ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6180070
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

中央アルプス【越百山】(南駒ヶ岳・仙涯嶺の周回は断念)

2023年11月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:28
距離
20.2km
登り
2,253m
下り
2,251m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:44
休憩
1:40
合計
11:24
4:28
30
5:01
5:06
35
6:27
6:28
25
6:53
6:54
72
8:06
8:08
55
9:03
9:27
68
10:35
11:18
40
11:58
12:13
42
12:55
12:55
54
13:49
13:49
20
14:09
14:09
29
14:38
14:39
35
15:14
15:14
4
15:18
15:18
31
15:49
15:51
1
15:52
ゴール地点
天候  
天候:晴れ
 風:山腹は無風、上部〜稜線上も微風程度の登山日和
 
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
■アクセス
・中央道/伊那ICより一般道を利用して伊奈川ダム下のゲート手前にある
 駐車スペースへ

<中央道/伊那ICから伊奈川ダム下のゲート手前まで>
・距離:約61km
・所要時間:渋滞無しの直行で1時間25分
(Googleマップのナビによる)

■今回の駐車場所について
・駐車した場所は上記の通り、伊奈川林道の伊奈川ダム下の”ゲート”
 手前にある駐車スペースに停めました。
・駐車台数:10台程度
・この付近にトイレ、売店、自販機なし
・路肩の駐車スペースのため未舗装
・ドコモの携帯通信サービス無し(他社は不明)

■コンビニ
・移動途中の幹線道路沿い(R19など)に数軒あります。
(但し、幹線道路から伊奈川林道に入ると1軒もないのでご注意を)
 
コース状況/
危険箇所等
 
【コース状況、積雪状況、山小屋情報など】 2023/11/14 現在

1)ゲート手前駐車スペース〜福栃平(南駒-越百分岐)まで
・この区間は今回のペースで約1時間15分ほどの林道(舗装路)歩き。
 現在、台風で崩落した林道の復旧工事期間中で一般車両は
 入れませんが、徒歩で歩く分には特に問題ありません。

2)福栃平〜越百小屋まで
・福栃平(南駒-越百分岐)からトレイルに入ります。越百小屋までは
 踏み跡も明瞭で所々に道標もあり、一般的な登山道として歩けます。
・越百小屋は既に冬期閉鎖中。飲料や食料の補給はできません。
*冬期小屋は開放されており中に入れました。
・この日の積雪は標高約1600m付近からチラホラ出始め、標高1800m
 付近からは10〜15cm程度の雪が積っていました。しかしまだ夏道が
 生きている(見える)状態だったのでルーファイは不要でした。
 越百小屋で10本爪アイゼンを装着しました。

3)越百小屋〜越百山頂上(上部主稜線)まで
・この区間の登山道も特筆すべき危険個所は無い印象。
・積雪は越百小屋から稜線手前までが10〜15cm程度、樹林帯が終る
 稜線直下の深いところで20cm程度。この区間も積雪はあるものの、
 稜線上まで夏道が残っていたのでルーファイは不要でした。
・越百山頂上から先の主稜線上の積雪は、確認できた範囲で最大でも
 稜線直下の20cm程と変わらない印象。遠目で見る限り仙涯嶺などは
 もっと薄い部分もあるように見えました。
・越百小屋から上の雪質については、前日に降ったばかりの雪のようで
 サラサラのドライパウダーでした。この日は氷結箇所もありません。
 
その他周辺情報  
<下山後の温泉はこちらを利用しました>
■棧(かけはし)温泉旅館
http://www.kiso.ne.jp/kakehashi.ag/
・日帰り入浴利用料:700円 
・浴槽は内湯2槽のみ(約13℃の源泉の浴槽と加温した浴槽)
・シャワーは制限なしのタイプで使い勝手が良い。
・全体的に施設は古く、アメニティーもそれほど豊富ではないが、
 接客対応なども含めてアットホームで昭和の温泉旅館という印象。
 最新の施設や多種多様な浴槽を楽しみたい方には不向きだと思う。
 
おはようございます
伊奈川林道の伊奈川ダム下のゲート手前にある駐車スペースより
今回は”コスモサーキット”の周回予定。まずは越百山目指してスタートです!
2023年11月14日 04:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/14 4:13
おはようございます
伊奈川林道の伊奈川ダム下のゲート手前にある駐車スペースより
今回は”コスモサーキット”の周回予定。まずは越百山目指してスタートです!
駐車スペースから少し先にこのゲートがあります
この先の林道は過去の台風による崩落箇所があり、現在復旧工事中
一般車両は入れないので登山口まで約5km、高低差約350mの林道歩きです
2023年11月14日 04:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/14 4:26
駐車スペースから少し先にこのゲートがあります
この先の林道は過去の台風による崩落箇所があり、現在復旧工事中
一般車両は入れないので登山口まで約5km、高低差約350mの林道歩きです
真っ暗闇の林道を1時間20分ほど歩いて登山口の”福栃平”(南駒-越百分岐)に到着
ここからトレイルに入ります
2023年11月14日 05:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/14 5:43
真っ暗闇の林道を1時間20分ほど歩いて登山口の”福栃平”(南駒-越百分岐)に到着
ここからトレイルに入ります
夜が明けてきました。この日の積雪は標高1600m付近からチラホラ出始めました
2023年11月14日 06:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/14 6:40
夜が明けてきました。この日の積雪は標高1600m付近からチラホラ出始めました
この辺(標高1800m付近)から山頂まで全線スノーロードに。積雪は10〜15cmほどでした
2023年11月14日 07:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/14 7:14
この辺(標高1800m付近)から山頂まで全線スノーロードに。積雪は10〜15cmほどでした
ここまで景色ゼロでしたが樹間から本日最初の絶景が
南方から見る南駒ヶ岳の西面(北沢尾根)。迫力ある山容に目を奪われる
2023年11月14日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
11/14 8:54
ここまで景色ゼロでしたが樹間から本日最初の絶景が
南方から見る南駒ヶ岳の西面(北沢尾根)。迫力ある山容に目を奪われる
ここまでスライドもなし。新雪と静かな森に癒されながら進んで行きます♪
(ただ、この手前辺りから徐々に足が上がらなくなってきた…)
2023年11月14日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/14 8:58
ここまでスライドもなし。新雪と静かな森に癒されながら進んで行きます♪
(ただ、この手前辺りから徐々に足が上がらなくなってきた…)
出発から約4時間半強で”越百小屋”に到着。ここまで長かったな
この手前辺りから疲れが出始めて到着時は疲労困憊気味に…
2023年11月14日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
11/14 9:06
出発から約4時間半強で”越百小屋”に到着。ここまで長かったな
この手前辺りから疲れが出始めて到着時は疲労困憊気味に…
小屋から望む”南駒ヶ岳”(まだ結構あるなぁ…)
「今日はあそこも踏んで」と思っていたものの、この調子じゃ届かないかも…
2023年11月14日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
11/14 9:07
小屋から望む”南駒ヶ岳”(まだ結構あるなぁ…)
「今日はあそこも踏んで」と思っていたものの、この調子じゃ届かないかも…
こちらが”越百山”。正直、周回できるのか怪しくなってきたけれど、
取りあえずあそこまでは頑張ってみよう…
2023年11月14日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/14 9:07
こちらが”越百山”。正直、周回できるのか怪しくなってきたけれど、
取りあえずあそこまでは頑張ってみよう…
越百小屋は既に冬期閉鎖中
左手前が冬期小屋として開放されており、中で休憩させていただきました。
2023年11月14日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
11/14 9:08
越百小屋は既に冬期閉鎖中
左手前が冬期小屋として開放されており、中で休憩させていただきました。
小屋内はこんな感じ。ここは土間で左の扉の向こうに畳の居間があります
中は整理整頓されて綺麗で居心地良かったです
2023年11月14日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/14 9:09
小屋内はこんな感じ。ここは土間で左の扉の向こうに畳の居間があります
中は整理整頓されて綺麗で居心地良かったです
疲れは出ていますが、小屋で10本爪アイゼンを装着して越百山を目指します
この日は小屋から先は踏み跡なし。しかし積雪は最大でも20cmほどで
まだ夏道も残っていたので、ルーファイやラッセルは無しで進めました
2023年11月14日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/14 9:42
疲れは出ていますが、小屋で10本爪アイゼンを装着して越百山を目指します
この日は小屋から先は踏み跡なし。しかし積雪は最大でも20cmほどで
まだ夏道も残っていたので、ルーファイやラッセルは無しで進めました
上部は昨日降ったと思われる新雪が積っていました。青空に霧氷が映える♪
2023年11月14日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
11/14 10:03
上部は昨日降ったと思われる新雪が積っていました。青空に霧氷が映える♪
樹林帯を抜けて周囲の展望が開ける。まずは雄大な”御嶽山”から
2023年11月14日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
25
11/14 10:09
樹林帯を抜けて周囲の展望が開ける。まずは雄大な”御嶽山”から
お次は”乗鞍岳”。さすが北アルプス、こちらは既に真っ白だ
2023年11月14日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
27
11/14 10:09
お次は”乗鞍岳”。さすが北アルプス、こちらは既に真っ白だ
この日は笠から槍穂までバッチリ見えました。既に冬の空気ですね
2023年11月14日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
11/14 10:10
この日は笠から槍穂までバッチリ見えました。既に冬の空気ですね
越百山の頂をロックオン!
(…なんて言ってるけど、実際はかなりの疲労困憊だけどね(^-^;)
2023年11月14日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
24
11/14 10:12
越百山の頂をロックオン!
(…なんて言ってるけど、実際はかなりの疲労困憊だけどね(^-^;)
拡大してみる。いいねぇ…この雰囲気、やっぱり雪山はイイ♪
雪もこのままのコンディションで問題なく行けそうだ
上がらない足を無理やり引き上げて何とかあそこまで頑張ろう…
2023年11月14日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
11/14 10:12
拡大してみる。いいねぇ…この雰囲気、やっぱり雪山はイイ♪
雪もこのままのコンディションで問題なく行けそうだ
上がらない足を無理やり引き上げて何とかあそこまで頑張ろう…
「お、先行者か?」と思うほどの踏み跡が多数出てきました
でもよく見ると形や大きさからして靴の踏み跡ではない
登山道は人間だけではなく、動物もこれだけ使っているんですね
2023年11月14日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/14 10:30
「お、先行者か?」と思うほどの踏み跡が多数出てきました
でもよく見ると形や大きさからして靴の踏み跡ではない
登山道は人間だけではなく、動物もこれだけ使っているんですね
山頂直下のハイマツ帯はサラサラのパウダースノーに覆われていました
ちょっと触れると粉雪となって舞っていました
2023年11月14日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/14 10:32
山頂直下のハイマツ帯はサラサラのパウダースノーに覆われていました
ちょっと触れると粉雪となって舞っていました
そしてヘロヘロになりながらも稜線上に到達。山頂はどこかな…と思ったら
2023年11月14日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
11/14 10:39
そしてヘロヘロになりながらも稜線上に到達。山頂はどこかな…と思ったら
稜線上の分岐道標だと思っていたコレが越百山の山頂標でした(笑)
よく見たらすぐ横に「三角点もあるじゃん」ってネ(^^ゞ
2023年11月14日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
11/14 10:40
稜線上の分岐道標だと思っていたコレが越百山の山頂標でした(笑)
よく見たらすぐ横に「三角点もあるじゃん」ってネ(^^ゞ
東には南アルプスオールスターズが横一線でズラリ!
3000m級の山々を一望できる。いゃ〜壮観な光景ですわ〜
2023年11月14日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/14 10:40
東には南アルプスオールスターズが横一線でズラリ!
3000m級の山々を一望できる。いゃ〜壮観な光景ですわ〜
まずは左から、貴公子さま(甲斐駒)と女王さま(仙丈)のコンビ
越百山からだと少し南から見るので、北沢峠の落ち込みが見えないんだね
2023年11月14日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
11/14 10:41
まずは左から、貴公子さま(甲斐駒)と女王さま(仙丈)のコンビ
越百山からだと少し南から見るので、北沢峠の落ち込みが見えないんだね
仙丈から右へ振ると白峰三山。左から北岳〜間ノ岳〜農鳥岳まで
つい先日、あの稜線上を歩いていたのかと思うと非常に感慨深い…
2023年11月14日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
11/14 10:41
仙丈から右へ振ると白峰三山。左から北岳〜間ノ岳〜農鳥岳まで
つい先日、あの稜線上を歩いていたのかと思うと非常に感慨深い…
大好きな北岳をアップ。11/4は雪無しだったけれど、この日は冠雪している
また真っ白な北岳にトライしたい!
2023年11月14日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
11/14 10:44
大好きな北岳をアップ。11/4は雪無しだったけれど、この日は冠雪している
また真っ白な北岳にトライしたい!
北岳のお隣には標高日本第三位の間ノ岳。その手前に仙塩尾根、
山頂からやや右手前に延びる尾根の先には三峰岳が見える
2023年11月14日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/14 10:42
北岳のお隣には標高日本第三位の間ノ岳。その手前に仙塩尾根、
山頂からやや右手前に延びる尾根の先には三峰岳が見える
こちらは左に塩見岳、稜線の向こうには日本一の富士山
この遠近感でちょうど同じくらいの高さになるんだね(^^)
2023年11月14日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
11/14 10:43
こちらは左に塩見岳、稜線の向こうには日本一の富士山
この遠近感でちょうど同じくらいの高さになるんだね(^^)
11/4〜5日の白峰三山縦走時よりもだいぶ雪がついた印象
来年のお正月は真っ白な美しい冬富士が見れるかな…
2023年11月14日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
11/14 10:44
11/4〜5日の白峰三山縦走時よりもだいぶ雪がついた印象
来年のお正月は真っ白な美しい冬富士が見れるかな…
さらに右に振ると南ア南部の山々も
位置的に左から荒川〜赤石〜聖になるのかな?
2023年11月14日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/14 10:45
さらに右に振ると南ア南部の山々も
位置的に左から荒川〜赤石〜聖になるのかな?
伊那谷は南ア3000mの稜線上からよりも、中アからの方が近くて良く見える
それにしても画面中央の低山の山ひだが凄い。一体いくつの支尾根があるの?
2023年11月14日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/14 10:46
伊那谷は南ア3000mの稜線上からよりも、中アからの方が近くて良く見える
それにしても画面中央の低山の山ひだが凄い。一体いくつの支尾根があるの?
既に仙涯嶺と南駒ヶ岳の周回は諦めたけれど、ここまで来たので様子見に
右の仙涯嶺の雪はここより薄そう。その奥の南駒ヶ岳はそこそこ雪がある感じ
左奥に見えるピークは位置的に空木岳かな…
2023年11月14日 10:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
11/14 10:52
既に仙涯嶺と南駒ヶ岳の周回は諦めたけれど、ここまで来たので様子見に
右の仙涯嶺の雪はここより薄そう。その奥の南駒ヶ岳はそこそこ雪がある感じ
左奥に見えるピークは位置的に空木岳かな…
拡大してみる。あの山容と高さ、そして位置からしても空木岳でしょう
その遥か後方には真っ白な槍穂の山塊も見える
2023年11月14日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/14 10:53
拡大してみる。あの山容と高さ、そして位置からしても空木岳でしょう
その遥か後方には真っ白な槍穂の山塊も見える
さらに超ズームで槍穂を捉える。左の西穂から中央の奥穂〜右端の槍まで
さすがの北アルプス、こちらとは白さが違うね
2023年11月14日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/14 10:53
さらに超ズームで槍穂を捉える。左の西穂から中央の奥穂〜右端の槍まで
さすがの北アルプス、こちらとは白さが違うね
乗鞍もかなり白くなっていました(昔のようにあの斜面を気持ち良く滑りたい…)
2023年11月14日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/14 10:53
乗鞍もかなり白くなっていました(昔のようにあの斜面を気持ち良く滑りたい…)
独立峰の御嶽山。相変わらずの雄大な山容に見惚れてしまう
2023年11月14日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/14 10:54
独立峰の御嶽山。相変わらずの雄大な山容に見惚れてしまう
最後は南方の風景。あの右奥に見える横長の山は恵那山になるのかな?
2023年11月14日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/14 10:57
最後は南方の風景。あの右奥に見える横長の山は恵那山になるのかな?
貸切の山頂だったので、ザックの上にカメラを乗せてセルフでパチリ☆
周回は諦めたけど、今シーズン初の雪山をひとり静かに楽しめました♪
2023年11月14日 11:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
35
11/14 11:03
貸切の山頂だったので、ザックの上にカメラを乗せてセルフでパチリ☆
周回は諦めたけど、今シーズン初の雪山をひとり静かに楽しめました♪
無理せず引き返したので楽に小屋まで下りて来れました
再び小屋で休憩させていただき、体力もある程度回復したのでよかったです
2023年11月14日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/14 11:58
無理せず引き返したので楽に小屋まで下りて来れました
再び小屋で休憩させていただき、体力もある程度回復したのでよかったです
小屋前から望む越百山(右)と南駒ヶ岳(左)
まぁ今日はしょうがない…。無理はできないのでこのまま素直に下山します
2023年11月14日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/14 12:11
小屋前から望む越百山(右)と南駒ヶ岳(左)
まぁ今日はしょうがない…。無理はできないのでこのまま素直に下山します
登山口の手前にて。普通は真っ直ぐ伸びる杉の幹なのにこんな形ってあるの?(あれは枝なのか?)
2023年11月14日 14:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/14 14:22
登山口の手前にて。普通は真っ直ぐ伸びる杉の幹なのにこんな形ってあるの?(あれは枝なのか?)
そして無事に登山口まで戻りました。やはり無理せず引き返してよかったと実感
ここからまた長い林道歩きです(この日のペースで約1時間15分ほど)
2023年11月14日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/14 14:37
そして無事に登山口まで戻りました。やはり無理せず引き返してよかったと実感
ここからまた長い林道歩きです(この日のペースで約1時間15分ほど)
先ほどの登山口から40分ほど下ったところに”伊奈川ダム上駐車場”があります。林道が問題なければここまで車で入れる。ここからだと結構違うよね
ちなみに現地の工事表示には「工事期間:令和6年6月28日まで」となっていた。ということは来年の7月にはここまで車で来れるのかな?
2023年11月14日 15:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/14 15:18
先ほどの登山口から40分ほど下ったところに”伊奈川ダム上駐車場”があります。林道が問題なければここまで車で入れる。ここからだと結構違うよね
ちなみに現地の工事表示には「工事期間:令和6年6月28日まで」となっていた。ということは来年の7月にはここまで車で来れるのかな?
この辺が台風で崩落した箇所の一部のようです。既に基礎工事が出来ている箇所もありましたが、全ての工事が終わるのはまだ先かも
2023年11月14日 15:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/14 15:21
この辺が台風で崩落した箇所の一部のようです。既に基礎工事が出来ている箇所もありましたが、全ての工事が終わるのはまだ先かも
行きは真っ暗で何も見えませんでしたが。湖畔からの景色は中々よかったです
2023年11月14日 15:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/14 15:41
行きは真っ暗で何も見えませんでしたが。湖畔からの景色は中々よかったです
そして今日も無事に帰還。ピストンでこの時間(16時前)だったので、
周回していたら真っ暗だった。本当に無理しなくて良かったと思う
ちなみにこの駐車スペースはこんな感じ。路肩に10台ほど停められます
2023年11月14日 15:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/14 15:53
そして今日も無事に帰還。ピストンでこの時間(16時前)だったので、
周回していたら真っ暗だった。本当に無理しなくて良かったと思う
ちなみにこの駐車スペースはこんな感じ。路肩に10台ほど停められます
帰りの林道にて。夕陽に照らされる黄葉が綺麗だったな…
今日は敗退したけれど、上で雪山を下で秋を楽しめたお得感のある一日でした
2023年11月14日 16:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
11/14 16:21
帰りの林道にて。夕陽に照らされる黄葉が綺麗だったな…
今日は敗退したけれど、上で雪山を下で秋を楽しめたお得感のある一日でした
夕食は中央道/諏訪湖SAで”牛肉温玉丼”と”牛肉そば”の二品を注文
炭水化物&牛肉&温玉の三種をダブルでいただきました!うま〜♪(^^)/
2023年11月14日 20:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
11/14 20:06
夕食は中央道/諏訪湖SAで”牛肉温玉丼”と”牛肉そば”の二品を注文
炭水化物&牛肉&温玉の三種をダブルでいただきました!うま〜♪(^^)/

感想

 
今回の山旅は以前から気になっていた中央アルプスの越百山と、百高山の2座(南駒ヶ岳と仙涯嶺)を西側から周回するコース、いわゆる”コスモサーキット”に挑戦してきました。

結果はご覧の通りで、標高2000mを超えた辺りから疲労で足が上がらなくなり、1座目の越百山だけ踏んで引き返してきました。
この日も連日の寝不足でルートの途中で2〜3分の立ち止まり仮眠を繰り返しながら歩いていたのですが、それでも2000m付近まではいつものペースで進んでいました。
ところが越百小屋に近づくにつれて疲労感が増して完全に失速。小屋に着くころには疲労困憊に。
「途中までいつものペースで歩けていたのになんで?」と思いましたが、正直なところ、自分でも正確な原因が分からず「今日はそういう日だったんだ」と割り切りって越百山で打ち止めとしました。
もういい歳なので以前のような無理はできない。
やったら取返しのつかないことになりかねない。
そんな思いもよぎって無理はしません(できません)でした。
以前はこのくらいなら猪突猛進で続行していたと思いますが、この辺でも歳を実感した次第です。。。

目標未達で悔しい思いもありましたが、それでもこの日は前日に降ったと思われるパウダースノーと戯れながら、疲労を感じつつも今シーズン初の雪山行をじっくり楽しみました。
一般的な見方からすると今回のルートは”マイナールート?”なのか、それとも平日だったからなのか、はたまたもう雪が降ってしまったからなのか、正確な理由は分かりませんが、今回は全行程11時間半も歩いてスライドはゼロ。
山中で誰一人として会うことはなく、小屋から上の先行者はここに住む動物たちだけでした。
そんな状況ゆえに、抜けるような冬の青空の下、キラッキラの新雪に覆われた美しい山を誰にも邪魔されることなく、ひとり静かに味わい心ゆくまで楽しむことができました。
また、敗退はしたものの、日帰りで距離20km、累積標高も2000m超となり、身体は疲れましたが無理せずに切り上げたことも幸いして、貴重な休日を丸一日かけて目いっぱい運動できたこともよかったと思います。

あと数日でこの山域も本格的な雪山となり、容易に手を付けることはできなくなりますが、また来年に今度は体調を万全にしてリトライしたいと思います。(その頃に林道が復旧してくれると尚嬉しいのですが…(笑)
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

睡眠は大事!!!
やっぱり遠征になるとどうしても睡眠時間を削ってしまいますが睡眠は大事!大谷翔平くんも言ってるよー。
それでもピークハントしちゃうんだからスゴイ。
気持ちよさそうな山頂への道がイイ。
私もまたアルプスに登りたい。。。。
2023/11/21 15:30
さだおさん、
そうそう、大谷選手も睡眠は質より量だって言ってますよね。
今は昔みたいに「短時間でも熟睡できれば良い」ではなく、7〜8時間普通に寝る方が良いとされているみたいです。
でも、自分も以前は3時間くらい寝れば結構イケたんですけどね。今は寝不足だとマジでキツイ。一方でちゃんと寝ても大して回復してないし。やっぱり老いを感じるなぁ。。。
2023/11/21 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら