また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 629043
全員に公開
ハイキング
東海

[竜爪山ぷちVR] こども病院〜文珠岳〜薬師岳〜高山〜梶原山

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:00
距離
32.6km
登り
2,200m
下り
2,203m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:47
休憩
0:13
合計
12:00
5:40
209
スタート地点
9:09
9:10
50
10:00
10:01
29
10:30
10:30
46
11:16
11:18
36
11:54
11:54
28
12:22
12:25
15
12:40
12:41
51
13:32
13:32
38
14:10
14:10
53
15:03
15:04
27
15:31
15:35
22
15:57
15:57
103
17:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
往路:自宅 - 登山口(こども病院裏) 徒歩40分
復路:登山口(光鏡院裏)- 自宅 徒歩1時間
コース状況/
危険箇所等
・登山口(こども病院裏) - 新東名トンネル南ピーク
 登り口から北沼上(の新東名トンネルの南側ピーク)まではガイドテープが
 非常に多くあります。紫色のガイドテープは5-10m間隔に貼られており
 常に視界に1-3個見える程です。まず迷うことはありません。
 倒木などの迂回路も、きっちりテープが貼られていますので、
 テープが見えなくなったら道が違うと思ってよいと思います。

・新東名トンネル上の鞍部
 ここの尾根伝いは藪です。野生化した堅いお茶の木が密集しており、
 かき分けて進むのが難しい場所もあります。西斜面は管理された
 お茶畑なので、今回は稜線上から右手に外れた東斜面を歩いてみました。
 斜面は急で歩きにくいですが、藪の稜線よりはマシといった感じです。
 樹勢が活発な夏場は、あきらめて西の農道に出てしまうのも手です。

・新東名トンネル北 - 文珠岳
 主稜線までは指導標がなく、誘導テープも少な目ですが、
 道は適度に踏まれており比較的分かり易いです。
 桜峠の分岐まで出ると、歩きやすい道になります。

・文珠岳 - 高山
 主稜線でとても歩きやすい道です。迷う所はありません。

・高山 - 梶原山
 分岐が何ヵ所かありますが、いずれも指導標が設置されており分かり易いです。
 標識には、"梶原山"か"一本松"と書かれています。
登山口まで歩きます。既に竜爪山が見えています。
それにしても良い天気です。少し暑くなりそう。
2015年05月03日 05:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 5:47
登山口まで歩きます。既に竜爪山が見えています。
それにしても良い天気です。少し暑くなりそう。
今回はこども病院裏の登り口から入ってみましょう。
入口から紫色のガイドテープがあります。
2015年05月03日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 6:19
今回はこども病院裏の登り口から入ってみましょう。
入口から紫色のガイドテープがあります。
入ってすぐに年季の入ったロープがありました。
昔ながらの道のようです。
2015年05月03日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 6:26
入ってすぐに年季の入ったロープがありました。
昔ながらの道のようです。
今回は、竹林と杉林が多かったです。
2015年05月03日 06:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 6:29
今回は、竹林と杉林が多かったです。
このルートには、紫色のガイドテープが、これでもか、という位あります。これを辿って行きましょう。
2015年05月03日 06:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 6:37
このルートには、紫色のガイドテープが、これでもか、という位あります。これを辿って行きましょう。
稜線からは静岡の街並みが見えます。朝日が眩しい!
2015年05月03日 06:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 6:42
稜線からは静岡の街並みが見えます。朝日が眩しい!
途中、混んだブッシュがありますが、紫テープを信じて進むとしっかり道があります。
2015年05月03日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 6:48
途中、混んだブッシュがありますが、紫テープを信じて進むとしっかり道があります。
このルートは山イチゴが沢山ありました。
2015年05月03日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 6:49
このルートは山イチゴが沢山ありました。
最初のピーク。ココから見ると、麓は池が多いのが分かります。
2015年05月03日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 6:53
最初のピーク。ココから見ると、麓は池が多いのが分かります。
途中からは、紫テープに加えて、よく見るピンクのガイドテープもありました。迷うことはありません。
2015年05月03日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 7:16
途中からは、紫テープに加えて、よく見るピンクのガイドテープもありました。迷うことはありません。
またまた竹林。ここからはピンクのガイドテープのみ。
2015年05月03日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 7:35
またまた竹林。ここからはピンクのガイドテープのみ。
ガイドネクタイ?
2015年05月03日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 7:40
ガイドネクタイ?
鉄塔からは新東名が眼下に見えます。GWとはいえ、この辺りで渋滞するのは珍しい。
さて、ここから先の鞍部はブッシュが濃いです。
2015年05月03日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 7:54
鉄塔からは新東名が眼下に見えます。GWとはいえ、この辺りで渋滞するのは珍しい。
さて、ここから先の鞍部はブッシュが濃いです。
ブッシュに阻まれ、とても稜線を歩けないので、少し東に逸れて斜面を歩いていると青のガイドテープあり。一応、道になっているようです。
2015年05月03日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 8:11
ブッシュに阻まれ、とても稜線を歩けないので、少し東に逸れて斜面を歩いていると青のガイドテープあり。一応、道になっているようです。
稜線にも道はあるのですが、野生化した茶の木がせり出していて、とても進めません。イノシシなら通れるのかな?
2015年05月03日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 8:25
稜線にも道はあるのですが、野生化した茶の木がせり出していて、とても進めません。イノシシなら通れるのかな?
稜線からあまり外れないように注意しながら進みます。途中に白いガイドテープ。木々が邪魔で立って歩けないのですが、これでもルートのようです。
2015年05月03日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 9:05
稜線からあまり外れないように注意しながら進みます。途中に白いガイドテープ。木々が邪魔で立って歩けないのですが、これでもルートのようです。
三角点もありました。
2015年05月03日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:10
三角点もありました。
作業小屋に出ました。地図にはここから先は道不鮮明とありますが、ここまでに比べれば段違いに歩きやすかったです。
2015年05月03日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:31
作業小屋に出ました。地図にはここから先は道不鮮明とありますが、ここまでに比べれば段違いに歩きやすかったです。
途中にはなんと休憩所まで。助かります。
2015年05月03日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:40
途中にはなんと休憩所まで。助かります。
少し急な斜面もありますが、ジグザグが切ってありますので、歩きやすいです。
2015年05月03日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:43
少し急な斜面もありますが、ジグザグが切ってありますので、歩きやすいです。
ここの山頂周辺にはケルンがいくつもありました。
2015年05月03日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 10:00
ここの山頂周辺にはケルンがいくつもありました。
桜峠の分岐からは、指導標もある立派な主稜線。
2015年05月03日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 10:37
桜峠の分岐からは、指導標もある立派な主稜線。
登りには両側にロープもあり。ん? このロープ…
2015年05月03日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 10:58
登りには両側にロープもあり。ん? このロープ…
木に食い込んでいます。長年締めら続けたということでしょうか。
2015年05月03日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 10:58
木に食い込んでいます。長年締めら続けたということでしょうか。
文珠岳に到着。山頂は15人程いましたが、ちょうどテーブルが空きました。少し早いですが、ここでお昼にしましょう。
2015年05月03日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 11:17
文珠岳に到着。山頂は15人程いましたが、ちょうどテーブルが空きました。少し早いですが、ここでお昼にしましょう。
お弁当。定番のトマトは欠かせません。
2015年05月03日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 11:20
お弁当。定番のトマトは欠かせません。
文珠岳からは富士山が良く見えました。
西側からは南アルプスも見えました。
2015年05月03日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/3 11:42
文珠岳からは富士山が良く見えました。
西側からは南アルプスも見えました。
薬師岳には温度計あり。暑くなると思いきや、12℃とまずまず。風もあって涼しかったです。
2015年05月03日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 11:54
薬師岳には温度計あり。暑くなると思いきや、12℃とまずまず。風もあって涼しかったです。
薬師岳から穂積神社は階段。ですが、階段以外にも…
2015年05月03日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:08
薬師岳から穂積神社は階段。ですが、階段以外にも…
迂回の山道ルートあり。こちらで下りました。
2015年05月03日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:08
迂回の山道ルートあり。こちらで下りました。
穂積神社。ここは車で来られます。
2015年05月03日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:22
穂積神社。ここは車で来られます。
高山方向はここから登りなおします。モミの大木があるようです。
2015年05月03日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:28
高山方向はここから登りなおします。モミの大木があるようです。
これがモミの大木。…大木、なのかな?
2015年05月03日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/3 12:31
これがモミの大木。…大木、なのかな?
このルートは、なだらかでとても歩きやすいです。
2015年05月03日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:36
このルートは、なだらかでとても歩きやすいです。
欅立山は888.8mというジャックポット標高。777.7mもどこかにありそう。
2015年05月03日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:40
欅立山は888.8mというジャックポット標高。777.7mもどこかにありそう。
道の真ん中の石柱。これまた年季が入っています。
2015年05月03日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:46
道の真ん中の石柱。これまた年季が入っています。
高山ルートにも富士山の見える展望所があります。
2015年05月03日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:55
高山ルートにも富士山の見える展望所があります。
清水の港もよく見えます。
2015年05月03日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:59
清水の港もよく見えます。
高山に着きました。山頂は眺望が無いですが、少し下ると
2015年05月03日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 13:32
高山に着きました。山頂は眺望が無いですが、少し下ると
街からも見える鉄塔がそびえています。
2015年05月03日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 13:34
街からも見える鉄塔がそびえています。
鉄塔からは静岡の街並みが良く見えます。
2015年05月03日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 13:34
鉄塔からは静岡の街並みが良く見えます。
高山から南側もなだらかで、歩きやすいです。
2015年05月03日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 13:58
高山から南側もなだらかで、歩きやすいです。
一度、お茶畑の林道に出ます。すぐに山道に戻れます。
2015年05月03日 14:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 14:27
一度、お茶畑の林道に出ます。すぐに山道に戻れます。
三保の松原も見えてきました。
2015年05月03日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 14:38
三保の松原も見えてきました。
壊れた橋は架け替えられています。ありがとうございます。
2015年05月03日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 14:44
壊れた橋は架け替えられています。ありがとうございます。
またまた竹林。今回のルートは竹が多いですね。
2015年05月03日 14:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 14:52
またまた竹林。今回のルートは竹が多いですね。
柏尾峠に出ました。ここから一本松は少し登ります。
2015年05月03日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:03
柏尾峠に出ました。ここから一本松は少し登ります。
最初だけ急峻。ロープもあります。
2015年05月03日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:05
最初だけ急峻。ロープもあります。
一本松に着きました。ここは見晴らしが良いです。
2015年05月03日 15:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:32
一本松に着きました。ここは見晴らしが良いです。
鐘もありました。もちろん撞きます。いい音です。
2015年05月03日 15:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:32
鐘もありました。もちろん撞きます。いい音です。
東屋で、しばし休憩。
2015年05月03日 15:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:34
東屋で、しばし休憩。
一本松公園から先は広めの山道。
2015年05月03日 15:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:43
一本松公園から先は広めの山道。
梶原公園に着きました。足元はデザインされた芝生?
2015年05月03日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:51
梶原公園に着きました。足元はデザインされた芝生?
最後まで良い天気で良かったです。
2015年05月03日 15:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:53
最後まで良い天気で良かったです。
富士山も1日を通して最後まで見えました。春にしては珍しい。
2015年05月03日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:54
富士山も1日を通して最後まで見えました。春にしては珍しい。
下山ルートは分かりやすいです。
2015年05月03日 15:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:59
下山ルートは分かりやすいです。
最後は光鏡院の裏手に出ます。ここから自宅まで1時間程の徒歩です。
2015年05月03日 16:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 16:34
最後は光鏡院の裏手に出ます。ここから自宅まで1時間程の徒歩です。
帰り道、鴨が飛び立つ瞬間が撮れました!
お疲れ〜。
2015年05月03日 16:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 16:54
帰り道、鴨が飛び立つ瞬間が撮れました!
お疲れ〜。

感想

GWに静岡に帰ってきたので、久しぶりに竜爪山に登ってみました。
今回は、こども病院の裏手の登山口から登る、ぷちバリルートに挑戦です。
(国土地理院地図には記載があります)

このルート、出だしはガイドテープが多く順調でしたが、
新東名のトンネル上部にある鞍部からはテープが少なくなり、
またブッシュが濃くて、若干歩きにくい場所もありました。
少ないながらもガイドテープはあり、基本は尾根伝いなので
迷うような場所はそれほど多く無いのですが、藪が凄くて
進んで良いものかと悩む場所は数か所ありました。

これから夏にかけては、さらに藪が濃くなると思いますので、
このルートを歩く場合は時期により時間に余裕をもっていくと
良いと思います。

2022年12月 追記:
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送が終盤となり、あらためてヤマレコ記録を見直してみると、鎌倉・北条家にゆかりのある地をいろいろ歩いていたことに気づきました。この記録もその一つ。
鎌倉殿の13人の一人で最初に逝ってしまった梶原景時が最後に戦い自害した山が、このルート最後のピーク「梶原山」。当時は山頂公園に石碑があるな〜くらいの意識でしたが、ドラマを知ると感慨深いですね。梶原山は別ブログにもまとめてみました。
https://rinos.hateblo.jp/entry/2022/08/01/074936
静岡に帰省した際は、「日本夜景遺産」の夜景を見に梶原山に寄ってみてもイイかもと思ったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

お疲れ様です。
すごいルートを歩かれましたね。私もいつか行ってみたいです。でっ、お伺いしたいのですが、こども病院の裏手に登山道入り口があるんでしょうか?お手すきの時にでもご教授頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。
2015/6/25 1:01
Re: お疲れ様です。
ciao2001さん、こんにちは。

こども病院の裏手の、静岡北特別支援学校の入口の横に登山口があります。
投稿した2枚目の写真に紫色のテープが写っていますので、
これを参考にされると分かりやすいと思います。

ご参考まで、このルートは最初は誘導テープも多く歩きやすいのですが、
新東名のトンネル上の稜線はかなりの藪です。
私が歩いた5月上旬でも歩きにくかったので、
今はもっと凄いことになっていると思われます。
もし歩かれる場合はお気をつけてsweat01

それでは
2015/6/25 6:46
Re[2]: お疲れ様です。
お忙しい所、ご丁寧にありがとうございました。
今度入り口だけでも下見してきます。
尊い情報を頂けて嬉しいです。
春にでも行ってみます。
ありがとうございました。
2015/6/25 15:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
アラウンド竜爪
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら