白老三山


- GPS
- 07:52
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 944m
- 下り
- 940m
コースタイム
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始シャーベット つぼ足、スノーシュどちらでも。 |
その他周辺情報 | きのこ王国がすぐ近く |
写真
装備
個人装備 |
長Tシャツ
フリース
ハードシェル
|
---|---|
備考 | 鏡が無くてコンタクトレンズを自分で入れられなかった。 |
感想
tarumae-yamaさんにお会いしました。
カナさん、kobaさんは2度目です。
白老山頂で南白老はアイゼンがいると聞いていたのにつぼ足で登っちゃいました。
だってあんなに急登だとは思わなかったから。
下りの尻滑りは最高でした。
あんなにスピード出たのはじめてです。
しかもジャンプ付きで3回滑り返しました。
あちこち雪庇が落ちて、笹やハイマツが目立ってきました。
いつまで登れるのかな?
北白老岳からの眺めは最高だった!
特に支笏湖、支笏湖周辺の山々、札幌周辺の山々まで 見事な眺望でした✩
白老岳山頂のハイマツを見て 雪山を楽しめるのももう少しだな、、って
少し寂しく感じた。
羊蹄山の全貌は見えないままで残念でしたが 有珠山?や内浦湾の向こうに
恵山方面らしき半島も見えたような気がする。 晴れ♪\(^o^)/バンザイ
南白老は ザックもシューもデポしたので 背中も足元も軽い♪
物凄く急登で 足もすくんだが・・・身軽な分 思ったより辛くはなかった。
三山 回れて 大満足 とても楽しい山行でした^^
帰りのきのこ王国での きのこ汁も美味しかったね♪
ネギが別売りになっているのには 驚いた! いつの間に@@ (ネギ付き120円)
初めての白老三山♪
眺望が素晴らしい北白老岳。山頂標識周辺が春真っ盛りの白老岳。尖がり半端ないスリリングな南白老岳。三山がそれぞれに特徴があって、挑戦しがいがあり面白かったですヽ(^。^)ノ♪
登る順番が逆だったら、、?最初の南白老岳はカリカリ急傾斜で落ちたかも…(汗)
また来年も来たい山です♪♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんだかスゴく楽しそう♪
天気にも恵まれて良かったですね♪
アイゼンデポしての急登登山、お疲れ様でした(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する