ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 628844
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳 青年小屋テント泊 観音平から(ついに八ヶ岳!)

2015年05月03日(日) 〜 2015年05月04日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:47
距離
11.2km
登り
1,373m
下り
1,368m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
2:31
合計
8:26
距離 7.3km 登り 1,240m 下り 422m
5:42
53
6:35
6:42
36
7:18
7:25
101
9:06
10:34
30
11:04
17
11:21
11:24
14
11:38
11:39
10
11:49
11:51
2
11:53
11:54
9
12:03
12:14
4
12:18
12:19
6
12:25
12:45
14
12:59
16
13:15
13:16
14
13:30
13:39
29
14:08
2日目
山行
2:45
休憩
0:52
合計
3:37
距離 3.9km 登り 141m 下り 957m
7:17
34
7:51
8:26
70
9:36
9:43
26
10:09
10:19
35
10:54
コースタイムの「権現岳」の次の「権現小屋」はおかしいけど直し方がわからない。「権現小屋」は「縦走路分岐」の次ですよね。近いからGPSがそう判断したの??
天候 3日:薄い雲があるものの、晴れ。21時頃?には雨。
   夜、寝ていて寒いと思うことはなかった。
4日:雨は6時前には止む。その後曇り、8時前にはガス・風が。
   観音平直前(11時頃)にぱらっと雨。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場:無料、先日設置されたトイレあり。
       3日2時で10台ほど。6時前にもそんなに増えず。
       なお、林道上に何台か駐車されていたが、
       前日から入っている方でしょう。昨日は混んでたかも。
       下山時、駐車場両側はうまっていたが
       真ん中は1台もなく十分余裕ありでした。ま、天気悪いし。
コース状況/
危険箇所等
全行程アイゼン・ピッケル使用ぜず。

観音平〜押手川:危険個所なし。
押手川〜青年小屋:途中から雪あり。グスグス。疲れる。
        途中、踏み跡が分かれているところもあるので注意。
青年小屋〜権現岳:ザレ場落石注意。
        クサリ場あり、基本クサリなしでもなんとかなるが、
        つかむ岩がもろいので注意。
        権現岳の先端の岩は自己責任で!ははっ
青年小屋〜編笠山:岩場よりその先の雪が嫌だった。踏み抜きあり。
編笠山〜押手川:上の方の雪がやはりいやらしい。どころどころに氷もあり。
        下る方は注意してください。

駐車場ではau電波入ります。
あと、青年小屋付近や権現岳付近でも電波入りますが非常に不安定。
出発時の観音平駐車場。
2015年05月03日 05:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/3 5:41
出発時の観音平駐車場。
帰りに撮りましたが、登山口の案内・ポスト。
2015年05月04日 10:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/4 10:54
帰りに撮りましたが、登山口の案内・ポスト。
これが先日設置されたトイレです。
2015年05月04日 10:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/4 10:55
これが先日設置されたトイレです。
人の横顔ですね。アメリカンなカートゥーン系ですね。
2015年05月03日 05:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
5/3 5:55
人の横顔ですね。アメリカンなカートゥーン系ですね。
雲海展望台。
2015年05月03日 06:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 6:31
雲海展望台。
おーっ!文字通りの展望!
2015年05月03日 06:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/3 6:33
おーっ!文字通りの展望!
このベンチがいいところにあったりして。
2015年05月03日 07:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 7:04
このベンチがいいところにあったりして。
押手川。あっちが青年小屋直行。行きはあっち。
2015年05月03日 07:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 7:21
押手川。あっちが青年小屋直行。行きはあっち。
こっちが編笠山直行。帰りはこっちから下りてきました。
2015年05月03日 07:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/3 7:21
こっちが編笠山直行。帰りはこっちから下りてきました。
いやー、北アルプスと違って大きく見えます。
2015年05月03日 07:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
5/3 7:31
いやー、北アルプスと違って大きく見えます。
途中こんな橋がありました。
2015年05月03日 07:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 7:39
途中こんな橋がありました。
この辺りから雪あり。グスグスで疲れます。
2015年05月03日 08:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/3 8:15
この辺りから雪あり。グスグスで疲れます。
編笠山。
2015年05月03日 08:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 8:24
編笠山。
青年小屋到着!
2015年05月03日 08:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 8:57
青年小屋到着!
おー、本物だぁ!
2015年05月03日 09:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
5/3 9:02
おー、本物だぁ!
テントを張って権現岳へ出発。青年小屋と編笠山。
2015年05月03日 10:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
5/3 10:38
テントを張って権現岳へ出発。青年小屋と編笠山。
のろし場到着。
2015年05月03日 11:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/3 11:02
のろし場到着。
ギボシは何ともおそろしい山容。
2015年05月03日 11:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
5/3 11:06
ギボシは何ともおそろしい山容。
ザレ、岩の始まり!
2015年05月03日 11:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 11:08
ザレ、岩の始まり!
なんかいい感じ。
2015年05月03日 11:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 11:13
なんかいい感じ。
クサリ場1。
2015年05月03日 11:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
5/3 11:18
クサリ場1。
クサリ場2。
2015年05月03日 11:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
5/3 11:30
クサリ場2。
もろそうな岩。地層すげー!
2015年05月03日 11:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
5/3 11:31
もろそうな岩。地層すげー!
クサリ場3。
2015年05月03日 11:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 11:32
クサリ場3。
クサリ場4。クサリは頼らなくても大丈夫だけど岩がもろいので気を付けてください!
2015年05月03日 11:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 11:33
クサリ場4。クサリは頼らなくても大丈夫だけど岩がもろいので気を付けてください!
権現岳。下に権現小屋。
2015年05月03日 11:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 11:38
権現岳。下に権現小屋。
赤岳への分岐点到着。
2015年05月03日 11:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 11:52
赤岳への分岐点到着。
よく雑誌等で見る小屋のカット。
2015年05月03日 11:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
5/3 11:53
よく雑誌等で見る小屋のカット。
手前の岩を綱渡り・・・うそ。座って撮ってます。
2015年05月03日 11:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
5/3 11:58
手前の岩を綱渡り・・・うそ。座って撮ってます。
あの先っちょへ。
2015年05月03日 11:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 11:56
あの先っちょへ。
はい、権現岳(先っちょ)到着!後から見えた方に撮っていただきました!ありがとうございました!!
2015年05月03日 12:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
10
5/3 12:03
はい、権現岳(先っちょ)到着!後から見えた方に撮っていただきました!ありがとうございました!!
これが先っちょの岩です。あ、この岩、宙に浮いてる!!
2015年05月03日 12:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
5/3 12:05
これが先っちょの岩です。あ、この岩、宙に浮いてる!!
赤岳の分岐から。赤岳ドーン!すぐ左に横岳、その左、平らな硫黄岳、左のピークが阿弥陀岳。
2015年05月03日 12:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
5/3 12:22
赤岳の分岐から。赤岳ドーン!すぐ左に横岳、その左、平らな硫黄岳、左のピークが阿弥陀岳。
で、分岐でお会いした方、キレット小屋まで行かれるとのこと。「長いハシゴあり」ひえ〜っ・・・すごい高度感だと思います。
追記・源治バシゴというそうな。62段あるらしい。
2015年05月03日 12:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
5/3 12:47
で、分岐でお会いした方、キレット小屋まで行かれるとのこと。「長いハシゴあり」ひえ〜っ・・・すごい高度感だと思います。
追記・源治バシゴというそうな。62段あるらしい。
ここもすごい切れ落ち方。
2015年05月03日 13:14撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
5/3 13:14
ここもすごい切れ落ち方。
青年小屋に帰ってきました。この時点で16張。夜はいつになくぐっすり眠ることができました。最近疲れてたかなぁ。
2015年05月03日 18:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
5/3 18:34
青年小屋に帰ってきました。この時点で16張。夜はいつになくぐっすり眠ることができました。最近疲れてたかなぁ。
一晩中雨に降られた朝、雨も止んで編笠山決行です。「道」を行きます!
2015年05月04日 07:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/4 7:17
一晩中雨に降られた朝、雨も止んで編笠山決行です。「道」を行きます!
振り返って青年小屋、後ろにギボシ、権現岳。
2015年05月04日 07:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/4 7:28
振り返って青年小屋、後ろにギボシ、権現岳。
はい、編笠山到着!右にちょっと富士山。
2015年05月04日 07:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/4 7:50
はい、編笠山到着!右にちょっと富士山。
あー、権現岳方面、ガスかかってきちゃった。
2015年05月04日 07:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/4 7:51
あー、権現岳方面、ガスかかってきちゃった。
雲が速いと思っていたら・・・
2015年05月04日 07:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/4 7:53
雲が速いと思っていたら・・・
お会いした方とお話ししている間に、ここもガスってきました。
2015年05月04日 08:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/4 8:29
お会いした方とお話ししている間に、ここもガスってきました。
そのまま観音平へ。直下の急降下の雪はいやらしかった。たまに氷もあるし。
2015年05月04日 08:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/4 8:40
そのまま観音平へ。直下の急降下の雪はいやらしかった。たまに氷もあるし。
こんなハシゴもありました。
2015年05月04日 08:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/4 8:47
こんなハシゴもありました。
うーん、この辺りは何ともいい感じの森です。
2015年05月04日 09:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/4 9:23
うーん、この辺りは何ともいい感じの森です。
岩の上に小さい森。
2015年05月04日 09:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/4 9:29
岩の上に小さい森。
押手川まで戻ってきました。
2015年05月04日 09:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/4 9:34
押手川まで戻ってきました。
5年1組のみなさん、元気ですか!
2015年05月04日 09:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
5/4 9:36
5年1組のみなさん、元気ですか!
撮影機器:

感想

今回も迷って迷って直前に決定。
わたくし、初八ヶ岳です!
2日目の天気がやばそうでしたが、早く下りちゃおうと。

道中、竹ペグは持ってきたものの、(通常の)ペグと忘れたことに気づく。
ま、雪があればいいし、なければ石があるだろうし。
あ、割りばしでもいいか。
で、屏風山PAのコンビニでお買い物、
割りばし余分にくれたお姉さん、本当にありがとうございました!

「混んでるよ〜」の言葉に夜出発。2時に駐車場到着。
林道に車が止まっているのを見て「やばっ!」
で、駐車場は十分余裕あり。ラッキー!逆に不安になったりして。

で、青年小屋に到着。テン場雪なし。
まず割りばしをナイフで加工し、ペグ作成。
風も弱く、大丈夫でした。やれやれ。

権現岳までは、はなかなか面白いルートでした。
てっぺんの岩、立ったところを撮ってくださった方、
本当にありがとうございます。

テントでは珍しく、けっこう眠れました。年度初めで疲れてたかなぁ・・・。
3度ほど目を覚ましましたが、雨の音・・・
あー、明日はすぐ下山だなぁ。
朝起きてグダグダしていると雨が上がった!
すぐテント撤収、編笠山へ。予定の行程完了。

今回も多くの方にかまっていただきました。
みなさん、本当にありがとうございました。
4日午後、雨強くなりませんでしたか?ちょっと心配です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1350人

コメント

天気助かったねー♫
お疲れさまー!
道中降られなくて良かったですねー
おっ、こんどはヤツ稜線攻めですねー
今後が楽しみ
土曜出勤がまだ??ですが、また誘って下さーい
2015/5/4 21:55
Re: 天気助かったねー♫
flatplane さん、まいどです。
夜はずっと雨でしたが、
行動中に降られなくてラッキーでした。
今回、何故か「立てる‼」と思い
山頂の先っちょに立ちました。
ビビりな私にしてはすごい!
と自分で言っておきます。
またよろしくお願いします。
2015/5/5 9:06
お疲れ様です
まだ私が登ったことがない権現岳、編笠山
登頂おめでとうございます。
それに予想に反して駐車場やテン場も空いていた様子で
良かったですね。

そんでやはり b さん晴れ男、
二日とも行動中は晴れて良かったですね。

私、八ヶ岳も中途半端なんで早く全山を登らなくてはなんて
思ったりして。

私事ですが疲労が溜まったためかこの連休中はずっと
疲労性ヘルペスと頭痛で完全にDOWN
息子と金峰山を登る予定もキャンセル。
ようやく体力、気力が戻ってまいりました。
2015/5/5 12:26
Re: お疲れ様です
hikobe さん、まいどです。
お体は大丈夫ですか?
初めての八ヶ岳はまずまずでした。
でもいつもよりしっかりと寝ることができたのは、
私もちょっと疲れてたからだと思います。
連休も終わりですが、
明日からまた頑張ろっと。
2015/5/6 19:29
御無沙汰しています
権現岳、編笠山、恥ずかしながら「えっどこ?」と思いました。地図を広域にして、長野県か、でも小渕沢って山梨県?どちらにしても遠方だなぁ。bmay39さんの行動力には、いつも感心してしまいます。
また、誘ってください。
2015/5/10 22:39
Re: 御無沙汰しています
kurokurobou さん、まいどです。
はい、ここは八ヶ岳です!
南八ヶ岳とか言われています。
この編笠山は八ヶ岳の南端にあります。
八ヶ岳は私も初めてで
周辺地図はしっかり頭に入っていません…
北アルプスや鈴鹿とは違う趣があってよかったです。
いつか八ヶ岳、ご一緒しましょう!
2015/5/13 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら