記録ID: 6210388
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山•剣ヶ峰山縦走(武尊橋→健康村)
2023年11月23日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,657m
- 下り
- 1,708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:51
距離 22.7km
登り 1,661m
下り 1,708m
15:54
ゴール地点
天候 | 晴。風もほとんど無く長袖シャツに薄手のウインドシェルで寒さはあまり感じなかった 3日くらい前に降雪あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
•上越新幹線たにがわ 東京6:36→上毛高原7:50 •関越交通バス 谷川岳ロープウェイ行 上毛高原駅8:05→水上駅8:28 •関越交通バス 道の小屋行 水上駅8:32→武尊橋8:56 ◾️帰り •関越交通バス川場循環 ふじやまビレジ16:57→沼田駅17:41 •JR上越線 沼田18:02→高崎18:48 •上越新幹線とき 高崎19:00→上野19:46 ※バスはICカードOK |
コース状況/ 危険箇所等 |
•登り始めは多少雪が残ってる程度でしたが、標高1600m(手小屋沢避難小屋くらい)からは積雪量が増えて多い所で膝下くらいはありました。武尊山頂直下の鎖場は凍結してるところもあるのでアイゼンかチェンスパ必須です。雪山装備で行きましょう。 •雪解けしてる所は泥でぐちゃぐちゃ。仕方ないですね •コースはよく整備されてますが、思ったよりピンクテープが無くて、積雪期には踏み跡ないと難しそうだなと思いました。 |
その他周辺情報 | 下山後はふじやまビレッジの日帰り温泉(1050円)に入りました。コレ目当てでこのルート選んだんですが、とても綺麗で湯加減も良かったです。 時間あれば湯上がりビールも飲みたかった。。 |
写真
こちらが南西かな。
真ん中1番奥にうっすら富士山。色んな山脈がまるで波のように見えます。こんなにたくさん山が見えたの初めてかも!
これから右のとんがり剣ヶ峰山への稜線を進みます
真ん中1番奥にうっすら富士山。色んな山脈がまるで波のように見えます。こんなにたくさん山が見えたの初めてかも!
これから右のとんがり剣ヶ峰山への稜線を進みます
撮影機器:
感想
武尊山初登頂。
天気は良いけど積雪状況が分からず行くか悩んだけど、ここ数日の晴れと気温の高さで雪解けが進んでることを期待してチャレンジ。
場所によって積雪量が違うので歩きにくさはあったけど、眺望が最高で人少なくゆっくりできたので満足しました。
公共交通ユーザだから仕方ないけど、行きも帰りもバス停から登山口が遠すぎるよー。距離22.7kmのうち半分くらいは車道ウォークでした笑
最後に温泉入れたから全然オッケーだけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する