記録ID: 6206948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳縦走
2023年11月21日(火) 〜
2023年11月22日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:00
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,933m
- 下り
- 2,653m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:20
距離 13.7km
登り 2,210m
下り 1,048m
14:34
2日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:54
距離 13.9km
登り 730m
下り 1,628m
13:19
ゴール地点
天候 | 1日目:霧、時々雨(みぞれ)、暴風 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 箒杉バス停下車で、箒沢荘に前泊(1泊2食5500円) 登山口は箒沢公園橋 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
携帯トイレ
|
---|
感想
1日目、箒沢公園橋からスタートして檜洞丸-蛭ヶ岳まで。この日の天気予報は「晴れ」いい天気のはずだったのに、どんどん霧が深くなり、時々雨が降り、みぞれっぽいのも降り、強風だし、「どういうこと!?」の心の叫びの連続でした。
でも、蛭ヶ岳山荘でお会いした同志と談話室で話が盛り上がる盛り上がる♪
そして翌日は前日の不運を取り返す好天!!
はしゃぎまくって写真を撮り、皆で記念撮影もしてとても楽しい時を過ごせました。
遠くから来られた方に素晴らしい景色を見て貰えて本当に良かった!
2日目も風は強かったけど、景色を見ながらの縦走はやっぱり楽しい。
塔ノ岳からヤビツ峠までの初逆ルートも岩場が登りになるから楽だった。
丹沢は私のホームグランドなので、暇さえあれば来ているけれど、泊まりでの縦走は数回しか無く、一度やってみたかった西丹沢から表丹沢への縦走を計画しました。
天気を見て決めたはずなのに、なんでこんなことに?という初日の悪天候。その不運をはるかに越える翌日の好天。三ノ塔では有名なアスリートもチラ見でき、素敵な山旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
こんばんは♪
あの日の蛭ヶ岳山荘は
楽しかったですねー❤️
まさに同志、でしたよね。
おかげで思い出深い山行になりました。
ありがとうございました❣️
丹沢はまたソロで行くと思うので
お会いできたらいいな♪
ほんっとに楽しかったですー‼
皆初めて会った人たちなのに一体感ありましたよね笑
私もちょいちょい日帰りで行くと思うので、
またいつかお会いできるの楽しみにしてます^^
山荘でご一緒した者です。
興味深い話や貴重な情報など楽しく聞かせてもらいました。集合写真もありがとうございました。
翌日の天気☀️に丹沢優勝🏆。でもそれ以上に一期一会の出会いあり。はるばる来た甲斐がありました。
大キレット狙ってるので、フォローさせてもらいます。ヤマップ中心ですけど。
コメントありがとうございます‼
山行記録も拝見しました。ほぼ同じ写真で思わず笑いました。
本当に、皆の話しが楽しくってあっという間の時間でした。
遠方から来た方に朝の絶景を見て貰えたのは、地元民として本当に嬉しかったです。
大キレット、楽しいですよ♪
akincoさんの体力なら問題ないです。
これからも良い山旅してください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する