記録ID: 6258412
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山:鳥居原(宮ヶ瀬湖)発で北尾根を登る
2023年12月08日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,917m
- 下り
- 1,930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:02
距離 24.8km
登り 1,922m
下り 1,931m
15:58
16:12
18分
さくらや
16:51
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:大山ケーブルバス停から神奈中バスで伊勢原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥居原から土山峠は車道脇の歩道歩き。 土山峠から辺室山を経て物見峠:落葉が積もっていて急斜面は滑りやすかった。 物見峠から唐沢林道:物見峠に詳細な道案内あり。0.3キロと短いが狭いトラバースで落葉が積もりこの日一番緊張した。 唐沢林道:落葉や落石もあるが車2台とすれ違った。 唐沢林道から一ノ沢峠:取付きの急坂は落葉が積もり,下りは要注意。 大山北尾根:道標はないが概ね踏み跡は明瞭。特に危険な個所はない。下りは支尾根に入ってしまわないようにコース確認が必要。 |
その他周辺情報 | 下社階段下のさくらや |
写真
装備
個人装備 |
長袖アンダーシャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
帽子
手袋
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼食
行動食
非常食
飲料
地図
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
スマホ(地図
GPS
カメラ)
時計
タオル
ストック
ポール
|
---|---|
備考 | ココヘリ発信機忘れた。 |
感想
宮ケ瀬湖北岸の鳥居原へはバスで簡単に行けるので,そこから丹沢にアクセスできれば便利だと常々考えていました。これまでは丹沢三峰へのアクセス(3~40分の道路歩き),大平からの下山(水沢橋から45分ほど)などに利用しましたが,湖畔からきれいに見える大山まで行けないかとヤマレコの山行計画作成で「鳥居原⇒大山」と入れると,土山峠-辺室山-物見峠-大山三峰山-大山というルートが出たので,チャレンジしてみることに。土山峠までは順調(当たり前ですね)でしたが,辺室山の上り下りで大量の落葉に苦労して,これは三峰山は厳しいかもという気持ちがだんだん大きくなり,物見峠についた時点で,もう一つの候補と考えていた一ノ沢峠から大山北尾根に変更することにしました。登り基調ならまだましと考えたのです。そこで物見峠から唐沢林道に下りて一ノ沢峠へ。予定より時間は掛かりましたが一ノ沢峠を経て北尾根を歩き無事に大山山頂に到着しました。午後3時に近く,平日でもあり山頂は貸切でした。青空の静かな山頂と展望を楽しみ,表参道から下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する