ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6244364
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山【❄️霧氷は空振り😅無氷〜んでした】

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GT-Ryo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
3.9km
登り
530m
下り
545m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:12
合計
2:50
7:11
12
7:23
7:23
19
7:42
7:43
35
8:18
8:19
3
8:22
8:22
6
8:37
8:38
6
8:44
8:46
26
9:12
9:15
9
9:24
9:24
35
9:59
9:59
2
10:01
おのこ駐車場
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場 利用
コース状況/
危険箇所等
コース上雪はありませんでした
1600m以上は凍結箇所あり こちこち
滑り止めは使うほどではありませんでした
その他周辺情報 見晴らしの湯
本日は赤城山へ
山は白くない
霧氷観たいけど…
山は白くない
霧氷観たいけど…
赤城大沼
ミニバブルが凍結
1
ミニバブルが凍結
朝焼けの地蔵岳
穏やかな沼面
1
朝焼けの地蔵岳
穏やかな沼面
赤城神社に参拝
安全に歩けますように
合掌 パンパン
赤城神社に参拝
安全に歩けますように
合掌 パンパン
沼は部分的に結氷している
沼は部分的に結氷している
黒檜山登山口からGO!
黒檜山登山口からGO!
霜も薄っすら
猫岩付近からの大沼
猫岩付近からの大沼
風穴?
穴の周りに氷の結晶
風穴?
穴の周りに氷の結晶
ビュースポットから地蔵岳
ビュースポットから地蔵岳
お目当てその1
これこれ140km先の
お目当てその1
これこれ140km先の
地蔵岳山頂には電波塔
左の奥後方には富士山
1
地蔵岳山頂には電波塔
左の奥後方には富士山
今日もお会いできてうれしい
1
今日もお会いできてうれしい
地蔵岳と大沼
山頂方面を見上げても
白くない…

山頂方面を見上げても
白くない…

冷え込みはバッチリ
氷の結晶も綺麗なのに…
冷え込みはバッチリ
氷の結晶も綺麗なのに…
雪か前日の霧氷が落ちたものかな
雪か前日の霧氷が落ちたものかな
黒檜山山頂に到着
1
黒檜山山頂に到着
わずかに白い枝先
わずかに白い枝先
前日の霧氷の残り
1
前日の霧氷の残り
雲竜はすごい
60歩絶景スポットより
日光白根山
60歩絶景スポットより
日光白根山
谷川主脈〜苗場山
谷川主脈〜苗場山
浅間山は頭に雲が
浅間山は頭に雲が
山の珊瑚も今ひとつ
山の珊瑚も今ひとつ
まあまあこんなもんでしょうか
まあまあこんなもんでしょうか
赤城でこれだけの雲海は
初めてかも
赤城でこれだけの雲海は
初めてかも
御黒檜大神
これは見惚れちゃいますね
これは見惚れちゃいますね
振り返って黒檜山
振り返って黒檜山
大ダルミ付近からの大沼
大ダルミ付近からの大沼
ちょっとそこらで
ティータイム 
もちぷよつき
でも風が強くて長い時間いられないそそくさと撤収します
1
ちょっとそこらで
ティータイム 
もちぷよつき
でも風が強くて長い時間いられないそそくさと撤収します
駒ヶ岳に到着
雲海がどんどん上に上がってきた
1
雲海がどんどん上に上がってきた
駒ヶ岳からの大沼
駒ヶ岳からの大沼
最後まで富士子ちゃん
よく見えてました
最後まで富士子ちゃん
よく見えてました
ナナカマドの実
鉄製の階段を急降下
鉄製の階段を急降下
あっという間に登山口へ
お疲れ様でした
あっという間に登山口へ
お疲れ様でした
帰りはいつもの道の駅
ふじみへ
ふれあいの湯で温まりました
帰りはいつもの道の駅
ふじみへ
ふれあいの湯で温まりました
館内のお食事処で
特製の味噌ラーメン
ローストポーク・チャーシュー・味玉入った豪華版
麺もチューブとちぢれ麺で私好みの大好きなやつ
美味しくいただきました ごちそうさまでした
1
館内のお食事処で
特製の味噌ラーメン
ローストポーク・チャーシュー・味玉入った豪華版
麺もチューブとちぢれ麺で私好みの大好きなやつ
美味しくいただきました ごちそうさまでした
道の駅の産物直売所で
新鮮でリーズナブルなものを購入
野沢菜漬けは200円
野菜類は全て150円前後でした👍
お疲れ様でした。
楽しい一日でした
1
道の駅の産物直売所で
新鮮でリーズナブルなものを購入
野沢菜漬けは200円
野菜類は全て150円前後でした👍
お疲れ様でした。
楽しい一日でした

感想

今回は隊長と久しぶりのコラボ

霧氷を目当てに赤城山をチョイスして
みましましたが霧氷はどこへ…
ほぼ前日の残骸しか見当たらないず
無氷の黒檜山でした
霧氷もタイミングで
気温、風、湿度などの条件が
揃わないとダメなんですよね
霧氷は見逃しましたが
雲海はとても素晴らしく
赤城で初めてと言う位
すごい雲海でした

今回も怪我なく楽しく
山歩きできました
山の神様さまお天道さまに感謝
隊長お疲れ様でした

最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo


赤城山行から帰って2日目の夜から発熱
インフルエンザ Aに感染しました
その間レコの作成が進まず
アップが出来ませんでした

今回は撮れ高が少なくこのレコは
アップはしなくても良いかと
思っていましたが
とりあえず軌跡なので
時間は経ってしまいましたが
記録として残しました



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら