ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6169328
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

正丸駅〜武甲山〜秩父駅🍁

2023年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
sasayan12 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
22.2km
登り
1,801m
下り
1,841m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
0:36
合計
9:40
7:16
10
7:28
7:28
14
7:41
7:41
38
8:19
8:20
2
8:22
8:22
5
8:27
8:27
22
8:49
8:50
30
9:20
9:27
27
9:55
10:06
14
10:20
10:26
17
10:43
10:43
29
11:12
11:12
19
11:32
11:32
6
11:48
11:52
25
12:17
12:17
7
12:23
12:29
41
13:13
13:13
56
14:28
14:28
54
15:22
15:23
37
15:59
16:00
7
16:08
16:08
9
16:17
16:17
12
16:29
16:29
34
天候 晴れだけど強風
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 池袋駅発〜飯能駅着 西武池袋線準急
   05:38〜06:31
   飯能駅発〜正丸駅着 西武池袋線
   06:33〜07:03
帰り 秩父駅発〜池袋着 特急ラビュー
   19:24〜20:46
コース状況/
危険箇所等
武川岳から妻坂峠までの下りで、枯れ葉の下に岩が隠れてる箇所がいくつかあって、よく足元見てないと危なそうでした。
その他周辺情報 西武秩父駅前温泉 祭りの湯
https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/
正丸駅到着!特急ラビュー、窓が大きくて素敵!帰りに乗るのが楽しみ😆
2023年11月11日 07:04撮影 by  SC-53C, samsung
9
11/11 7:04
正丸駅到着!特急ラビュー、窓が大きくて素敵!帰りに乗るのが楽しみ😆
土曜日なので、駅前はそれなりに登山者さんがいました。自販機が3台、トイレは外に出て左側。
2023年11月11日 07:09撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 7:09
土曜日なので、駅前はそれなりに登山者さんがいました。自販機が3台、トイレは外に出て左側。
登山口まで20分位アスファルトの道を歩きます。
2023年11月11日 07:24撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/11 7:24
登山口まで20分位アスファルトの道を歩きます。
2週間ぶりの山なので嬉しいな〜!
2023年11月11日 07:24撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 7:24
2週間ぶりの山なので嬉しいな〜!
名栗げんきプラザ方向へ
2023年11月11日 07:38撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 7:38
名栗げんきプラザ方向へ
杉林がずっと続く
2023年11月11日 07:56撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 7:56
杉林がずっと続く
今日は朝から台風並みの強風が吹いてたので寒かった〜
2023年11月11日 08:12撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 8:12
今日は朝から台風並みの強風が吹いてたので寒かった〜
大蔵山だそうです。
2023年11月11日 08:20撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 8:20
大蔵山だそうです。
分かりにくいけど、こんもりした急な登りです。
2023年11月11日 08:55撮影 by  SC-53C, samsung
9
11/11 8:55
分かりにくいけど、こんもりした急な登りです。
この辺りでちょっとルートミス。
この先通行止めになってて、引き返す。
2023年11月11日 09:15撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 9:15
この辺りでちょっとルートミス。
この先通行止めになってて、引き返す。
しぶしぶだった。
2023年11月11日 09:17撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/11 9:17
しぶしぶだった。
武川岳へ、ずーっと真っ直ぐ登って行きます。
2023年11月11日 09:44撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 9:44
武川岳へ、ずーっと真っ直ぐ登って行きます。
ここまで誰にも合わない、静かな山です。
2023年11月11日 09:45撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 9:45
ここまで誰にも合わない、静かな山です。
前武川岳。武川岳より49メートル標高低い。
2023年11月11日 09:55撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 9:55
前武川岳。武川岳より49メートル標高低い。
武川岳着!ちょっとだけ眺望あり。
2023年11月11日 10:21撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 10:21
武川岳着!ちょっとだけ眺望あり。
ベンチもあります。
2023年11月11日 10:21撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 10:21
ベンチもあります。
木々の隙間からこれから目指す武甲山がちらっと見えてきた。
2023年11月11日 10:26撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 10:26
木々の隙間からこれから目指す武甲山がちらっと見えてきた。
武川岳からは急な下り、下りは一瞬だけど登りはなかなかキツそう。
2023年11月11日 10:33撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 10:33
武川岳からは急な下り、下りは一瞬だけど登りはなかなかキツそう。
水場発見!
2023年11月11日 10:56撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 10:56
水場発見!
妻坂峠で今日の第一部が終わった感じ。
2023年11月11日 11:06撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/11 11:06
妻坂峠で今日の第一部が終わった感じ。
今日の第二部、武甲山へ向かいます!
2023年11月11日 11:24撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/11 11:24
今日の第二部、武甲山へ向かいます!
綺麗な色〜!
2023年11月11日 11:25撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 11:25
綺麗な色〜!
2023年11月11日 11:43撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 11:43
重いのしか残ってない!
2023年11月11日 11:48撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 11:48
重いのしか残ってない!
2023年11月11日 11:49撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 11:49
石灰石。。
2023年11月11日 12:17撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 12:17
石灰石。。
2023年11月11日 12:18撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 12:18
2023年11月11日 12:18撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 12:18
大杉
2023年11月11日 12:28撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/11 12:28
大杉
2023年11月11日 12:28撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 12:28
大きさが分かるかな〜
2023年11月11日 12:29撮影 by  SC-53C, samsung
8
11/11 12:29
大きさが分かるかな〜
少し暖かいような。
2023年11月11日 12:29撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 12:29
少し暖かいような。
2023年11月11日 12:52撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/11 12:52
石灰石、売り切れ〜!
2023年11月11日 13:13撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 13:13
石灰石、売り切れ〜!
2023年11月11日 13:14撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 13:14
2023年11月11日 13:15撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 13:15
こんな風に囲われてる展望台って珍しい気がした
2023年11月11日 13:17撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 13:17
こんな風に囲われてる展望台って珍しい気がした
登頂ー!貸し切りだった。
2023年11月11日 13:24撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 13:24
登頂ー!貸し切りだった。
やったー
2023年11月12日 09:07撮影
10
11/12 9:07
やったー
榛名山やら赤城山やら先月登った山々が勢揃いしてる
2023年11月11日 13:26撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 13:26
榛名山やら赤城山やら先月登った山々が勢揃いしてる
秩父の街並み
2023年11月11日 13:26撮影 by  SC-53C, samsung
8
11/11 13:26
秩父の街並み
手前にセメント工場も見える
2023年11月11日 13:26撮影 by  SC-53C, samsung
9
11/11 13:26
手前にセメント工場も見える
お楽しみの謎肉増量ラーメン
2023年11月11日 13:38撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 13:38
お楽しみの謎肉増量ラーメン
すごいな。もう普通のに戻れなくなる。
2023年11月11日 13:40撮影 by  SC-53C, samsung
9
11/11 13:40
すごいな。もう普通のに戻れなくなる。
草間彌生の作品みたい。
おしゃれ。
2023年11月11日 14:10撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 14:10
草間彌生の作品みたい。
おしゃれ。
さぁ下山しよー!
2023年11月11日 14:13撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 14:13
さぁ下山しよー!
浦山口駅までの下りは眺めよし〜
2023年11月11日 14:22撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 14:22
浦山口駅までの下りは眺めよし〜
紅葉はほとんど終わってたかな
2023年11月11日 14:23撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/11 14:23
紅葉はほとんど終わってたかな
2023年11月11日 14:23撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 14:23
途中素敵な沢に出た。
2023年11月11日 15:07撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 15:07
途中素敵な沢に出た。
2023年11月11日 15:07撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 15:07
ちょっと休憩〜
2023年11月11日 15:08撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 15:08
ちょっと休憩〜
2023年11月11日 15:08撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 15:08
新緑のような黄緑と枯れ葉が綺麗でした
2023年11月11日 15:10撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 15:10
新緑のような黄緑と枯れ葉が綺麗でした
ずっと居たくなるような所だった
2023年11月11日 15:10撮影 by  SC-53C, samsung
10
11/11 15:10
ずっと居たくなるような所だった
ここは深そうだな
2023年11月11日 15:14撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 15:14
ここは深そうだな
綺麗なグリーン
2023年11月11日 15:15撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 15:15
綺麗なグリーン
2023年11月11日 15:19撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 15:19
次から次へと滝が現れる
2023年11月11日 15:20撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 15:20
次から次へと滝が現れる
二段階になってる
2023年11月11日 15:34撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 15:34
二段階になってる
下山したと思ったら急に観光地になる。
2023年11月11日 15:53撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 15:53
下山したと思ったら急に観光地になる。
美味しそうなお蕎麦屋さん
2023年11月11日 15:54撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 15:54
美味しそうなお蕎麦屋さん
迫力のある岩と紅葉が素敵です。
2023年11月11日 15:55撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/11 15:55
迫力のある岩と紅葉が素敵です。
お洒落なカフェもあった。季節のフルーツを使ったパフェが売りみたい。今はぶどうだった。
見るだけ。
2023年11月11日 15:55撮影 by  SC-53C, samsung
8
11/11 15:55
お洒落なカフェもあった。季節のフルーツを使ったパフェが売りみたい。今はぶどうだった。
見るだけ。
秩父駅までお散歩モード
2023年11月11日 16:09撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/11 16:09
秩父駅までお散歩モード
急にとんがりをバックに現れた観音様。
調べたら岩井堂の護国観音像だそう。
2023年11月11日 16:20撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 16:20
急にとんがりをバックに現れた観音様。
調べたら岩井堂の護国観音像だそう。
影森駅、駅舎も武甲山をモチーフにしてるのかな。
2023年11月11日 16:28撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 16:28
影森駅、駅舎も武甲山をモチーフにしてるのかな。
ここが美味しいらしいけど、土曜日なのに定休日だった!
2023年11月11日 16:59撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 16:59
ここが美味しいらしいけど、土曜日なのに定休日だった!
秩父駅帰還!
すごい人。
2023年11月11日 17:03撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 17:03
秩父駅帰還!
すごい人。
祭の湯に寄ったけど、さすが土曜日。
めちゃくちゃ混んでる。ドライヤー待ちが出来るほど。
2023年11月11日 17:06撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 17:06
祭の湯に寄ったけど、さすが土曜日。
めちゃくちゃ混んでる。ドライヤー待ちが出来るほど。
こういうのに目がありません。
2023年11月11日 17:06撮影 by  SC-53C, samsung
8
11/11 17:06
こういうのに目がありません。
くるみも美味しそうだけど、剥くの大変だから柿とゴールデンキウイ購入!
2023年11月11日 17:07撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/11 17:07
くるみも美味しそうだけど、剥くの大変だから柿とゴールデンキウイ購入!
味噌豚炙り焼き、秩父はやたら豚押しですね。
2023年11月11日 18:50撮影 by  SC-53C, samsung
11
11/11 18:50
味噌豚炙り焼き、秩父はやたら豚押しですね。
特急ラビューの乗り場、飛行機の優先搭乗みたいな気分にさせてくれる。
2023年11月11日 19:10撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/11 19:10
特急ラビューの乗り場、飛行機の優先搭乗みたいな気分にさせてくれる。
車内もかっこよし。
いい黄色。。
2023年11月11日 19:11撮影 by  SC-53C, samsung
8
11/11 19:11
車内もかっこよし。
いい黄色。。
駅の売店で買ったこの小さなスイートポテト、
恐ろしいことに330カロリー。。
山で食べるには最高だけど。
お疲れ様でした!
2023年11月11日 19:23撮影 by  SC-53C, samsung
8
11/11 19:23
駅の売店で買ったこの小さなスイートポテト、
恐ろしいことに330カロリー。。
山で食べるには最高だけど。
お疲れ様でした!

感想

しばらく山は我慢しようと思ってたけど、
2週間が限界だった。
その代わり近場でサクッと行ける武甲山へ。
とはいえ、秩父の山は初めて。
正丸駅からスタートして山道が始まると、
想像してたよりもなかなかの登りが続く。

奥多摩のような杉林で、眺望も無いけど、
何より良いのは人がいなくて静かなこと。
晴れの土曜日だというのに、武川岳山頂までトレランの人2人組にあっただけでした。
この日は暗いうちから窓を揺らすような強風が吹いていて、稜線に出るとビュービュー風が吹き付けて、今季一番寒かった。

武甲山からの登りとなると、人気の山ということもあり、急にすれ違う登山者も増えてきた。
友人は山頂のトイレ用の水を歩荷する気でいたけど、18キロらしい重いポリタンクしかなくて、諦めていました。
しかし、私たちの後ろの男性がその重いポリタンクを持って登り初めて、友人はちょっと悔しげ。。
絶対に抜かされてはいけないと決意したようでした。

この日は下山してきた方がすごい音を立てて数メートル先で転倒して、ギョッとして駆け寄ると、地面に横たわったまま足がつったとのこと。
目に見える怪我は無かったのと、本人がしばらく座って休みますと言っていたから離れたけど、
本当に大丈夫だったのかその後しばらく気になってしまう。。

その後ポリタンクの男性に抜かされることなく無事にたどり着いた山頂からは、赤城山や榛名山など最近登った山々や、武甲山から切り出された石灰石を加工するセメント工場を見られて、眺望はあまり期待して無かったぶん、満足する。

下山したところにある橋立鍾乳洞。
余裕もって降りられたら寄って帰るつもりだった。
事前にGoogleで調べたところ営業時間は16時半までだったので、16時ちょうど位に到着して間に合ったと思ったら、何と11月から営業時間は16時までという張り紙があり、残念でした〜。

浦山口駅まで下山したけど、電車は1時間に1本しかない上に特にタイミングを合わせてなかったので、秩父まで散歩がてらのんびり歩いて帰る。
ずっと右側に武甲山の山容が見られて、レトロさと新しさの入り交じったような秩父郊外の町並みを観察しながら歩くのも山歩きと同じように楽しい。
帰りに寄った祭りの湯は物凄く混んでる!
けど、冷たい風に吹かれて入る露天風呂はやっぱり最高でした😆
特急ラビューも乗り心地最高。リクライニングする時のスムーズは新幹線以上!
池袋まで3時間位乗っていたいような乗り心地でした。
お疲れさまです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

おはようございます。初めまして。
いやぁ、山行拝見しましたが、

すごい(笑)
結構無茶してますね(笑)

電車バスを利用されて行かれてるみたいで
参考にしたいですが、

リスクあり過ぎてマネ出来ません(笑)
健脚じゃなく、豪脚ですよ。

その美貌とミスマッチしてる健脚ぶりが、
凄すぎます。

どこかのお山で遭遇しても
あっとゆうまに抜かれるんでしょうね(笑)
これからも楽しみにしています。
2023/11/15 4:46
こうたさん
こんにちは。初めまして!
コメントありがとうございます😊

せっかく山に行ったなら出来るだけ長く歩きたいと思っていて、結果いつもこういう山行になってしまいます💦

いつも余力は残るので、無茶してるつもりはないのですが、普段からジムでの筋トレなどは頑張ってます😌
2023/11/15 12:30
ブコーパイセンにいらっしゃいまし\( ´ω` )/
可哀想だけど日本一格好いいお山だと思っている山です(笑)

あの積み上げられている石にうちらの石は本当にあるのだろうか...🙄

芝桜の時期は芝桜の丘が見下ろせて綺麗なんですよ〜👍

下山後の橋立鍾乳洞なんかも面白い場所です🤭

2週間ぶりの山行お疲れ様でした🙏
2023/11/16 8:17
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん

おはようございます!
武甲山がそんなにお好きなんですね🥰
初めての武甲山でしたが、下山後の秩父駅周辺も含めて楽しめました。

芝桜ですか?️
ぜひその季節にも行ってみたいです。
今回鍾乳洞が16時までで、ギリ間に合わなかったので、合わせてリピートしたいですね!
ありがとうございます🥺
2023/11/16 9:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら