてドライブ。朝なのに。なんか変な感じ。

談合坂あたりで明るくなってくる。

今回のPの道は、山道手前な感じの行きやすい道でした。
Pにキレイなトイレあり。

さて、登山スタートします。が。また登り始め2か所で道を間違える。いや。道はなかったので山迷い。
すぐ気づいて戻る。今回は迷ったら戻るほうが遥かに楽なことに気付きました。
ヤマレコ見ながら登山道をさがす。ん?ん?とよくわからず、止まっていると登ってくる方が。
ついていこーっと♪
あ。ここかぁ。1人だと思考が固まってしまうのか、すぐわかる道なのに、迷ってしまうんですね。
どうやら私は広い道に行ってしまう傾向があります。
やっぱりソロは危険なんだなぁ。
初めてのお山は入念に本やYouTubeを見てから登るのだけど、私が間違えるところは別に注意するべきなところでもない。
冬の間にお勉強します。

矢立石までは道のような、道でないような。矢立石からはわかりやすい一本道。
山頂までは木々で見通しがあまり良くなく。でも紅葉や、落ち葉を見て楽しむ。
矢立石までが急な感じでした。

平日なのに、たくさんのハイカー。人気のあるお山なのですね。
今日のお天気は絶好の登山日和。登らなかったら後悔してたなぁ。

山頂でゆっくりして下山。なかなか長い。
帰りも紅葉狩りしながら下る。
下りも1度塗装道路に出るのですが、出る場所を間違える(笑)
塗装道路でも帰れますが、遠回り。また引き返す〜。
無事に帰れました。

帰りは道の駅&隣のスーパーで夕飯の買い出し。
割引になってるお鍋セットを買う。1人分のお鍋で火にかけるだけ。
あと、りんご。長野近いんだな。シナノゴールドとかがシナノフジとか売ってる。

道の駅ではお水がじゃばじゃば出ておりまして汲めました。道の駅が終わっても出てるので、登山前に寄るのもアリですね。
その後おフロへ。あー、もっとゆっくりしたかったなー。
今度はキャンプとセットで来よう。

帰り道で南アルプスがとても素敵でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

落ち葉の🩷が素敵!紅葉狩り満喫ですね。😊
今度のキャンプとセットのときご一緒できたら嬉しいです!
2023/11/11 22:53
ARAYASIKIあらやしきさん キャンプ&登山したいですね〜♪もちろん温泉セットで。南アルプスのお山がたくさん見えました。
2023/11/13 3:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら