ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6219337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山

2023年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:46
距離
11.8km
登り
1,287m
下り
1,301m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:02
合計
5:21
10:27
10:30
30
11:00
11:01
7
11:08
11:08
5
11:13
11:13
16
11:29
11:30
3
11:33
11:33
23
11:56
12:03
21
12:24
13:00
16
13:16
13:19
16
13:35
13:37
3
13:40
13:42
9
13:51
13:55
3
13:58
13:58
32
14:30
14:30
27
14:57
14:59
9
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
山梨市駅から山梨市営バスにて乾徳山登山口へ(9:12山梨市駅発)
コース状況/
危険箇所等
ごく一部にぬかるみ箇所あるも気にならない程度
道満尾根は落葉多し
その他周辺情報 駅前に小さい土産物店あり
2023年11月25日 08:54撮影 by  A001SO, Sony
11/25 8:54
皇太子殿下(現天皇陛下)が登られた頃は鎖は設置されてたんだろうか?昭和50年。
2023年11月25日 09:42撮影 by  A001SO, Sony
11/25 9:42
皇太子殿下(現天皇陛下)が登られた頃は鎖は設置されてたんだろうか?昭和50年。
ここからスタート
2023年11月25日 09:47撮影 by  A001SO, Sony
11/25 9:47
ここからスタート
まずはアスファルトの道。電動車いすのおばあさんに追い抜かれました
2023年11月25日 09:50撮影 by  A001SO, Sony
11/25 9:50
まずはアスファルトの道。電動車いすのおばあさんに追い抜かれました
神社にお参り(50円)
2023年11月25日 09:56撮影 by  A001SO, Sony
11/25 9:56
神社にお参り(50円)
10℃とはいえ歩いていると結構暑い
2023年11月25日 10:04撮影 by  A001SO, Sony
11/25 10:04
10℃とはいえ歩いていると結構暑い
見逃しやすい登山口。「ここガ登山口」。ガだけカタカナ。
2023年11月25日 10:08撮影 by  A001SO, Sony
11/25 10:08
見逃しやすい登山口。「ここガ登山口」。ガだけカタカナ。
普段は気にも留めないけど最近は怖いですね。鈴付けました
2023年11月25日 10:08撮影 by  A001SO, Sony
11/25 10:08
普段は気にも留めないけど最近は怖いですね。鈴付けました
銀晶水は枯れてた
2023年11月25日 10:27撮影 by  A001SO, Sony
11/25 10:27
銀晶水は枯れてた
木漏れ日が暑い……
2023年11月25日 10:28撮影 by  A001SO, Sony
11/25 10:28
木漏れ日が暑い……
錦晶水は飲めました。冷たいし標高上がったしで体が冷えちゃった
2023年11月25日 11:00撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:00
錦晶水は飲めました。冷たいし標高上がったしで体が冷えちゃった
霜柱。この辺りで一旦腕まくりをやめました
2023年11月25日 11:04撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:04
霜柱。この辺りで一旦腕まくりをやめました
いよいよ見えてきた!
2023年11月25日 11:07撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:07
いよいよ見えてきた!
国師ヶ原。この辺りは平らでらくちん
2023年11月25日 11:08撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:08
国師ヶ原。この辺りは平らでらくちん
謎のでかい岩
2023年11月25日 11:14撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:14
謎のでかい岩
月見岩手前で原っぱに。森林限界みたいで気持ちよかったです
2023年11月25日 11:20撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:20
月見岩手前で原っぱに。森林限界みたいで気持ちよかったです
ちょっとだけ泥濘はあるけど、気になるほどじゃない
2023年11月25日 11:24撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:24
ちょっとだけ泥濘はあるけど、気になるほどじゃない
振り向けば雲に浮かぶ富士山
2023年11月25日 11:25撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:25
振り向けば雲に浮かぶ富士山
月見岩。これはよじ登るしかない
2023年11月25日 11:28撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:28
月見岩。これはよじ登るしかない
よじ登りました。この原っぱでテント張って月見たら気持ちいいだろうなぁ
2023年11月25日 11:29撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:29
よじ登りました。この原っぱでテント張って月見たら気持ちいいだろうなぁ
なだらかな山にもう一つ岩山が乗っているかのような山容
2023年11月25日 11:30撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:30
なだらかな山にもう一つ岩山が乗っているかのような山容
足場も岩場になってきた
2023年11月25日 11:30撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:30
足場も岩場になってきた
この1時間が濃い
2023年11月25日 11:32撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:32
この1時間が濃い
手洗石(一部凍結)
2023年11月25日 11:33撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:33
手洗石(一部凍結)
月見岩までは土と落ち葉ばかりだったのに、一転岩だらけに
2023年11月25日 11:39撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:39
月見岩までは土と落ち葉ばかりだったのに、一転岩だらけに
鎖を掴まなければいけない鎖場はほぼ無し
2023年11月25日 11:48撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:48
鎖を掴まなければいけない鎖場はほぼ無し
難しくは無いけど、高度感あってちょっと怖い
2023年11月25日 11:54撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:54
難しくは無いけど、高度感あってちょっと怖い
眺望開けてきました
2023年11月25日 11:56撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:56
眺望開けてきました
鉄のハシゴ。手が冷たい……
2023年11月25日 11:57撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:57
鉄のハシゴ。手が冷たい……
カミナリ岩。
2023年11月25日 11:58撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:58
カミナリ岩。
掴むところが多いけど、垂直度(?)は高いです
2023年11月25日 11:59撮影 by  A001SO, Sony
11/25 11:59
掴むところが多いけど、垂直度(?)は高いです
こう撮ると絶壁登ってる感が増しますね
2023年11月25日 12:01撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:01
こう撮ると絶壁登ってる感が増しますね
カロリーメイトもどきがパンパン。そういや2000m峰でした。
2023年11月25日 12:13撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:13
カロリーメイトもどきがパンパン。そういや2000m峰でした。
大トリたる鳳岩。迂回路ありますが
2023年11月25日 12:19撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:19
大トリたる鳳岩。迂回路ありますが
そりゃいきます。最初のホールドがちょっと高いけど、それ以外は大丈夫!
2023年11月25日 12:19撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:19
そりゃいきます。最初のホールドがちょっと高いけど、それ以外は大丈夫!
登頂!大好きな北岳をバックに
2023年11月25日 12:32撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:32
登頂!大好きな北岳をバックに
富士山、南アルプス、右端には真っ白な中央アルプスも!
2023年11月25日 12:37撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:37
富士山、南アルプス、右端には真っ白な中央アルプスも!
富士山の甲府?の街
2023年11月25日 12:39撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:39
富士山の甲府?の街
スマホ画質ですが、中央アルプス。ピークが木曽駒。宝剣岳も見えてるはず?
2023年11月25日 12:43撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:43
スマホ画質ですが、中央アルプス。ピークが木曽駒。宝剣岳も見えてるはず?
左の仙丈ヶ岳と右の甲斐駒ヶ岳。北岳から見たときも、中良さそうに見えました
2023年11月25日 12:43撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:43
左の仙丈ヶ岳と右の甲斐駒ヶ岳。北岳から見たときも、中良さそうに見えました
そして白根三山。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。いつか行きたい冬の北岳……!
2023年11月25日 12:43撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:43
そして白根三山。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。いつか行きたい冬の北岳……!
せっかくなので富士山も
2023年11月25日 12:45撮影 by  A001SO, Sony
1
11/25 12:45
せっかくなので富士山も
写真じゃ見えませんが、東京の街並みも見えました。朝ならスマホでも撮れるかな?
2023年11月25日 12:53撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:53
写真じゃ見えませんが、東京の街並みも見えました。朝ならスマホでも撮れるかな?
何度も撮っちゃう南アルプス
2023年11月25日 12:53撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:53
何度も撮っちゃう南アルプス
中央の黒金山と右の甲武信ヶ岳。ノーマークでしたが、見たからには行ってみたいですね
2023年11月25日 12:55撮影 by  A001SO, Sony
11/25 12:55
中央の黒金山と右の甲武信ヶ岳。ノーマークでしたが、見たからには行ってみたいですね
東は奥多摩方面。こっちは良く分かりませんが、山の連なってる感が素敵で写真に収めました
2023年11月25日 13:00撮影 by  A001SO, Sony
11/25 13:00
東は奥多摩方面。こっちは良く分かりませんが、山の連なってる感が素敵で写真に収めました
帰りは迂回路
2023年11月25日 13:02撮影 by  A001SO, Sony
11/25 13:02
帰りは迂回路
なんか鳥がいた。かわいい
2023年11月25日 13:06撮影 by  A001SO, Sony
11/25 13:06
なんか鳥がいた。かわいい
月見岩付近。帰り際は空もだんだん白っぽくなっていました
2023年11月25日 13:42撮影 by  A001SO, Sony
11/25 13:42
月見岩付近。帰り際は空もだんだん白っぽくなっていました
道満尾根は落葉でふかふか
2023年11月25日 14:15撮影 by  A001SO, Sony
11/25 14:15
道満尾根は落葉でふかふか
道満山。看板ないと気が付かない系ピーク。誰が名前つけたんだろう
2023年11月25日 14:29撮影 by  A001SO, Sony
11/25 14:29
道満山。看板ないと気が付かない系ピーク。誰が名前つけたんだろう
ふわふわの落ち葉の下にある浮石がマジで怖い
2023年11月25日 14:47撮影 by  A001SO, Sony
11/25 14:47
ふわふわの落ち葉の下にある浮石がマジで怖い
靴も埋まる
2023年11月25日 14:51撮影 by  A001SO, Sony
11/25 14:51
靴も埋まる
道満尾根、終了!
2023年11月25日 14:58撮影 by  A001SO, Sony
11/25 14:58
道満尾根、終了!
鉄扉を閉めて、登山道おしまい。
2023年11月25日 15:00撮影 by  A001SO, Sony
11/25 15:00
鉄扉を閉めて、登山道おしまい。
ふりだしにもどる
2023年11月25日 15:20撮影 by  A001SO, Sony
11/25 15:20
ふりだしにもどる
バス停の気温は僅かに5℃。雪山用ダウン持ってきておいて良かった……
2023年11月25日 15:21撮影 by  A001SO, Sony
11/25 15:21
バス停の気温は僅かに5℃。雪山用ダウン持ってきておいて良かった……
こんな景色もしばらく見ていなかった。癒される
2023年11月25日 15:32撮影 by  A001SO, Sony
11/25 15:32
こんな景色もしばらく見ていなかった。癒される
夕陽に染まる紅葉。また来ます!
2023年11月25日 15:33撮影 by  A001SO, Sony
11/25 15:33
夕陽に染まる紅葉。また来ます!

感想

 半年ぶりの登山。来週自称初心者の友人を連れて金時山に行くので、足慣らしに。

 全体として、東京から日帰りで行けるし、鎖場もあるし、山頂からの景色は良いしで大満足でした。天気も良く山頂からは富士山も南アルプスも中央アルプスも拝むことができ、つい先日塩山駅からのバスもシーズンオフで走らなくなったからか、登っている人も少なく快適でした。

 コースとしては、月見岩までは段差のない斜面主体のまったりとした道。その後はゴツゴツの岩場という二段構え。岩場は難しい場所があるわけではないのですが、近くに断崖絶壁があるせいか高度感があり、標高の高さからか多少息も上がっていたので、漠然とした怖さがありました。

 また、登山がご無沙汰だったことに加え、下りの道満尾根は段差がすくないなめらかな下り坂ゆえ、ブレーキになるはずの大腿四頭筋が疲れ切ってしまい、下りは結構しんどかったです。おまけに大量の落ち葉で道の岩や浮石に気が付きにくく、転びそうになることもありました。無事帰って来られてよかった。

 とても見晴らしが良かったので、次は今日山頂から見た山に登ってみたくなりました。来年には子どもが産まれるので難しいかもしれませんが、いつかの楽しみに。来る日のために、脚も鍛えておかなくては。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら