記録ID: 616696
全員に公開
ハイキング
丹沢
同角山稜から檜洞丸
2015年04月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,021m
- 下り
- 1,800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:21
距離 18.5km
登り 2,021m
下り 1,802m
15:28
ゴール地点
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・玄倉〜ユーシン ほぼ平坦な道です。途中、明かりが必要になるトンネルがあります。 ・ユーシン〜同角山稜〜檜洞丸 山と高原地図に上級者向けと紹介されていますが、道中、道迷いすることは ほぼないかと思います。大石山直下の鎖場が危険個所くらいでしょうか。 思った以上に時間がかかりました。 ・檜洞丸〜ツツジ新道 檜洞丸では一般的な道です。 |
写真
撮影機器:
感想
丹沢でまだ行ったことのないルートである同角山稜に来ました。
地図では上級者むけコースと紹介されていましたが、道中道迷いの心配はほぼないかと思います。破線ルートでもなんでもありませんし。
ただ人通りが少なく、同角山稜の真っただ中で空がゴロゴロいいはじめ、雨が降ってきたときは結構心配になりました。
大石は意外とユーシンロッジに近く(1km)、想像以上に巨大でした。
ユーシンから檜洞丸までは起伏があり、思ったより時間がかかり天気も悪いので
石棚山稜から下山するのはやめて、一般的なツツジ新道から下山しました。
最後の方はGPSロガーのデータが飛んでしまっていますが、時刻、位置は合っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する