ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6175830
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

横瀬二子山、↑二子山東尾根↓岳ノ沢右岸尾根で紅葉を愉しむ。

2023年11月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
5.4km
登り
556m
下り
722m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:58
合計
3:25
10:14
10:32
22
10:54
11:28
1
11:29
11:29
6
11:35
11:39
10
11:49
11:49
5
11:54
11:54
4
11:58
11:59
35
12:34
12:35
6
12:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇道の駅あしがくぼ第二駐車場を利用しました。
 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-990
◇芦ヶ久保駅より二子山入口までバス利用(西武バス松枝行き)
 芦ヶ久保9:02→二子山入口9:12(定刻通りに到着)
コース状況/
危険箇所等
◇二子山東尾根ルート(旧武電登山道)
 登山口が不明瞭なので適当に広場のような所から入山。
 目の前の植林帯を直登します。
 約10分程で支尾根に合流。ここから東尾根へ向かいます。
 比較的等高線の広がった場所を選んで歩きます。
 奥武蔵詳細図の八角と呼ばれる少し先で主尾根と合流。
 ここまで踏み跡は薄いです。東尾根(旧武電登山道)は急登ながら
 歩くルートは明瞭です。ただ紅葉ゾーンは傾斜きつく足元注意。
 甲仁田山のアンテナが見えると山頂はすぐ。
 手前の大岩は左側を巻くと山頂広場に出ます。
 二子山(雄岳)までは一般登山道に近い状態です。1か所短い岩登り
 があります。ここを過ぎるとすぐに展望岩場と二子山(雄岳)です。

◇二子山(雄岳)〜二子山(雌岳)〜道標22-2横瀬町の分岐
 一般登山道です。雌岳から『ズルズル坂』『ザレザレ坂』。
 ロープ頼りに下ります。

◇岳ノ沢右岸尾根ルート
 道標22-2横瀬町から行き止まり方向へ少しの登りで岩菅山です。
 ここからは基本下り斜面。踏み跡もしっかりしてます。
 黄色・ピンクのテープがあるので確認しながら尾根を下ります。
 基本尾根を外さなければ問題ないと思われます。
 下りきった所で一般登山道と合流。駐車場までは僅かです。

その他周辺情報 ◇武甲温泉 700円/大人
 http://www.buko-onsen.co.jp/
 平日火・木は大広間で荒川歌舞伎と大音量でカラオケ大会。
 落ち着いて大広間で横になるわけにはいかず風呂から出たら即退散。
 新木鉱泉か丸山鉱泉を予定してましたが木曜定休日でした。
 (こちらのほうが落ち着きます)
明確な登山口はありません。適当に広場のような場所から入山。
ただただ上を目指します。
11
明確な登山口はありません。適当に広場のような場所から入山。
ただただ上を目指します。
向こうに見える支尾根を目指してやや右方向へ回り込みながら緩やかに登ります。
9
向こうに見える支尾根を目指してやや右方向へ回り込みながら緩やかに登ります。
支尾根に到着。意外に歩ける道♪
9
支尾根に到着。意外に歩ける道♪
尾根中央は2m位の幅で歩きやすいですが急登💦
坦々と東尾根に登り上げます。途中からトラバース気味で東尾根まで最短距離で登ってます。
9
尾根中央は2m位の幅で歩きやすいですが急登💦
坦々と東尾根に登り上げます。途中からトラバース気味で東尾根まで最短距離で登ってます。
東尾根に合流し植林帯を抜けると現れました!
本日最初の紅葉🍁
24
東尾根に合流し植林帯を抜けると現れました!
本日最初の紅葉🍁
そしてありがたいお導き。
いや〜素晴らしい!
黄色のオオモミジも現れてテンションUP⤴
22
黄色のオオモミジも現れてテンションUP⤴
ヤマモミジが主体のようですが色付きかけもありこれから楽しみ。
21
ヤマモミジが主体のようですが色付きかけもありこれから楽しみ。
色づき始めもいいですが。
予想しなかった紅葉シーンの連続に。
29
予想しなかった紅葉シーンの連続に。
足が止まります。
少し歩くとドンピシャの🍁🍁🍁
少し大げさに言えば、『言葉を失う世界』。
37
少し歩くとドンピシャの🍁🍁🍁
少し大げさに言えば、『言葉を失う世界』。
同じような写真連発で恐縮ですが、自分的には代表写真に悩んでます😊
33
同じような写真連発で恐縮ですが、自分的には代表写真に悩んでます😊
首が疲れるシーンの続出😁ただ急登に付き足場を確保して。
18
首が疲れるシーンの続出😁ただ急登に付き足場を確保して。
少し冷静に目線の位置で。
少し進むと緑も混ざり、
グラデーションも楽しめます。
ほぼ山頂直下の岩場ですが歩みを止めて撮影タイム。
黄色、赤、薄緑と色の付き方が素晴らしい!
23
ほぼ山頂直下の岩場ですが歩みを止めて撮影タイム。
黄色、赤、薄緑と色の付き方が素晴らしい!
この辺も見事な色づき♪
あたり一面素晴らしい紅葉で、
あと山頂までほんの少しなのに先へ進めません💦
25
あと山頂までほんの少しなのに先へ進めません💦
キリが無いので東尾根の紅葉もこの辺で〆ますかネ。
15
キリが無いので東尾根の紅葉もこの辺で〆ますかネ。
と言うことで甲仁田山山頂。そろそろ替え時かな?劣化激しい山頂標識です。
17
と言うことで甲仁田山山頂。そろそろ替え時かな?劣化激しい山頂標識です。
中継局の見える広場でザックおろして一休み。
10
中継局の見える広場でザックおろして一休み。
本日も持参。ここはヤマモミジが主体の様です。
38
本日も持参。ここはヤマモミジが主体の様です。
甲仁田山からの眺め。城峯山の向こうに御荷鉾山・赤久縄山。左奥の雲間に浅間山です。
21
甲仁田山からの眺め。城峯山の向こうに御荷鉾山・赤久縄山。左奥の雲間に浅間山です。
中継局脇の人工的なヤセ尾根を歩いてきました。
11
中継局脇の人工的なヤセ尾根を歩いてきました。
更に進むと僅かに紅葉スポット。
21
更に進むと僅かに紅葉スポット。
来週ぐらいが見頃かな?
ちょいと岩場。ロープは単なるお飾り?
11
ちょいと岩場。ロープは単なるお飾り?
岩場からの甲仁田山。
二子山(雄岳)到着。三等三角点ですね。
13
二子山(雄岳)到着。三等三角点ですね。
秩父盆地の向こうに両神山。
少し戻って展望の岩場で休憩。
ここは武甲山の展望地で採掘地は同じくらいの標高でしょうか。土埃もあがり今日も働く武甲山でした。
29
ここは武甲山の展望地で採掘地は同じくらいの標高でしょうか。土埃もあがり今日も働く武甲山でした。
ダンコウバイをメインで武甲山。
14
ダンコウバイをメインで武甲山。
軽くローソンの塩メロンパンでコーヒータイム。
傍らにはお世話になった奥武蔵詳細図。
14
軽くローソンの塩メロンパンでコーヒータイム。
傍らにはお世話になった奥武蔵詳細図。
二子山(雌岳)はルート上なので寄り道。これ以降ザレザレ、ズルズル道を下り、
7
二子山(雌岳)はルート上なので寄り道。これ以降ザレザレ、ズルズル道を下り、
岩菅山です。ここより岳ノ沢右岸尾根を下ります。
14
岩菅山です。ここより岳ノ沢右岸尾根を下ります。
少し下ると展望地。芦ヶ久保の山上集落、秩父盆地、城峯山。奥には御荷鉾山が展望できます。
11
少し下ると展望地。芦ヶ久保の山上集落、秩父盆地、城峯山。奥には御荷鉾山が展望できます。
この尾根は自然林の宝庫。
良く見るとモミジ・カエデの林です。
猛暑や秋の夏日の影響もなく痛みがない青葉。
このまま順調に気温下がれば期待できそう。
21
良く見るとモミジ・カエデの林です。
猛暑や秋の夏日の影響もなく痛みがない青葉。
このまま順調に気温下がれば期待できそう。
あと2週間後、ズバリ11月末が見頃かと思いますがどうでしょう?
見に来たいけどアノ山コノ山と被るので悩むなぁ。
16
あと2週間後、ズバリ11月末が見頃かと思いますがどうでしょう?
見に来たいけどアノ山コノ山と被るので悩むなぁ。
撮影機器:

感想

猛暑に続き、秋の夏日で例年以上に読みづらい紅葉前線。いつもなら毎年リピートの山も今年はどうも芳しくない模様でパスしてます。どこで見頃の紅葉と会えるだろう?色々思案の挙句本日歩いたのは横瀬の二子山。情報頂いたユーザー様に感謝しながら本日歩いて見ました。
芦ヶ久保に車を置き、バスにて二子山登山口に到着。午前中一便とはいえこの運転手不足のなかありがたいバスです。
一応ルート予習はしましたが登山口不明瞭な場所から入山。適当に支尾根目指して登ります。急登ですがバリルートなのでこれ位は普通かな?支尾根に登り上げ途中よりややトラバース気味に高度を上げると東尾根に合流。ここは旧武電登山道の名が付けられていますが旧道?ただ意外にしっかりした踏み跡がありますが、今風の言い方だと『鬼急登』です。
そして植林帯を抜けると!!!素晴らしい紅葉の連続。まだ早いかなぁと思いつつ登ったコースですが期待を裏切る出来映え。足場は決して良くありませんがずっと撮影タイムの連続です。こんな状況が甲仁田山まで続きました。もっと早く来るべきだった旧武電登山道、素晴らしい紅葉の連続で来年もリピート確定。ここはあと1週間ぐらい楽しめそうです。
二子山(雄岳)近くの展望岩で休憩後、雌岳を経由して岳ノ沢右岸尾根へ入ります。ここも自然林の豊富なルートですが、紅葉までにはあと2週間ぐらいかかりそうです。破風山と被るなぁ、でもちょっと歩いて見るか。悩ましいけど贅沢な悩み😊

猛暑や秋の暑さで傷んだ木々、紅葉する前に散った木々、随所で目にした秋ですがここは意外に無傷の木々が多いようでした。東尾根ルートは今週末から来週半ばが見頃、岳ノ沢右岸尾根ルートは11月末〜12月上旬見頃と言ったところでしょうか?



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

てるさん さま

まったく同じバス利用、コースも同じで、来週20日に行く
計画を立てていましたので、びっくり!🤩
と、同時に、紅葉が遅れているのなら24日に延期を、考え
ていましたので、貴重なレコありがとうございました。😄

昨年、同時期に行き感激しましたので、妙齢女性をゆっくり
のんびり案内する予定です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4945376.html 
2023/11/17 10:19
gozensamaさん、こんにちは!

昨年のレコ拝見しました。あの東尾根を下りに使うとは恐れ入りました💦
自分も2年前にこちらの紅葉レコを見てこの時期と決めて歩きました。誰か歩いて情報上げてほしいなと思うもののレコが上がらないのでダメ元と思い偵察。植林帯を抜け尾根に取り付くと一人ニヤニヤ😁
初めての場所なので例年の状況は判りませんが、ほぼベストかなと思います。
葉っぱの痛みも無く20日あたりいいと思いますよ。多分天気も良さそうですね。
コメントありがとうございました!
2023/11/17 10:39
てるさん、こんにちは!
兵ノ沢尾根の紅葉具合はそろそろどうかしらと「岩菅山」で検索したらてるさんのレコがでてきてびっくりしました。
今、甲仁田山が最盛期なんですね。
バリなので迷ってたんですが、道の様子がわかりやすい写真をあげていただきありがとうございます。11月後半にはなんとか行けるように頑張りたいです。
兵ノ沢尾根のほうがまだ緑なのにはびっくりしました。紅葉の時期って、ほんとわかりませんね。
楽しみが長く続くのは嬉しいですがほんと今年は場所によって紅葉の具合がわかりずらいですね。
本当にありがたい情報満載レコ、感謝いたします。
2023/11/17 13:03
いいねいいね
1
mattyanさん、こんにちは!

どなたかのレコが上がったらちゃっかり追っかける予定の甲仁田山の紅葉スポット。
他と同じく今年はダメなのかなぁと思いつつ先陣切って出向いてきました。
まあダメだったら『偵察』の文字を付けてレコまとめればと思っていたら何とほぼ最盛期🍁例年の状態は判りませんが見事に色づいておりました。まだ変化中や緑もあるので今週末〜週半ば、期待できますよ〜〜。ただ今日の雨と風が??
バリですが尾根に登れば甲仁田山まで一直線。ただ県道から入山と尾根までの道のりは今でもうまく説明できません。テキトーに緩い所を歩いたのですがまあ何とかなると思いますが『鬼急登』もあるので気をつけて!

ご紹介いただた岳ノ沢右岸尾根、ルートも意外と明瞭でいい尾根でしたネ。ここはトレーニングになりますね。駅近物件としては最良かな😁
コナラ・イヌブナにカエデが混じり紅葉期待したいですね。ただ破風山あたりと完全にダブりそう💦
2023/11/17 16:45
いいねいいね
1
てるさん、こんばんは!いよいよ紅葉前線も標高が低くなってきましたね。ここの二子山なら落ちる心配も少ないだろうし、下の方はまだまだこれからたっぷり楽しめそうですね。武甲山が間近なのもいいですね。同定難しいもみじ図鑑、いろいろ分かると一層楽しめそう。レコにあげた写真が違ってたら、ぜひご教授もよろしくお願いします(^^)
2023/11/17 17:42
yamaonseさん、こんばんは!

今年の紅葉、読めませんねぇ。ウノタワへ行こうと思ったものの直前レコであまり評判良くなかったのでパス。群馬へ行ったものの良い悪いの差が激しくちょっと物足りなさを感じる秋でした。今回歩いた尾根に限れば、こんな猛暑に耐えてよくぞ残って紅葉したと褒めてあげたいくらい。甲仁田山や二子山から見るし自然林はパッとしないのにここだけしっかり紅葉してました。下の方は遅れて今月末〜来月初め。そう秩父夜祭の頃かなと思います。機会があればもう一回ぐらい歩いて見ようかな?

モミジ・カエデ、同定難しいですね。それも折角覚えたのに一年経つと忘れるし(笑)
こんな紙切れ一枚でも手放せません💦
グンマーのあの名所は種類多いので今年もチャンス伺ってますよ。誰か先発で行ってくれないかな😁
2023/11/17 18:40
さすが!「彩の国」

teru-3さん おはようございます&ご無沙汰してます

不作と言われる今年の紅葉ですが・・・
いやぁ〜!素晴らしいですね
鮮やかな彩で、今年のヤマレコの中でも出色の出来栄えにみえますね
これだけのものが見られるならバリでも急登でも何のそのってカ・ン・ジ
朝から「目の覚めるような」紅葉でスッキリ目覚めました(●^o^●)
2023/11/18 6:28
BOKUTYANNさん、おはようございます!

猛暑、温暖化の影響をまともに受けた木々にとっては辛い一年でまさしく不作😔
東北や谷川あたりのレコを見てもイマイチだったし、自分が歩いた群馬でもイマイチ。
そんな中、地元でやっと一番を引き当てた感じ😊
回りを見渡してもほぼ壊滅状態の中ここだけは素晴らしかった!です。最後は這いつくばるように岩とか木を頼って登るバリルートの急登も久し振りで良かったなぁ。
下りのルートはまだ青々としてたのでこれから楽しみ。もしかしたら年末まで見られるかもですね。
でも、その頃になると蝋梅やら福寿草?
季節の進みも早いのか遅いのか判らなくなりますね。

次はお呼びがかかってるアノ山へ出陣予定ですが、また当たりくじ引き当てたいと思う今日この頃。コメントありがとうございました!
2023/11/18 7:48
てるさん こんばんは!

登りの尾根はカエデが多いですね〜
真っ赤な紅葉好きには堪りません🤤
登り・下りの尾根とも未踏なので来年以降に訪問したいと思います
奥武蔵には隠れた紅葉ポイントがまだまだありそうですね
2023/11/18 18:47
Mon-Dayさん、こんばんは!

今年のウノタワ、何となくパスしちゃいました😔直前まで行くつもりもレコに上がる景色を見たらどうも終わりかけ??群馬の方へ出向きましたが、ちょっと消化不良。
そこで2年前のお気に入りの引き出しで眠っていたこちらにしました。遅れ気味の今シーズン、予想だと少し色づきかけの頃かなぁと思いながら植林帯を黙々と上がると何と予想が大外れ、素晴らしい紅葉の尾根でした😊
モミジ・カエデの種類はそう多くはありませんが、兎に角赤が目立ちますネ。
奥武蔵の全てを歩いたわけじゃありませんが、1、2を争う紅葉スポットだと思いますヨ。下りで使った尾根もこれからですがここも期待できそう(機会あれば偵察予定)
Mon-Dayさんだと距離的に不満かも知れないので、正丸あたりや丸山あたりを含めて歩くのもありかな?

隠れた紅葉スポットもまだありそうで、奥武蔵って意外と奥が深いのかも知れません。
一度歩いて見てください、おすすめです😊
2023/11/18 20:34
いいねいいね
1
てるさん、こんばんは。

本日、このレコを参考にさせていただき、私もこの尾根へ行ってきました(先ほどレコをアップしました)。
本当に素晴らしい紅葉でした。
奥武蔵は植林が多くて紅葉いまいちとのイメージでしたが、
払拭されました。
ありがとうございました。
2023/11/19 23:34
shigetoshiさん、おはようございます!

自分の拙いレコがお役に立てたようですね。先程レコを拝見しました。
週末の紅葉はドンピシャの様ですネ。自分が行った時は甲仁田山直下は緑がありましたがここ数日の冷え込みでいい感じですね😊
二子山から見渡して他の尾根筋や斜面の木々を見る限り紅葉はほとんど見られないのでたぶんモミジ・カエデ類は少ないのでしょうが、ここだけはたっぷり。
貴重な自然林だと思います。
岳ノ沢右岸尾根も自然林豊かなところなので次回はぜひ歩いて見てください。
ただ紅葉時期がずれる感じなので2回に分けなきゃいけないところが難ですが。
コメントありがとうございました!
2023/11/20 7:04
いいねいいね
1
てるさん

本日、同じ行程で、行ってきました。
昨年とは異なる美しさを体感できたと
思います。
貴重な情報ありがとうございました。
2023/11/20 20:26
gozensamaさん、こんばんは!

お礼頂き恐縮です💦
同じ場所とは言え年によって表情を変える日本の紅葉🍁
やっぱりリピートするのはわかります、ハイ!
年々寒さに弱くなる身で白い世界とは縁遠くなったので、麓に下りた紅葉追っかけするつもりです。今年は暑さで心配の紅葉も下の方は意外にいいかもですね。
偵察レコがお役に立てて嬉しいかぎりです😊
2023/11/20 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
横瀬 二子山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら