記録ID: 628006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山/坂本〜八丁峠〜剣ヶ峰〜日向大谷まで
2015年05月02日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,984m
- 下り
- 2,826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:25
距離 18.4km
登り 2,984m
下り 2,826m
両神山はやっぱり日本百名山でした。日帰りは可能ですが、ゆっくり過ごしたかった山でした
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
坂本口から八丁峠まで、沢沿いの登りました。途中、登山道が、切れていて迷う箇所、数箇所あり周辺の状況をよく確認しながら進む。登山口で知り合った2名に助けられました。はじめて登った山で、八丁峠~剣ヶ峰までは 鎖場が多く緊張感のある山登りでした。ヘルメットがあった方がいいと思います。 |
その他周辺情報 | 剣ヶ峰から日向大谷方面に1時間程度下がったところに避難小屋(清滝小屋)があります。水場もあり便利。 |
写真
河原沢川の沢沿を登るが、相当わかりにくいコース。赤テープの目印や登山道らしき道後を探しながら登りました。3名で相談しながら進みました。この坂本コースの単独登山は、避けたほうがいいと思います。
前の登り尾根が、東岳。人が登っているのが見えます。大半が、鎖場です。日本百名/両神山の真骨頂なんでしょうね!!考えている余裕は全くなく、右足の太ももが、つりそうでした!!
『身の程しらず』だったのかもしれません。
そうは思っても、後にも引けず真剣に登るだけでした。山の怖さ、山との向き合いかたなど、いろんなことが頭をよぎったのも確かでした。
『身の程しらず』だったのかもしれません。
そうは思っても、後にも引けず真剣に登るだけでした。山の怖さ、山との向き合いかたなど、いろんなことが頭をよぎったのも確かでした。
感想
近いうちにまた挑戦します。こんどは泊りでいきます。ヘルメットももっていくことにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
天気もよく最高でしたね〜!
実は次の日の日の出は寝坊して山頂に、着く前に日の出しちゃったんです(笑)
次回リベンジを誓いました(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する