ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6246945
全員に公開
ハイキング
東海

城山・宮路山・五井山・御堂山・砥神山・竹島

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
25.4km
登り
1,053m
下り
1,117m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:25
合計
7:58
6:36
15
6:51
6:59
52
7:51
7:54
16
8:10
8:24
4
8:33
8:33
23
8:56
8:57
21
9:18
9:18
13
9:31
9:33
3
9:45
9:45
18
10:03
10:04
9
10:13
10:13
3
10:33
10:35
18
10:53
10:55
7
11:02
11:07
13
11:20
11:35
15
11:50
11:50
36
12:26
12:28
4
12:32
12:39
57
13:36
13:55
39
14:34
天候
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
名電長沢駅
 ・名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線
 ・駅番号 GH07
 ・無人駅(自動券売機設置)
 ・水洗トイレ

蒲郡駅
 ・JR東海東海道本線
 ・駅番号 CA47
 ・有人駅
 ・水洗トイレ
 ・売店
 ・バス停
名鉄の普通電車で名電長沢駅。下り線駅舎(右)の脇に水洗トイレ
2023年12月03日 06:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 6:37
名鉄の普通電車で名電長沢駅。下り線駅舎(右)の脇に水洗トイレ
岩略寺城 (別名 長沢山城)。Ganryakuji Ruins of Castle との英訳だが、Ruins of Ganryakuji Castle か Ganryakuji Castle Ruins とした方が良かったような
2023年12月03日 06:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 6:42
岩略寺城 (別名 長沢山城)。Ganryakuji Ruins of Castle との英訳だが、Ruins of Ganryakuji Castle か Ganryakuji Castle Ruins とした方が良かったような
結界(防獣柵)の封印(カラビナ)を解いて城域(御城山)へ
2023年12月03日 06:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 6:45
結界(防獣柵)の封印(カラビナ)を解いて城域(御城山)へ
中世山城の「愛知県最大級」遺構とのこと。案内地図は大雑把過ぎて全く頼りにならない
2023年12月03日 06:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 6:46
中世山城の「愛知県最大級」遺構とのこと。案内地図は大雑把過ぎて全く頼りにならない
林道から「近道」へ。どこへ行く近道なのだろうか? 城跡のことだと信じて進入
2023年12月03日 06:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 6:47
林道から「近道」へ。どこへ行く近道なのだろうか? 城跡のことだと信じて進入
両側が石垣で固められた直登路
2023年12月03日 06:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 6:50
両側が石垣で固められた直登路
城跡に到着。井戸の跡。枝の刈り払いがしてあるなど、散策しやすいよう、よく整備されている
2023年12月03日 06:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 6:58
城跡に到着。井戸の跡。枝の刈り払いがしてあるなど、散策しやすいよう、よく整備されている
東曲輪
2023年12月03日 06:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 6:58
東曲輪
こちらにも井戸の跡。豊川市指定史跡「長沢の山城跡」の標柱
2023年12月03日 07:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 7:00
こちらにも井戸の跡。豊川市指定史跡「長沢の山城跡」の標柱
標柱から振り返って本曲輪。かなり広い
2023年12月03日 07:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 7:00
標柱から振り返って本曲輪。かなり広い
腰曲輪など、ぐるっと周回
2023年12月03日 07:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:02
腰曲輪など、ぐるっと周回
林道側の岩略寺城入口。縄張図
2023年12月03日 07:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:04
林道側の岩略寺城入口。縄張図
来訪者アンケート絶賛実施中。QRコードからアクセスして回答
2023年12月03日 07:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:07
来訪者アンケート絶賛実施中。QRコードからアクセスして回答
予定経路は「行き止まり」看板の先
2023年12月03日 07:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:07
予定経路は「行き止まり」看板の先
林道から右の斜面へ
2023年12月03日 07:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:08
林道から右の斜面へ
ここは「羽栗豊川線」鉄塔巡視路
2023年12月03日 07:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:09
ここは「羽栗豊川線」鉄塔巡視路
巡視路の脇、藪の中に四等三角点「城山」183.54 m
2023年12月03日 07:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
12/3 7:12
巡視路の脇、藪の中に四等三角点「城山」183.54 m
色褪せたピンクテープ(右上)が目印
2023年12月03日 07:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:13
色褪せたピンクテープ(右上)が目印
シダ薮にぶつかって終点。中央と右側は、ひどい藪で進入は困難
2023年12月03日 07:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 7:14
シダ薮にぶつかって終点。中央と右側は、ひどい藪で進入は困難
左側に迂回。踏み跡が有るような無いような
2023年12月03日 07:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 7:16
左側に迂回。踏み跡が有るような無いような
取り合えず尾根に乗ってみた
2023年12月03日 07:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:19
取り合えず尾根に乗ってみた
木にテープが巻かれており、何となく道が見えるような気がする
2023年12月03日 07:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 7:23
木にテープが巻かれており、何となく道が見えるような気がする
尾根の交差点には目印の赤テープ。左へ
2023年12月03日 07:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 7:28
尾根の交差点には目印の赤テープ。左へ
だんだんと明瞭になってきた踏み跡を辿って...
2023年12月03日 07:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 7:31
だんだんと明瞭になってきた踏み跡を辿って...
297標高点
2023年12月03日 07:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:37
297標高点
その後も似たような絵柄が続く
2023年12月03日 07:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:39
その後も似たような絵柄が続く
下に舗装路が見えて...
2023年12月03日 07:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:44
下に舗装路が見えて...
旧道から舗装林道に接続
2023年12月03日 07:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 7:45
旧道から舗装林道に接続
「宮路山生活環境保全林」の案内板の脇に、展望東屋に繋がる道
2023年12月03日 07:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:45
「宮路山生活環境保全林」の案内板の脇に、展望東屋に繋がる道
東屋から北東方向に眺望。中央奥に本宮山
2023年12月03日 07:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10
12/3 7:47
東屋から北東方向に眺望。中央奥に本宮山
四等三角点「宮路 (みやじ)」301.63 m
2023年12月03日 07:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 7:48
四等三角点「宮路 (みやじ)」301.63 m
ツツジの丘・休憩所
2023年12月03日 07:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 7:53
ツツジの丘・休憩所
南東方向に紅葉越しの眺望
2023年12月03日 07:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
9
12/3 7:54
南東方向に紅葉越しの眺望
宮路山第1駐車場から遊歩道で...
2023年12月03日 07:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 7:57
宮路山第1駐車場から遊歩道で...
コアブラツツジ自生地
2023年12月03日 08:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
12/3 8:02
コアブラツツジ自生地
陽射しがあれば...
2023年12月03日 08:03撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 8:03
陽射しがあれば...
色がもっと鮮やかなのだろうが...
2023年12月03日 08:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
12/3 8:07
色がもっと鮮やかなのだろうが...
こればかりは仕方がない
2023年12月03日 08:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 8:09
こればかりは仕方がない
登山道から振り返って、先ほど登ってきた「城山」
2023年12月03日 08:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
12/3 8:17
登山道から振り返って、先ほど登ってきた「城山」
宮路山頂上
2023年12月03日 08:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8
12/3 8:18
宮路山頂上
真っ赤の向こうに三河湾
2023年12月03日 08:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
9
12/3 8:24
真っ赤の向こうに三河湾
気温は7℃
2023年12月03日 08:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 8:28
気温は7℃
山頂モミジの赤と...
2023年12月03日 08:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
12/3 8:28
山頂モミジの赤と...
2023年12月03日 08:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 8:29
光の当たり具合によって微妙に色調が変わって見える
2023年12月03日 08:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8
12/3 8:29
光の当たり具合によって微妙に色調が変わって見える
宮道天(みやじてん)神社奥ノ院裏の「富士見台」から...
2023年12月03日 08:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 8:33
宮道天(みやじてん)神社奥ノ院裏の「富士見台」から...
目を凝らしてみたが今日はダメ
2023年12月03日 08:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 8:33
目を凝らしてみたが今日はダメ
五井山への縦走路。4年振り
2023年12月03日 08:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 8:44
五井山への縦走路。4年振り
今回は可能な限り尾根を辿ってみた
2023年12月03日 08:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 8:47
今回は可能な限り尾根を辿ってみた
赤い杭から右に登ると...
2023年12月03日 08:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 8:58
赤い杭から右に登ると...
三等三角点「赤坂村」402.73 m
2023年12月03日 08:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 8:59
三等三角点「赤坂村」402.73 m
トレラン勢、ハイキング客など、たくさんの人とすれ違った
2023年12月03日 09:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 9:14
トレラン勢、ハイキング客など、たくさんの人とすれ違った
舗装路に接続して...
2023年12月03日 09:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 9:21
舗装路に接続して...
五井山頂上。10名程の登頂者
2023年12月03日 09:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
12
12/3 9:27
五井山頂上。10名程の登頂者
山頂名板と...
2023年12月03日 09:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 9:33
山頂名板と...
三等三角点「五井村 (ごいむら)」454.37 m
2023年12月03日 09:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
12/3 9:34
三等三角点「五井村 (ごいむら)」454.37 m
南西方向の眺望。御前崎から三ヶ根山(中央奥)
2023年12月03日 09:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
12/3 9:35
南西方向の眺望。御前崎から三ヶ根山(中央奥)
南東の眺望。次の目的地、御堂山(左)と渥美湾
2023年12月03日 09:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
12/3 9:36
南東の眺望。次の目的地、御堂山(左)と渥美湾
ハングライダー離陸場の滑走台から三河湾
2023年12月03日 09:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 9:40
ハングライダー離陸場の滑走台から三河湾
北側の眺望。御嶽山は見えなかった。かすかに猿投山(左奥)
2023年12月03日 09:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
12/3 9:44
北側の眺望。御嶽山は見えなかった。かすかに猿投山(左奥)
六所山(左)と焙烙山(右)
2023年12月03日 09:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
12/3 9:44
六所山(左)と焙烙山(右)
村積山
2023年12月03日 09:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 9:45
村積山
国坂峠へ下山。なかなかの急降下
2023年12月03日 09:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 9:53
国坂峠へ下山。なかなかの急降下
防獣柵を開けて愛知県道368号「豊川蒲郡線」を横断
2023年12月03日 10:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 10:05
防獣柵を開けて愛知県道368号「豊川蒲郡線」を横断
再び防獣柵から山道へ。杖の使用料は100円(片道の場合、返却先は不明)
2023年12月03日 10:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 10:07
再び防獣柵から山道へ。杖の使用料は100円(片道の場合、返却先は不明)
歩きやすい明瞭な道
2023年12月03日 10:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 10:14
歩きやすい明瞭な道
三叉路分岐。御堂山は左
2023年12月03日 10:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 10:16
三叉路分岐。御堂山は左
「御堂山−国坂ルート展望台」から南西方面の眺望。色付いた尾根の向こうに三ヶ根山(中央奥)と遠望峰山(右端奥)
2023年12月03日 10:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
9
12/3 10:19
「御堂山−国坂ルート展望台」から南西方面の眺望。色付いた尾根の向こうに三ヶ根山(中央奥)と遠望峰山(右端奥)
とよおか湖と三河湾
2023年12月03日 10:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
12/3 10:20
とよおか湖と三河湾
巨大な洗濯岩
2023年12月03日 10:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 10:22
巨大な洗濯岩
北方に五井山を遠望
2023年12月03日 10:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 10:23
北方に五井山を遠望
山頂を強拡大。黄色い服を着た人の姿が見える
2023年12月03日 10:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 10:23
山頂を強拡大。黄色い服を着た人の姿が見える
ハングライダー離陸場
2023年12月03日 10:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 10:24
ハングライダー離陸場
引き続き御堂山へ。倒木はカットして通過しやすくしてある
2023年12月03日 10:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 10:29
引き続き御堂山へ。倒木はカットして通過しやすくしてある
唐突に鞍部。城の堀切とのこと。左へ行くと丹野城「住居跡 (帯曲輪)」とのこと。御堂山は直進(右は薮)
2023年12月03日 10:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 10:35
唐突に鞍部。城の堀切とのこと。左へ行くと丹野城「住居跡 (帯曲輪)」とのこと。御堂山は直進(右は薮)
御堂山頂上。四等三角点「御堂山 (みどうやま)」363.65 m
2023年12月03日 10:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 10:36
御堂山頂上。四等三角点「御堂山 (みどうやま)」363.65 m
山頂に築かれていた丹野城は15世紀築の山城とのこと
2023年12月03日 10:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 10:36
山頂に築かれていた丹野城は15世紀築の山城とのこと
樹間から覗く三河湾
2023年12月03日 10:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
12/3 10:37
樹間から覗く三河湾
ジグザグを切ったコンクリート道で下山
2023年12月03日 10:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 10:42
ジグザグを切ったコンクリート道で下山
分岐から左折して観音寺へ
2023年12月03日 10:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 10:42
分岐から左折して観音寺へ
途中には石造りの仏像や神像が何体か祀られていた
2023年12月03日 10:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 10:44
途中には石造りの仏像や神像が何体か祀られていた
観音寺。ここからしばらく舗装路(相楽ヒメハルロード)
2023年12月03日 10:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 10:50
観音寺。ここからしばらく舗装路(相楽ヒメハルロード)
カーブミラーの脇に露天休憩所
2023年12月03日 10:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 10:54
カーブミラーの脇に露天休憩所
さがらの森キャンプ場
2023年12月03日 10:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 10:59
さがらの森キャンプ場
広場から御堂山を遠望(中央奥)
2023年12月03日 11:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
12/3 11:00
広場から御堂山を遠望(中央奥)
キャンプ場から遊歩道で砥神山へ
2023年12月03日 11:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
12/3 11:05
キャンプ場から遊歩道で砥神山へ
黄色と赤色のセンリョウ
2023年12月03日 11:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 11:07
黄色と赤色のセンリョウ
潮見展望台から南方に三河湾
2023年12月03日 11:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
12/3 11:08
潮見展望台から南方に三河湾
ラグーナテンボスの観覧車
2023年12月03日 11:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
12/3 11:12
ラグーナテンボスの観覧車
引き続き遊歩道を挟んで「ゆうひの丘展望台」
2023年12月03日 11:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 11:13
引き続き遊歩道を挟んで「ゆうひの丘展望台」
新幹線が離合
2023年12月03日 11:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 11:14
新幹線が離合
砥神山西峰。磐座
2023年12月03日 11:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 11:24
砥神山西峰。磐座
砥神山最高地点にも磐座
2023年12月03日 11:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 11:25
砥神山最高地点にも磐座
砥神山東峰。こちらは役行者像
2023年12月03日 11:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 11:28
砥神山東峰。こちらは役行者像
三河湾の眺望が広がる。中央に小さく、本日の最終目的地「弘法山」
2023年12月03日 11:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
12/3 11:29
三河湾の眺望が広がる。中央に小さく、本日の最終目的地「弘法山」
弘法山の子安大師像をズームアップ
2023年12月03日 11:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 11:30
弘法山の子安大師像をズームアップ
石階段の下山道
2023年12月03日 11:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 11:43
石階段の下山道
お亀石。ほのかな人工物臭
2023年12月03日 11:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 11:46
お亀石。ほのかな人工物臭
防獣柵から「原山」へ
2023年12月03日 11:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 11:51
防獣柵から「原山」へ
原山頂上。休憩ベンチあり
2023年12月03日 11:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 11:54
原山頂上。休憩ベンチあり
ベンチ正面の風景。栗の若木が植樹されていた
2023年12月03日 11:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 11:57
ベンチ正面の風景。栗の若木が植樹されていた
下山道はロープで整備
2023年12月03日 12:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 12:00
下山道はロープで整備
柵を開けて人間界に帰還
2023年12月03日 12:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 12:02
柵を開けて人間界に帰還
東海道本線のトンネル真上辺り。電車が通過すると少し揺れる(嘘)
2023年12月03日 12:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 12:10
東海道本線のトンネル真上辺り。電車が通過すると少し揺れる(嘘)
撮影好適地(教会の駐車場)
2023年12月03日 12:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8
12/3 12:13
撮影好適地(教会の駐車場)
国道247号(平坂街道)をオーバークロス
2023年12月03日 12:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 12:15
国道247号(平坂街道)をオーバークロス
長い石階段を上がって...
2023年12月03日 12:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 12:20
長い石階段を上がって...
三河高野山こと三谷弘法山「金剛寺」
2023年12月03日 12:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 12:26
三河高野山こと三谷弘法山「金剛寺」
展望台から弘法山
2023年12月03日 12:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 12:27
展望台から弘法山
弘法山頂上には三等三角点「三谷村 (みやむら)」96.61 m
2023年12月03日 12:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 12:31
弘法山頂上には三等三角点「三谷村 (みやむら)」96.61 m
巨大な子安大師像を仰ぎ見る。地球の危機には、動き出して悪い怪獣と戦ってくれそうな頼もしさ
2023年12月03日 12:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
12/3 12:34
巨大な子安大師像を仰ぎ見る。地球の危機には、動き出して悪い怪獣と戦ってくれそうな頼もしさ
今度は正面から
2023年12月03日 12:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10
12/3 12:36
今度は正面から
ご尊顔を激写
2023年12月03日 12:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
12/3 12:36
ご尊顔を激写
ラバーズヒル (Lover's Hill, 恋人達の丘)。背後にそびえ建つ「子授け安産守護の子安大師が若いカップルの幸せな未来を見守る」とのこと
2023年12月03日 12:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 12:38
ラバーズヒル (Lover's Hill, 恋人達の丘)。背後にそびえ建つ「子授け安産守護の子安大師が若いカップルの幸せな未来を見守る」とのこと
たくさんの「愛の鍵」が掛かる。ここは三谷温泉ロープウェイ「弘法山駅」(1975年廃止)の跡地
2023年12月03日 12:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
12/3 12:39
たくさんの「愛の鍵」が掛かる。ここは三谷温泉ロープウェイ「弘法山駅」(1975年廃止)の跡地
コンクリート階段の下山道
2023年12月03日 12:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 12:43
コンクリート階段の下山道
ひがきホテルの駐車場に着地
2023年12月03日 12:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 12:46
ひがきホテルの駐車場に着地
三谷の温泉街から...
2023年12月03日 12:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 12:50
三谷の温泉街から...
星越海岸へ
2023年12月03日 12:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
12/3 12:55
星越海岸へ
三谷漁港から五井山(左奥)と砥神山(右手前の双耳峰)を遠望
2023年12月03日 13:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 13:08
三谷漁港から五井山(左奥)と砥神山(右手前の双耳峰)を遠望
防潮堤に沿って登山靴を履いた親父が歩く
2023年12月03日 13:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 13:17
防潮堤に沿って登山靴を履いた親父が歩く
竹島が見えた。せっかくなので寄ってみる
2023年12月03日 13:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
12/3 13:29
竹島が見えた。せっかくなので寄ってみる
長さ387mの竹島橋を渡って、八百富神社(竹島弁天)の大鳥居
2023年12月03日 13:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
12/3 13:37
長さ387mの竹島橋を渡って、八百富神社(竹島弁天)の大鳥居
突端の竜神岬
2023年12月03日 13:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
12/3 13:42
突端の竜神岬
島を反時計回りで周回。蒲郡クラシックホテルの向こうに五井山
2023年12月03日 13:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8
12/3 13:47
島を反時計回りで周回。蒲郡クラシックホテルの向こうに五井山
雲間から陽光が降り注ぐ
2023年12月03日 13:52撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 13:52
雲間から陽光が降り注ぐ
クラシックホテルに寄り道
2023年12月03日 14:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
12/3 14:08
クラシックホテルに寄り道
城郭風建築のホテル
2023年12月03日 14:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 14:13
城郭風建築のホテル
目的はホテルの裏山、薮の中の三等三角点「府相村 (ふそうむら)」35.52 m
2023年12月03日 14:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
12/3 14:16
目的はホテルの裏山、薮の中の三等三角点「府相村 (ふそうむら)」35.52 m
三角点は蒲郡の名木50選「大マツ」の脇
2023年12月03日 14:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
12/3 14:18
三角点は蒲郡の名木50選「大マツ」の脇
ホテルの庭園の紅葉
2023年12月03日 14:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
9
12/3 14:20
ホテルの庭園の紅葉
JR東海・名鉄「蒲郡駅」でゴール
2023年12月03日 14:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
12/3 14:34
JR東海・名鉄「蒲郡駅」でゴール

感想

中世山城(岩略寺城、丹野城)から始まり、巨大弘法大師にラバーズヒル。
歴史とB級スポット探訪の山歩き、海岸歩き。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら