ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621047
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光男体山の好展望地を歩く(茶ノ木平から半月山、社山)

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:37
距離
16.5km
登り
1,288m
下り
1,284m

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
1:23
合計
7:36
7:05
56
8:01
8:11
38
茶ノ木平
8:49
8:50
9
8:59
8:59
32
9:31
9:38
9
9:47
9:57
13
10:10
10:11
7
10:18
10:18
26
10:44
10:45
51
11:36
12:27
44
13:11
13:11
11
13:22
13:24
43
14:07
14:07
34
14:41
歌ヶ浜駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歌が浜浜第二駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険と思われる場所は特にありませんでした。が、景色に気を取られて上ばかり見ているとズルッとこけます。(それは私)
その他周辺情報 さすが観光地 食事処、お土産屋さんはいっぱいあります。
いきなり日光猿軍団のお出迎え
2015年04月26日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 6:29
いきなり日光猿軍団のお出迎え
雲ひとつ無い男体山もお出迎え
2015年04月26日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 6:45
雲ひとつ無い男体山もお出迎え
観光皆さんの邪魔にならないようこちらに駐車しました
2015年04月26日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 7:03
観光皆さんの邪魔にならないようこちらに駐車しました
駐車場トイレの建物も立派です
2015年04月26日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 7:05
駐車場トイレの建物も立派です
湖面の青と空の青にサンドイッチされた残雪の山々
2015年04月26日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
4/26 7:07
湖面の青と空の青にサンドイッチされた残雪の山々
なかなかの風格を感じます中禅寺
2015年04月26日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 7:09
なかなかの風格を感じます中禅寺
僕たち男の子、イェイ(笑)
2015年04月26日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
4/26 7:13
僕たち男の子、イェイ(笑)
星野リゾートの横を抜けてここが登山口です
2015年04月26日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 7:20
星野リゾートの横を抜けてここが登山口です
上って行くと展望のよいところに出ました。ここはロープウェイの駅舎跡地のようです。
2015年04月26日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
4/26 7:56
上って行くと展望のよいところに出ました。ここはロープウェイの駅舎跡地のようです。
青色に白色が映えますね
2015年04月26日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 7:56
青色に白色が映えますね
茶ノ木平
2015年04月26日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 8:01
茶ノ木平
広々して気持ちよいのでここで朝ごはんにおむすびいただきます
2015年04月26日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 8:03
広々して気持ちよいのでここで朝ごはんにおむすびいただきます
食べ終わったら、平らなハイキングコースを歩いて行きます。けっこうな大木も多いです
2015年04月26日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 8:13
食べ終わったら、平らなハイキングコースを歩いて行きます。けっこうな大木も多いです
まだまだ先は長いですよ
2015年04月26日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 8:15
まだまだ先は長いですよ
ブナの大木、なかなかすごいこぶですね。人間でいうと皺のようなものでしょうか。
2015年04月26日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
4/26 8:19
ブナの大木、なかなかすごいこぶですね。人間でいうと皺のようなものでしょうか。
展望台がありました
2015年04月26日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 8:32
展望台がありました
展望台からの眺めいいですね。錫が岳~白根山、温泉が岳方面
2015年04月26日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
4/26 8:33
展望台からの眺めいいですね。錫が岳~白根山、温泉が岳方面
バス停があります。ここで一旦車道を横切り反対側のバス停から上って行きます
2015年04月26日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 8:34
バス停があります。ここで一旦車道を横切り反対側のバス停から上って行きます
少し急登がありますが程なくなだらかになると南側に展望が広がります
2015年04月26日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 8:44
少し急登がありますが程なくなだらかになると南側に展望が広がります
そうして今日最初のお山、狸山です。反対側に電波塔がありました
2015年04月26日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 8:50
そうして今日最初のお山、狸山です。反対側に電波塔がありました
狸山から下って来るとここに出てきました。駐車場を横切り建物の右側にその先のコースが続いています
2015年04月26日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 8:57
狸山から下って来るとここに出てきました。駐車場を横切り建物の右側にその先のコースが続いています
半月山まで1.3Km、近いようで結構長く感じました
2015年04月26日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 9:00
半月山まで1.3Km、近いようで結構長く感じました
見えているのは足尾方面、何かいい感じです
2015年04月26日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 9:19
見えているのは足尾方面、何かいい感じです
道もいい感じです。枯れ木が花を添えます
2015年04月26日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
4/26 9:21
道もいい感じです。枯れ木が花を添えます
コース上に雪はほとんど残っていませんでしたが、唯一ここだけ危なく感じました。注意して歩けば大丈夫と思います
2015年04月26日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 9:23
コース上に雪はほとんど残っていませんでしたが、唯一ここだけ危なく感じました。注意して歩けば大丈夫と思います
半月山までの最後の上り、コースがわかりにくいですが左の黄色テープのところから上へ上がって行きます。違うところから行っても上りはてっぺん目指せばいいので問題は無いとは思います。適当ですが^^;
2015年04月26日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 9:28
半月山までの最後の上り、コースがわかりにくいですが左の黄色テープのところから上へ上がって行きます。違うところから行っても上りはてっぺん目指せばいいので問題は無いとは思います。適当ですが^^;
半月山山頂に到着です。
2015年04月26日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 9:31
半月山山頂に到着です。
コケコケの倒木、少し鬱蒼とした樹林内はコケの森になっていました。何だか奥秩父の景色にも似ているような
2015年04月26日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 9:32
コケコケの倒木、少し鬱蒼とした樹林内はコケの森になっていました。何だか奥秩父の景色にも似ているような
山頂は展望はありません
2015年04月26日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 9:34
山頂は展望はありません
(社山までの道のりの) やっと半分ぐらいでしょうか
2015年04月26日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 9:37
(社山までの道のりの) やっと半分ぐらいでしょうか
全体はっきりよりもこういう感じのほうが絵になると思います。いきなりこの一枚だけで浅間山と言われたら信じるかも(笑)
2015年04月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 9:41
全体はっきりよりもこういう感じのほうが絵になると思います。いきなりこの一枚だけで浅間山と言われたら信じるかも(笑)
少し歩くと展望台がありました。まずは定番の男体山と八丁出島の構図から
2015年04月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
4/26 9:46
少し歩くと展望台がありました。まずは定番の男体山と八丁出島の構図から
中禅寺湖から奥の戦場ヶ原と周りの山々
2015年04月26日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 9:47
中禅寺湖から奥の戦場ヶ原と周りの山々
山座同定、いやあわかりやすいですね
2015年04月26日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 9:47
山座同定、いやあわかりやすいですね
山座同定2
2015年04月26日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 9:47
山座同定2
これから歩く予定の社山までに縦走路
2015年04月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
4/26 9:48
これから歩く予定の社山までに縦走路
日光白根山グループ?
2015年04月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
4/26 9:48
日光白根山グループ?
戦場ヶ原を中心に据えてみました
2015年04月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
4/26 9:52
戦場ヶ原を中心に据えてみました
しばらく展望台で眺めを楽しんだら、半月峠へ下って行きます。低いクマザサにまばらな木、展望も抜群です
2015年04月26日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 10:03
しばらく展望台で眺めを楽しんだら、半月峠へ下って行きます。低いクマザサにまばらな木、展望も抜群です
目の前に広がるパノラマビュー(^^♪
2015年04月26日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 10:06
目の前に広がるパノラマビュー(^^♪
こんな急坂を下ります。2000m級の山の眺めに負けません(たぶん)
2015年04月26日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 10:07
こんな急坂を下ります。2000m級の山の眺めに負けません(たぶん)
現在地は半月峠
2015年04月26日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 10:11
現在地は半月峠
半月峠から上り返したピークが中尊寺山という山でした
2015年04月26日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 10:18
半月峠から上り返したピークが中尊寺山という山でした
中尊寺山から先、いい尾根道が続きます
2015年04月26日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 10:20
中尊寺山から先、いい尾根道が続きます
写真ですが絵になります
2015年04月26日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 10:23
写真ですが絵になります
こんなところも下ってきました(危険な尾根上では無くまく道あります)
2015年04月26日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 10:31
こんなところも下ってきました(危険な尾根上では無くまく道あります)
アカヤシオももうすぐです
2015年04月26日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 10:33
アカヤシオももうすぐです
早いものが一輪、二輪
2015年04月26日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
4/26 10:34
早いものが一輪、二輪
新緑に芽吹く直前のカラマツ林、後ろ薄ら見えるお山は社山です
2015年04月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 10:41
新緑に芽吹く直前のカラマツ林、後ろ薄ら見えるお山は社山です
だいぶ下ってきてしまいました。ここから社山に向け登山スタートです
2015年04月26日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 10:44
だいぶ下ってきてしまいました。ここから社山に向け登山スタートです
いきなり急登が続きます
2015年04月26日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 10:45
いきなり急登が続きます
山頂まで続く稜線
2015年04月26日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 11:00
山頂まで続く稜線
標高のあるお山でも少しづつ春は近づいて来ています
2015年04月26日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 11:05
標高のあるお山でも少しづつ春は近づいて来ています
思わず吸い込まれそうな青い空
2015年04月26日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 11:10
思わず吸い込まれそうな青い空
天気は最高です。日焼けだけが心配^^;
2015年04月26日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
4/26 11:28
天気は最高です。日焼けだけが心配^^;
山頂も近くなってきました。岩だらけの尾根もあります
2015年04月26日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 11:29
山頂も近くなってきました。岩だらけの尾根もあります
でかすぎて収まり切りません(笑)
2015年04月26日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 11:33
でかすぎて収まり切りません(笑)
一部しか切り出せなくてごめんなさい
2015年04月26日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
4/26 11:31
一部しか切り出せなくてごめんなさい
社山 (しゃざん)の山頂に到着しました。
2015年04月26日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
4/26 11:36
社山 (しゃざん)の山頂に到着しました。
山頂からの眺め 南側が開けています。足尾方面と山々がきれいに見えます
2015年04月26日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 11:37
山頂からの眺め 南側が開けています。足尾方面と山々がきれいに見えます
山頂から少し行った先の広い草原があって皆さん食事などしていました。私もこのあたりでお昼にしました
2015年04月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 11:39
山頂から少し行った先の広い草原があって皆さん食事などしていました。私もこのあたりでお昼にしました
本日のお昼ご飯です。お昼ご飯を食べてからもしばらくのんびりしました
2015年04月26日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
4/26 11:51
本日のお昼ご飯です。お昼ご飯を食べてからもしばらくのんびりしました
そうして重い腰を上げ、下山にかかります。下山もよい眺めを見ながら。
2015年04月26日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 12:26
そうして重い腰を上げ、下山にかかります。下山もよい眺めを見ながら。
下山途中もビューポイントがあちこちあります。山頂では見られなかった男体山もよく見えます
2015年04月26日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
4/26 12:30
下山途中もビューポイントがあちこちあります。山頂では見られなかった男体山もよく見えます
歩いてきた尾根の全体像、湖の一番奥のほうから歩いてきました
2015年04月26日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
4/26 12:30
歩いてきた尾根の全体像、湖の一番奥のほうから歩いてきました
この眺めが見たくてやってきました
2015年04月26日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
4/26 12:31
この眺めが見たくてやってきました
戦場ヶ原、秋はまたきれいでしょうねえ。
2015年04月26日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
4/26 12:31
戦場ヶ原、秋はまたきれいでしょうねえ。
男体山の山頂付近、右のほうに見えるのは建物でしょうか
2015年04月26日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 12:46
男体山の山頂付近、右のほうに見えるのは建物でしょうか
この風景を目に焼き付けながら下ります
2015年04月26日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 12:47
この風景を目に焼き付けながら下ります
けっこう立ち止まって写真を撮りながらでしたが、下りは早いです。阿世潟峠です
2015年04月26日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 13:11
けっこう立ち止まって写真を撮りながらでしたが、下りは早いです。阿世潟峠です
更に下ると湖のほとりに出てきました
2015年04月26日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 13:23
更に下ると湖のほとりに出てきました
あとはひたすら湖沿いを歩くだけです
2015年04月26日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 13:25
あとはひたすら湖沿いを歩くだけです
こんな広い道です
2015年04月26日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 13:25
こんな広い道です
砂浜がきれいだったのでつい寄り道
2015年04月26日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
4/26 13:32
砂浜がきれいだったのでつい寄り道
湖面目線?で男体山 湖面は穏やかです
2015年04月26日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
4/26 13:32
湖面目線?で男体山 湖面は穏やかです
押し寄せる大波(笑)
2015年04月26日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
4/26 13:32
押し寄せる大波(笑)
おや、こんなところに木のベンチが
2015年04月26日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 13:34
おや、こんなところに木のベンチが
休憩です。男体山とあんどーなつ
2015年04月26日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
4/26 13:34
休憩です。男体山とあんどーなつ
休憩していたらはっきり姿を現してくれました(^^♪
2015年04月26日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
4/26 13:36
休憩していたらはっきり姿を現してくれました(^^♪
休憩終わってしばらく歩くとゲートがありました。その先から舗装道路になりましたが景色がよくて苦にはなりません
2015年04月26日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 14:09
休憩終わってしばらく歩くとゲートがありました。その先から舗装道路になりましたが景色がよくて苦にはなりません
今日登ってきた社山です。いい形のお山です。でも社山は急ですね(笑)
2015年04月26日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 14:12
今日登ってきた社山です。いい形のお山です。でも社山は急ですね(笑)
湖畔ではアカヤシオがきれいに咲いていました
2015年04月26日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
4/26 14:12
湖畔ではアカヤシオがきれいに咲いていました
いい眺めでついつい道草
2015年04月26日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 14:23
いい眺めでついつい道草
こんな場所もありました
2015年04月26日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 14:26
こんな場所もありました
これがイタリア大使館別荘です。結構観光の人が来ていました
2015年04月26日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 14:27
これがイタリア大使館別荘です。結構観光の人が来ていました
イタリヤ?
2015年04月26日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 14:38
イタリヤ?
最期は足にやさしい木道で
2015年04月26日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 14:39
最期は足にやさしい木道で
駐車場まで無事に戻ってこられました。階段から上ると近道
2015年04月26日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/26 14:40
駐車場まで無事に戻ってこられました。階段から上ると近道
最後まで絵になる男体山でした。一日おつきあいくださりありがとうございました。
2015年04月26日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
4/26 14:46
最後まで絵になる男体山でした。一日おつきあいくださりありがとうございました。
撮影機器:

感想

残雪の残る男体山とその前面に広がる中禅寺湖の眺めを見たいと思って、4/26(日)は日光中禅寺湖畔の山歩きをしてきました。レコでちょうど2年前のこの時期の山行記録が私の心にヒットして同じコースで歩ませていただきました。日程も天気がよい日に行きたかったので土曜日よりも日曜日ということでこの日になりました。結果から云えば最高の山行になりました。

コースは、基本遊歩道的なコースで歩きやすいですが結構急なアップダウンもあったりしました。案内標識もあちこちあってわかりやすいと思います。コース上、結構至る所ビューポイントがあり眺めがよいのでついついそういう場所では長居をしてしまいました。ハイキングコースと云ってもかなり歩き応えのあるコースだと思います。半月峠から社山までは完全な登山道になります。アップダウンもけっこうあって累計標高差1300mを超えていました。それぞれの山からの下りは、広々して眺めのよい場所が多く展望が広がります。いろいろな尾根歩きも楽しむことができました。山から下っても中禅寺湖沿いの遊歩道は初夏に近い日差しのなかでしたがいろいろと目を楽しませてくれるものがあり歩くのも退屈ではありませんでした。終始、男体山は目の前に広がっていてあらゆる方角、パノラマビューを堪能できました。

休み休み歩いていたので思ったより時間はかかってしまいましたが気持ちよく歩いてこられました。これからが新緑と花の本番の時期でまたよい山歩きができると思います。このコース結構長いですが、湖畔沿いを歩いて阿世潟峠から社山へ上ったりアレンジも聞くと思います。阿世潟峠までは登山者にはほとんど会いませんでしたが、社山では結構な人に出会いました。人気の山だと感じました。初めての日光方面の山でしたが、今度は、違う時期に歩いてみたいですね。今回も無事行ってこられたことに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

私の心にもヒット❗❗
iwanobさん
おはようございます。
日光方面だと男体山や皇海山
あたりに注目しがちですが…
中禅寺湖を見下ろし
奥日光の山々と男体山を
眺めながらの縦走は
私の心にも ヒットしました🙆
累計標高差も1300mを超え
歩きごたえ 十分ですね👍

季節を変えて
行ってみたいと思います🎵
2015/4/29 9:04
Re: 私の心にもヒット❗❗
mikaboさん、こんばんわー。

私の拙いレコを見ていただいてそう言っていただけると嬉しい限りです。私はかねがね足尾、日光方面の山に行ってみたいなと思っていました。この方面最初の山としては我ながらいいチョイスだったなあと自画自賛しています。(笑) この方面、皆さんのレコを見ていると行きたい山ばかりで困ってしまいますね。

長い道のりを歩いて来て社山途中から眺める縦走路の山並は格別です。歩き応えもありますが眺めが実によくて歩いて楽しいコースです。mikaboさんもぜひ行って見てください。
2015/4/29 19:19
こんばんは、iwanobさん。
はじめまして、wakasatoといいます。

以前、同じルートで歩いたことがあるなと思い返しながら見させてもらいました。
ロープウェイ跡地、半月山展望台、社山への登り下り、そして湖畔からと・・・
色々な角度から男体山を望めて楽しめるコースですよね
ただアップダウンが大変だった記憶も
iwanobさんにはそんな素振りは感じられず凄いですね。
2015/4/29 22:52
Re: こんばんは、iwanobさん。
wakasatoさん、コメントありがとうございます。

2年前のこの時期の山行記録というのはまさしくwakasatoさんのレコです。おかげさまで安全に楽しい山歩きができました。この場を借りて御礼申し上げます。
そうですよね色々な角度から男体山を望めて楽しめるコースでした。見るだけなら観光で来ても見れますが、苦労して歩いた先に見える男体山と中禅寺湖は格別でした。やっぱりアップダウンは私も堪えましたよ。でも歩き終わればみなよい思い出です。
2015/4/30 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら