記録ID: 6266125
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛バス最後だから乗ったよ〜↗シルバー↘二河原辺・水分道(町石道)
2023年12月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 594m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:12
距離 12.1km
登り 594m
下り 1,090m
14:48
20分
出合(青崩道と二河原辺・水分道分岐)
16:09
16:10
12分
二河原辺山
17:05
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
千早赤阪役場前から千早ロープウェイ前まで金剛バス乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二河原辺・水分道(町石道)はロングコースです。 時間に余裕を持って計画したほうが良いでしょう。 |
写真
感想
12月4日やっと新車の納車になりました。
発注したのが6月。
ほぼ半年待ちです。
車新しくなってもまだ慣れない。
ボタンがいっぱいついていて、わからないのが大杉。
で、新しいハスラーくんで初めての山行。
金剛山に行ってきました。
今回はいつもと違って道の駅ちはやあかさかへ。
今月20日で金剛バスが廃止(会社を清算)
金剛バスには今まで2回ほどしか乗ったことありません。
なので最後に金剛バスに乗ってきました。
道の駅ちはやあかさか近くの千早赤阪役場前から乗車。
千早ロープウェイ前まで470円。
いつも駐めてるババ谷の駐車場が400円なので値段はあまり変わりません。
往復バスに乗ると940円かかってしまうので、下山は二河原辺・水分道で道の駅まで下りてくることにしました。
朝出るとき金剛バスに乗るつもりではなかったので、ロングルートは想定していませんでした。
出発が遅くなったけど、なんとか暗くなる前に下山。
しかもバスが15分待ち程度だったのでラッキー。
1時間に1本ですからタイミング良かったです。
今日は気温が上がる予報。
予報通りの暑さにまいりましたが、バテずに最後まで歩ききりました。
二河原辺・水分道はロングルート。
下山とはいえ3時間近くかかりました。
以前登った時(桐山・二河原辺道)は4時間半程かかっています。
そのときを考えると3時間は妥当かな。
このルートを歩くことはなかなか無いけど、次あるとしたらやはり下りかな、登りはしんどいかな。
今回初ハスラーくんでしたが、遠征はまだ先(ETCがまだついてない)
冬用タイヤも履いてないし、近場だけになるのかな🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する