記録ID: 6231779
全員に公開
ハイキング
奥秩父
丸川荘からの大菩薩嶺
2023年11月27日(月) 〜
2023年11月28日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:04
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 976m
- 下り
- 1,971m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:32
距離 6.1km
登り 284m
下り 83m
2日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:26
距離 28.9km
登り 700m
下り 1,906m
6:52
29分
宿泊地
14:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
丸川荘に泊まりに行きました。とても素敵な昔ながらの山小屋。
オーナーさんは他の方に引き継いだようですが、ピンチヒッターで前のオーナーさんが小屋番をしてました。もても人柄の良いユーモアたっぷりの方でした。この人に会いに山小屋に尋ねに行きたくなります。木工細工をしているようで木のカップがまた素敵。出会うには運が必要そうでした。
大菩薩には何回か登りにいってるけと、柳沢峠からは初めて。1日目は快晴の中丸川荘を目指す。
穏やかな上り坂のためハイキングの気分。
所々苔むした中を進む、大菩薩にこんな所があったんだー樹林帯だけど、景色が変わるので歩いていて楽しい。苔むした中に光苔が‼️ちょうど目線にありとてもみやすかった。探すと結構あるみたい。
丸川荘では、懐かしい豆炭で布団の中はポカポカ
朝、なかなか出れなかったけど、豆炭を抱えて朝ごはんを食べ外にでると、あいにくの天気。
霧の中大菩薩を目指したけど、山頂も霧の中
しかし介山荘てまえの登った時に、強風と共に一気に視界が晴れてきました。なかなかの圧巻で見応えのある時間でした。
風は強いけど、ここからは絶景を見ながら進むことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する