ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 626313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

雄大な大雪渓を満喫!白馬岳(猿倉から日帰りピストン)

2015年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,811m
下り
1,807m

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:36
合計
7:43
5:19
45
6:04
6:16
161
8:57
8:57
12
白馬山荘
9:09
9:53
11
10:04
10:10
13
10:23
10:52
92
12:24
12:29
33
天候 晴れ(山頂の気温は11℃位・弱風)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉登山者専用駐車場(無料)に停めさせていただきました。朝5時頃到着時、係員の方に親切に誘導していただき大変助かりました。朝早くからありがとうございますm(_ _)m
下山時はほぼ満車。すぐ下にある臨時駐車場もほとんど埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
●登山者カードは猿倉荘内で提出できます。(用紙・筆記用具あり)
※道の状況は2015年5月2日(土)の状況です。
●猿倉〜白馬尻(行きはストックのみ 帰りはストック+12本爪アイゼン使用)
先行者さんのトレースに沿って進みました。危険個所はありません。
●白馬尻〜村営頂上宿舎(行きはストック+12本爪アイゼン 帰りはピッケル+12本爪アイゼン使用)
雪渓の中を進みます。登りでの進行方向左側からは頻繁に落石があるようです。雪渓上にある小石は杓子尾根や天狗菱方面からの落石と思われます。なお雪渓上部葱平(ねぶかっぴら)あたりは傾斜が非常にきつくなります。ここはがんばりどころです。特に帰りはスリップ注意です。
●村営頂上宿舎〜白馬岳〜丸山(稜線上はストックのみ使用)
村営頂上宿舎を通過して稜線に乗ってしまえばほぼ夏道です。危険個所はありません。
その他周辺情報 下山後は白馬八方温泉「みみずくの湯」で汗を流しました。¥600(ボディーソープ・リンスインシャンプー・ドライヤーあり)露天風呂からは白馬三山が正面に眺められる絶好のロケーションです。
今回は猿倉から大雪渓を登り白馬岳を目指します。準備を整えてここからスタート!
2015年05月02日 05:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/2 5:19
今回は猿倉から大雪渓を登り白馬岳を目指します。準備を整えてここからスタート!
登山者カードは山荘内で提出できます。
2015年05月02日 05:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/2 5:20
登山者カードは山荘内で提出できます。
代掻き馬も今日の晴天に大喜び!?
2015年05月02日 05:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/2 5:36
代掻き馬も今日の晴天に大喜び!?
しばらく林道(雪道)を進み、いよいよ大雪渓に取付きました!無事に登り切れるよう気を引き締めます。
2015年05月02日 06:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/2 6:14
しばらく林道(雪道)を進み、いよいよ大雪渓に取付きました!無事に登り切れるよう気を引き締めます。
序盤は傾斜もさほどキツくなく快適に進むことができました。
2015年05月02日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/2 6:51
序盤は傾斜もさほどキツくなく快適に進むことができました。
進行方向左側からの落石に注意しながらぐんぐん高度を上げて行きます。
2015年05月02日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/2 6:51
進行方向左側からの落石に注意しながらぐんぐん高度を上げて行きます。
落石以外に雪の塊も転がってくるようです。
2015年05月02日 07:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/2 7:03
落石以外に雪の塊も転がってくるようです。
順調に高度を上げ振り返ると背後の眺望が開けてきました。
2015年05月02日 07:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/2 7:28
順調に高度を上げ振り返ると背後の眺望が開けてきました。
徐々に傾斜がキツくなり時々景色を眺めながら息を整えます。
2015年05月02日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/2 7:44
徐々に傾斜がキツくなり時々景色を眺めながら息を整えます。
空の青さが凄い!稜線に乗ってからの劔岳の展望を期待してガンバリます。
2015年05月02日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/2 7:44
空の青さが凄い!稜線に乗ってからの劔岳の展望を期待してガンバリます。
途中出会った登山者の方の話によると今年は雪解けが早いとおっしゃておりました。一部夏道も出ています。
2015年05月02日 07:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/2 7:49
途中出会った登山者の方の話によると今年は雪解けが早いとおっしゃておりました。一部夏道も出ています。
後半は傾斜のキツい部分もあり、さらに汗が吹き出します。
2015年05月02日 07:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/2 7:51
後半は傾斜のキツい部分もあり、さらに汗が吹き出します。
またまた景色を眺めて一呼吸(^_^;
2015年05月02日 08:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/2 8:04
またまた景色を眺めて一呼吸(^_^;
村営頂上宿舎が目前に見えてきましたがなかなか足が動きません。(ToT)
2015年05月02日 08:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/2 8:36
村営頂上宿舎が目前に見えてきましたがなかなか足が動きません。(ToT)
下山途中の登山者に激励を受けm(_ _)mがんばってここまで登ってきました。背後には杓子岳と鑓ヶ岳が!すばらしい!!
2015年05月02日 08:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/2 8:43
下山途中の登山者に激励を受けm(_ _)mがんばってここまで登ってきました。背後には杓子岳と鑓ヶ岳が!すばらしい!!
大雪渓を通過し無事稜線に乗りました!ここで小屋泊でお出でになられた登山者の方と少しお話をさせていただきました。前日も好展望だったようです。下山前に景色を堪能されていました。
2015年05月02日 08:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/2 8:52
大雪渓を通過し無事稜線に乗りました!ここで小屋泊でお出でになられた登山者の方と少しお話をさせていただきました。前日も好展望だったようです。下山前に景色を堪能されていました。
白馬山荘の前を通過し、いよいよ白馬岳山頂を目指します。
2015年05月02日 08:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/2 8:57
白馬山荘の前を通過し、いよいよ白馬岳山頂を目指します。
この石碑を通過し少し登ると・・・。
2015年05月02日 09:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/2 9:03
この石碑を通過し少し登ると・・・。
やりました!晴天の白馬岳山頂に到着ですヽ(^○^)ノ
2015年05月02日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
14
5/2 9:13
やりました!晴天の白馬岳山頂に到着ですヽ(^○^)ノ
お約束(?)の三角点タッチをして・・。
2015年05月02日 09:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/2 9:09
お約束(?)の三角点タッチをして・・。
景色を堪能〜〜(^o^)v
2015年05月02日 09:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/2 9:10
景色を堪能〜〜(^o^)v
いや〜、素晴らしい。遥々来た甲斐がありました。
2015年05月02日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/2 9:14
いや〜、素晴らしい。遥々来た甲斐がありました。
劔岳アップ。
2015年05月02日 09:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
14
5/2 9:15
劔岳アップ。
立山もアップで!日帰りメインの自分ですがいずれ泊りで訪れてみたいものです。
2015年05月02日 09:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/2 9:15
立山もアップで!日帰りメインの自分ですがいずれ泊りで訪れてみたいものです。
山頂直下は絶壁です〜(◎_◎;)〜 登って来た長大な大雪渓を見下ろすことができます。
2015年05月02日 09:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/2 9:20
山頂直下は絶壁です〜(◎_◎;)〜 登って来た長大な大雪渓を見下ろすことができます。
こちらもなかなかダイナミックな眺望。
2015年05月02日 09:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/2 9:21
こちらもなかなかダイナミックな眺望。
時間と体力に少々余裕があったので少しだけ馬ノ背方面に足を伸ばしてみました。
2015年05月02日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/2 9:32
時間と体力に少々余裕があったので少しだけ馬ノ背方面に足を伸ばしてみました。
こちらもいずれ縦走してみたいですね。
2015年05月02日 09:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/2 9:40
こちらもいずれ縦走してみたいですね。
新潟方面の山々。
2015年05月02日 09:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/2 9:41
新潟方面の山々。
こちらは日本海に流れ込む黒部川かな?
2015年05月02日 09:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/2 9:42
こちらは日本海に流れ込む黒部川かな?
それでは戻ります。
2015年05月02日 09:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/2 9:45
それでは戻ります。
再度景色を眺めてから山頂を後にしました。(ここから見ると五竜は鹿島槍の北峰に重なっちゃてるんですね)
2015年05月02日 09:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/2 9:53
再度景色を眺めてから山頂を後にしました。(ここから見ると五竜は鹿島槍の北峰に重なっちゃてるんですね)
今日はラッキーでした。大天井岳・前穂岳・奥穂高岳・槍ヶ岳や・・・。
2015年05月02日 09:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/2 9:55
今日はラッキーでした。大天井岳・前穂岳・奥穂高岳・槍ヶ岳や・・・。
針ノ木岳・野口五郎岳・鷲羽岳・水晶岳・赤牛岳・黒部五郎岳までもくっきり!針ノ木の左はわずかに乗鞍岳かな?
2015年05月02日 09:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/2 9:55
針ノ木岳・野口五郎岳・鷲羽岳・水晶岳・赤牛岳・黒部五郎岳までもくっきり!針ノ木の左はわずかに乗鞍岳かな?
このまま大雪渓を下ってしまうのはもったいないので今度は丸山まで足を延ばしてみることにします。
2015年05月02日 10:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/2 10:16
このまま大雪渓を下ってしまうのはもったいないので今度は丸山まで足を延ばしてみることにします。
程なくして丸山山頂に到着。何もない・・・。しかし眺望は最高でした!!
2015年05月02日 10:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/2 10:23
程なくして丸山山頂に到着。何もない・・・。しかし眺望は最高でした!!
パンをかじりながらこの眺望!最高です。
2015年05月02日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/2 10:50
パンをかじりながらこの眺望!最高です。
雄大な景色の数々。
2015年05月02日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/2 10:51
雄大な景色の数々。
次回はぜひ泊りで来てみたいと思います。
2015年05月02日 10:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/2 10:52
次回はぜひ泊りで来てみたいと思います。
2015年05月02日 10:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/2 10:54
2015年05月02日 10:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/2 10:56
稜線からの絶景もこれで見納めです。
2015年05月02日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/2 10:58
稜線からの絶景もこれで見納めです。
それでは足元に注意して下山したいと思います。
2015年05月02日 11:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/2 11:13
それでは足元に注意して下山したいと思います。
これから登って来られる登山者の方々が小さく見えていますね。
2015年05月02日 11:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/2 11:29
これから登って来られる登山者の方々が小さく見えていますね。
登って行かれる方々の邪魔にならないよう注意しながら下山はスーッとシリセードで時間短縮!
2015年05月02日 12:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/2 12:05
登って行かれる方々の邪魔にならないよう注意しながら下山はスーッとシリセードで時間短縮!
あっと言う間に林道まで下ってきました。道端にはフキノトウも芽吹きはじめています。
2015年05月02日 12:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/2 12:39
あっと言う間に林道まで下ってきました。道端にはフキノトウも芽吹きはじめています。
そして無事駐車場に到着。お疲れ様でした。
2015年05月02日 13:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/2 13:02
そして無事駐車場に到着。お疲れ様でした。
鯉のぼりたちも美しい景気を眺めながらおもしろそうに泳いでいましたよ〜。
2015年05月02日 14:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/2 14:32
鯉のぼりたちも美しい景気を眺めながらおもしろそうに泳いでいましたよ〜。
撮影機器:

感想

今シーズンの雪山登山もこれで締めくくり。最後はたっぷり雪の上をアイゼンを使って歩きましょう!、と言うことで白馬大雪渓を選択。自宅からの距離が少々ありますが頂上からの絶景を求めて今日も日帰り山行です。
天気は朝から快晴!風も弱く絶好の登山日和でした。
事前の情報通り大雪渓は雄大かつ厳しい登りとなりました。幾度となく立ち止まり景色を眺めながら息を整え前進します。
頂上からの景色は360度の大展望。夢中でシャッターを押し続けました。圧倒的存在感の劔岳をはじめ、北アルプスの山々の眺望を存分に堪能することができ大変満足な山行を行うことができました。
次回はブナの新緑やツツジを求めて地元丹沢を訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

お疲れ様でした!
hajime1106さんこんばんは 大雪渓の白馬岳を遠路遥々横浜から日帰りでいかれれるパワー凄いです 劔を間近に雄大な北ア北部の山並みの眺望を大満喫出来た様子が写真からにじみ出てますよ。まずはごゆっくりお休みくださいね 代掻き馬の雪形もばっちしですね。見てみたいな武田菱やお爺さんや和尚さん達も、田植えの季節と雪形を
次回は地元丹沢宣言されてますね。新緑季節は到来してますよ。自分もツツジは外せません
2015/5/3 20:59
Re: お疲れ様でした!
irukamokoさん、こんばんはコメントありがとうございます 今年最後の雪山はどこにしようかなぁ〜と、しばらく迷っていました。どうせ行くならまだ訪れた事のない白馬岳!大雪渓なら間違えなく雪もたっぷりでしょうからちょっと遠いけどこちらに決めました。
代掻き馬の雪形を目安に実際麓の田んぼではトラクターに乗った方々が田植えの準備にお忙しそうでした この日は気温がかなり高く(白馬村で14時頃に26℃)早朝見られた武田菱は帰るころには見えなくなっちゃっていましたけどね。
雪山もひと段落。地元丹沢の新緑&ツツジが恋しくなってきました。そんなに難しくないバリルートにも挑戦したいですしね それでは〜
2015/5/3 22:05
お疲れ様でした♪
hajime1106さん、こんばんは!白馬岳登山お疲れ様でした〜。いつ見ても白と青のコントラストは最高に綺麗ですね!北アの山々も一望できて長距離遠征して良かったですね♪やっぱり大雪渓は厳しい登りなんですね。。自分もいつかは挑戦したいと思っているので、その時は今回のhajime1106さんのような最高な天気で周辺の景色に元気を頂きながら登れたらなぁって願っています!一番最後の写真、季節感と風土感を感じさせてくれて個人的に凄く好きな写真です♪壮大な雪山の前方に鯉のぼりが可愛く泳いでいて癒されました〜♪ではでは!
2015/5/6 21:05
Re: お疲れ様でした♪
ship18さん、コメントありがとうございます。この日はわずかに春霞がかかる程度の良いお天気に恵まれ、最高の眺望を眺めることが出来ました 大雪渓はやはりきつかったですね。雪渓上部では傾斜がきつくなり這いずりながら登った部分もありました
しかし下山してくる登山者の方から「剣岳が良く見えますよ〜」なんて言われちゃうと俄然やる気が増して一気に稜線を目指しちゃいました
一番最後の鯉のぼりの風景は下山後車で移動中にたまたま見かけた風景でした。一度は通り過ぎてしまったのですが、なんだか写真に収めないともったいない気分になりましてわざわざ戻って撮影した1枚でした。ship18さんに気に入っていただいたみたいですので戻った甲斐がありました
ship18さんからのご自宅からもかなりの長距離移動になると思いますがどうぞお気をつけてお出かけください。
2015/5/7 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら