ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 620270
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

綿向山&竜王山(左回り周回)

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
abukata その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
11.1km
登り
949m
下り
947m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:29
合計
5:50
9:54
20
10:14
10:15
33
10:48
10:57
1
10:58
11:02
5
11:07
11:23
15
11:38
11:38
29
12:07
12:56
8
13:04
13:04
19
13:23
13:23
44
14:07
14:07
22
14:29
14:31
5
14:36
14:41
13
14:54
14:56
23
15:19
15:19
22
15:41
15:42
2
15:44
ゴール地点
天候 晴れ、気温14℃〜19℃
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路は名神高速・八日市IC利用、R421→広域農道→日野GCに出合うところで、県道508→広域農道→「西大路」でR477に出合うので左折→「音羽」を左折し県道182→「西明寺口バス停」を右折(ここにバイオトイレと登山ポストあり)→直進方向へ坂を上って右折し、坂を下って橋を渡ったところが御幸橋駐車場です。
復路はR477の「西大路」を右折、広域農道→県道508→県道189→R421→石榑トンネルで三重県へ
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは”西明寺口バス停”のバイオトイレ棟に設置されています(用紙&筆記具あり)。ヒミズ谷出合小屋の中にもあります。
綿向山への”表参道”に危険箇所はありません。強いて云うならば、”夏道”の7合目から8合目の間にある、谷をトラバースするところくらいですが、慎重に進めば問題ありません。

綿向山から竜王山への縦走ルートは前半に”激下り”が集中します。トラロープの設置はあります。しかし、ウエット時は特に慎重さが要求されます。滑ると衣服を汚すくらいでは済みません。

”標高917M峰”から先は鈴鹿の山らしいゆったりとした、左針葉樹(植林)、右広葉樹の縦走路が竜王山まで続きます。

竜王山からの下りは、直下は鉄塔巡視路にありがちな”プラスチック階段”が続きます。その後は左谷右山のルートが現れ、左谷右山に飽きた頃に方向転換すると、その後は九十九折れ気味のルートとなり程なく林道に合流します。

林道歩きは”西明寺”へは行きません。西明寺の手前で”左折”が正解です。林道途中で西明寺が見え、ショートカットも用意されていますが、そちらへ行くと却って遠回りとなります。
その他周辺情報 今回も約1時間走って、阿下喜温泉・あじさいの里(500円)を利用しました。
御幸橋駐車場の満開の桜です。
2015年04月25日 09:53撮影 by  SO-01G, Sony
26
4/25 9:53
御幸橋駐車場の満開の桜です。
タチツボスミレです。
2015年04月25日 10:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
16
4/25 10:03
タチツボスミレです。
ヒミズ谷出合小屋です。
ここまでは林道、ここから登山道です。
2015年04月25日 10:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
4/25 10:16
ヒミズ谷出合小屋です。
ここまでは林道、ここから登山道です。
一合目です。
ここまでが一番長く感じます。
2015年04月25日 10:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
4/25 10:31
一合目です。
ここまでが一番長く感じます。
二合目です。
2015年04月25日 10:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 10:45
二合目です。
三合目(林道出合)です。
2015年04月25日 10:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 10:56
三合目(林道出合)です。
キランソウです。
2015年04月25日 11:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
18
4/25 11:02
キランソウです。
キランソウ(その2)
2015年04月25日 11:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
8
4/25 11:02
キランソウ(その2)
タチツボスミレです。
2015年04月25日 11:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
4/25 11:02
タチツボスミレです。
四合目です。
2015年04月25日 11:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 11:08
四合目です。
五合目避難小屋です。
2015年04月25日 11:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
4/25 11:19
五合目避難小屋です。
五合目小屋から谷越えの鉄塔です。
本日はあそこまで行く予定です。
2015年04月25日 11:21撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 11:21
五合目小屋から谷越えの鉄塔です。
本日はあそこまで行く予定です。
五合目です。
2015年04月25日 11:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
4/25 11:25
五合目です。
六合目です。
2015年04月25日 11:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 11:34
六合目です。
七合目です。
2015年04月25日 11:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 11:41
七合目です。
クラシックスタイルの男性がいらっしゃったので、わが家は遠慮しました。
この方が、”まむしがいる!”と注意してくださいました。
ありがとうございました。
2015年04月25日 11:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
16
4/25 11:41
クラシックスタイルの男性がいらっしゃったので、わが家は遠慮しました。
この方が、”まむしがいる!”と注意してくださいました。
ありがとうございました。
冬道は閉鎖されています。
2015年04月25日 11:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
4/25 11:42
冬道は閉鎖されています。
久々の夏道です。
2015年04月25日 11:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
4/25 11:43
久々の夏道です。
この箇所があるので、冬季通行止めとなるのでしょう。
2015年04月25日 11:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
4/25 11:47
この箇所があるので、冬季通行止めとなるのでしょう。
八合目です。
2015年04月25日 11:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 11:53
八合目です。
水無山への分岐です。
2015年04月25日 11:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 11:53
水無山への分岐です。
九合目です。
2015年04月25日 12:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 12:06
九合目です。
百段以上の階段を登って、綿向山頂上到着です。
2015年04月25日 12:15撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
20
4/25 12:15
百段以上の階段を登って、綿向山頂上到着です。
鎌ヶ岳のアップです。
2015年04月25日 12:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
17
4/25 12:19
鎌ヶ岳のアップです。
綿向山から見る鎌ヶ岳が好きです。
2015年04月25日 12:53撮影 by  SO-01G, Sony
18
4/25 12:53
綿向山から見る鎌ヶ岳が好きです。
雨乞岳です。
2015年04月25日 12:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
12
4/25 12:56
雨乞岳です。
ブナの珍変木です。
2015年04月25日 13:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
4/25 13:03
ブナの珍変木です。
タチツボスミレです。
表参道に比べ、やや赤っぽい色合いです。
2015年04月25日 13:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
4/25 13:08
タチツボスミレです。
表参道に比べ、やや赤っぽい色合いです。
竜王山への分岐から綿向山を振り返ります。
レスキューポイントNo.1です。
2015年04月25日 13:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
4/25 13:09
竜王山への分岐から綿向山を振り返ります。
レスキューポイントNo.1です。
イワウチワです。
2015年04月25日 13:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
19
4/25 13:34
イワウチワです。
イワウチワ(その2)
2015年04月25日 13:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
22
4/25 13:34
イワウチワ(その2)
縣営林の石柱です。
2015年04月25日 13:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 13:44
縣営林の石柱です。
レスキューポイントNo.2です。
2015年04月25日 13:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 13:45
レスキューポイントNo.2です。
展望が開けました。
2015年04月25日 13:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
4/25 13:58
展望が開けました。
崩壊地が見えました。
2015年04月25日 13:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
4/25 13:58
崩壊地が見えました。
”標高971M峰”です。
2015年04月25日 14:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
4/25 14:04
”標高971M峰”です。
レスキューポイントNo.3です。
2015年04月25日 14:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 14:04
レスキューポイントNo.3です。
鉄塔への屈曲点の崖下のミツバツツジです。
手前はアセビです。
2015年04月25日 14:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
21
4/25 14:25
鉄塔への屈曲点の崖下のミツバツツジです。
手前はアセビです。
”乳母の懐”と変換されました。
ここから踏み跡が下降しています。
エスケープルートとなるのかも・・・
2015年04月25日 14:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
4/25 14:33
”乳母の懐”と変換されました。
ここから踏み跡が下降しています。
エスケープルートとなるのかも・・・
低いほうの鉄塔です。
2015年04月25日 14:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
4/25 14:38
低いほうの鉄塔です。
来た方向を振り返ります。
2015年04月25日 14:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
4/25 14:39
来た方向を振り返ります。
谷越えに五合目小屋が見えます。
2015年04月25日 14:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
4/25 14:39
谷越えに五合目小屋が見えます。
高いほうの鉄塔です。
2015年04月25日 14:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
4/25 14:43
高いほうの鉄塔です。
竜王山到着です。
2015年04月25日 14:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
4/25 14:57
竜王山到着です。
林道まで下りてきました。
2015年04月25日 15:22撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
4/25 15:22
林道まで下りてきました。

感想

雪のない時期の綿向山へ久しぶりに訪れました。

鈴鹿のお山(三重県側)からはアカヤシオの花の便りが届いていますが、ここ綿向山(滋賀県側)は花の季節はもう少し先のようです。しかし、ヘビの季節は到来しているようで・・・、ヒミズ谷登山口へ至る林道で先行の男性が枝を振って追い払いながら、「まむしがいる!気をつけて!」と叫んで下さいました。

また、表参道でも嫁はんがヘビを見つけて”絶叫”しました。見える範囲に他のハイカーはいらっしゃいませんでしたが、甲高い声は、結構響いていたのではと・・・
この場を借りて、お騒がせしたことをお詫び申し上げます。

いつものことですが、スローペースで道を譲りながら辿り着いた綿向山山頂は大変な人です。少年少女の御一行様が楽しそうにはしゃいでいます。その他の方々も丁度お昼時なので、山頂一帯に広がってお食事タイムです。

日差しがあり、1110Mの山頂でもレイヤリングの調整の必要はありません。眺望も良好で、向かいには秀麗な鎌ヶ岳が一際目を惹きました。

今回はテルモスを2本用意しました。1本目(800ml)は熱湯、2本目(900ml)にはクラッシュアイスにアクエリアスです。前回、白草山でガスカートリッジを忘れた経験から、今回は火を使わないで済ませることを考えた次第です。

ミニどん兵衛とコーヒーに使いましたが、一気に飲めば熱々で火傷するくらいの温度は保たれています。(予熱してから詰めて6時間くらいです)

樹林帯の中で吹く風は爽やかで、汗をかいた身には心地よい限りですが、クラッシュアイスで冷やされたドリンクはまた格別です。今回はアクエリアス500ml2本、miuレモン&オレンジ550ml(ダイドー)1本を入れましたが、最後までクラッシュアイス(セブンイレブンのアイスコーヒーL用2本分)は融けずに頑張ってくれました。

さて、竜王山への縦走ですが・・・、前半戦は激下りの連続で少々気を使いますが、適度のアップダウンもあり、ルート全体としてみれば楽しいルートと思います。

その激下りの一つには”シャクナゲ”の群生地がありました。今回はまだ咲いていませんでしたが、開花すると見事なシャクナゲのトンネルとなりそうでした。

”山笑う”の季節です。

花や緑を愛でながらの山行に期待一杯の今日この頃です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら