ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 629247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

御岳山〜大岳山〜馬頭刈山

2015年05月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
20.8km
登り
1,861m
下り
1,883m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:57
合計
7:43
9:02
12
9:14
9:14
4
9:31
9:33
39
10:12
10:14
13
10:27
10:35
7
10:42
10:42
33
11:15
11:23
14
11:37
11:49
10
11:59
11:59
43
12:42
12:53
57
13:50
13:50
28
14:18
14:21
30
14:56
14:56
20
15:16
15:22
12
15:34
15:35
16
15:51
15:54
35
16:29
16:29
16
16:45
十里木バス停
予定では大岳山から大滝へ下るつもりでしたが、大滝への道が通行止めであったため、馬頭刈尾根を縦走して十里木まで歩きました。
天候 曇り→晴れ→雨→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR御嶽駅から徒歩
帰り:十里木バス停(西東京バス)からJR武蔵五日市駅までバス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:御嶽神社〜奥の院、鍋割山分岐〜大岳神社の間に鎖場あり。
コース状況:馬頭刈尾根の"つづら岩"周辺は岩場が連続している。
その他周辺情報 十里木バス停近くに温泉(秋川渓谷瀬音の湯)があります。
JR御嶽駅。こういった古風な駅舎もいいですね。
2015年05月04日 09:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 9:13
JR御嶽駅。こういった古風な駅舎もいいですね。
駅前にかかる御岳橋から見える多摩川。駅前とは思えない景色です。
1
駅前にかかる御岳橋から見える多摩川。駅前とは思えない景色です。
武蔵御嶽神社の鳥居。この鳥居をくぐると、いよいよ登り坂に入ります。
2015年05月04日 09:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 9:25
武蔵御嶽神社の鳥居。この鳥居をくぐると、いよいよ登り坂に入ります。
道端で見つけたイワタバコ。
2015年05月04日 09:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 9:28
道端で見つけたイワタバコ。
ケーブルカーの滝本駅。今回は乗車しませんでした。
2015年05月04日 09:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 9:43
ケーブルカーの滝本駅。今回は乗車しませんでした。
杉並木の"大杉"。
1
杉並木の"大杉"。
御岳山山頂近くの宿坊が見えるまで、ずっと杉並木が続きます。
御岳山山頂近くの宿坊が見えるまで、ずっと杉並木が続きます。
ラショウモンカズラの花。何だか強そうな種名です。
2015年05月04日 09:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/4 9:47
ラショウモンカズラの花。何だか強そうな種名です。
根上がりした杉の大木。林道の工事で法面が削れてしまったのでしょうか?
根上がりした杉の大木。林道の工事で法面が削れてしまったのでしょうか?
宿坊近くの杉林。ここまで来ると、大木のスギは無くなります。
2015年05月04日 10:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 10:10
宿坊近くの杉林。ここまで来ると、大木のスギは無くなります。
とある宿坊の脇で見つけたシャクナゲ。
2015年05月04日 10:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/4 10:27
とある宿坊の脇で見つけたシャクナゲ。
神代ケヤキ。いつ見ても幹周りの太さに圧倒されます。
神代ケヤキ。いつ見ても幹周りの太さに圧倒されます。
武蔵御嶽神社。ここが御岳山の山頂らしいですが、三角点は見当たりませんでした。
2015年05月04日 10:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 10:41
武蔵御嶽神社。ここが御岳山の山頂らしいですが、三角点は見当たりませんでした。
畠山重忠の騎馬像。
2015年05月04日 10:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 10:42
畠山重忠の騎馬像。
騎馬像よりも、私はこっちの酒樽の方が気になりました(笑)
2015年05月04日 10:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 10:42
騎馬像よりも、私はこっちの酒樽の方が気になりました(笑)
武蔵御嶽神社からの展望。
2015年05月04日 10:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 10:43
武蔵御嶽神社からの展望。
武蔵御嶽神社から少し下った所に、大岳山方面のルートがありました。
2015年05月04日 10:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 10:48
武蔵御嶽神社から少し下った所に、大岳山方面のルートがありました。
今日はストックを持ってきているので、スイスイ登れるはず・・・
2015年05月04日 10:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 10:49
今日はストックを持ってきているので、スイスイ登れるはず・・・
奥の院への分岐点。昨日にこの付近で熊が出たそうなので、急遽熊よけ鈴を装着することに。
2015年05月04日 10:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 10:55
奥の院への分岐点。昨日にこの付近で熊が出たそうなので、急遽熊よけ鈴を装着することに。
奥の院への道は、この鳥居をくぐって入ります。
奥の院への道は、この鳥居をくぐって入ります。
奥の院への登り道にあった鎖場。
奥の院への登り道にあった鎖場。
イヌブナの若葉。
2015年05月04日 11:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 11:22
イヌブナの若葉。
フモトスミレの花。御岳山〜大岳山〜馬頭刈山の尾根状で広く見られました。
2015年05月04日 11:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/4 11:24
フモトスミレの花。御岳山〜大岳山〜馬頭刈山の尾根状で広く見られました。
トウゴクミツバツツジの花。
2015年05月04日 11:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 11:29
トウゴクミツバツツジの花。
奥の院の祠。ここが小さなピークになっています。
2015年05月04日 11:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 11:33
奥の院の祠。ここが小さなピークになっています。
奥の院近くで見つけたシロヤシオの花。ツツジと言えば紫色の花ですが、白い花も爽やかで良いです。
2015年05月04日 11:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/4 11:37
奥の院近くで見つけたシロヤシオの花。ツツジと言えば紫色の花ですが、白い花も爽やかで良いです。
鍋割山への道と、鍋割山を巻く道の分岐点。ピークハントということで、もちろん鍋割山へ向かいました。
2015年05月04日 11:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 11:43
鍋割山への道と、鍋割山を巻く道の分岐点。ピークハントということで、もちろん鍋割山へ向かいました。
鍋割山山頂。ここで昼食をとりました。
2015年05月04日 11:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 11:49
鍋割山山頂。ここで昼食をとりました。
笹藪がありますが、登山道はしっかりしています。
笹藪がありますが、登山道はしっかりしています。
御岳山周辺と違い、辺りは落葉広葉樹林が広がっています。
2015年05月04日 12:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 12:13
御岳山周辺と違い、辺りは落葉広葉樹林が広がっています。
旧大岳山荘。学生の頃に友人と大岳山に登った時は、まだ営業していたのですが・・・
2015年05月04日 12:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 12:34
旧大岳山荘。学生の頃に友人と大岳山に登った時は、まだ営業していたのですが・・・
大岳山山頂。山頂手前で雨が降り出したのですが、山頂に着く頃には晴れ間が見えていました。
2015年05月04日 12:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
5/4 12:53
大岳山山頂。山頂手前で雨が降り出したのですが、山頂に着く頃には晴れ間が見えていました。
大岳山山頂からの展望。右手前に見える山は御前山でしょうか?
2015年05月04日 12:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 12:53
大岳山山頂からの展望。右手前に見える山は御前山でしょうか?
馬頭刈尾根〜大滝の間が通行止めとは・・・
2015年05月04日 13:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 13:18
馬頭刈尾根〜大滝の間が通行止めとは・・・
大滝への道はやっぱり通行止めでした。
2015年05月04日 13:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 13:41
大滝への道はやっぱり通行止めでした。
大滝への分岐点を過ぎると、岩が露出した痩せ尾根に変わってきます。
大滝への分岐点を過ぎると、岩が露出した痩せ尾根に変わってきます。
馬頭刈尾根の途中に設けられたベンチ。
2015年05月04日 13:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 13:46
馬頭刈尾根の途中に設けられたベンチ。
ベンチの地点からの浅間尾根と笹尾根。
2015年05月04日 13:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/4 13:47
ベンチの地点からの浅間尾根と笹尾根。
ベンチの地点から見えた集落。谷間に家が密集しているのが一目で分かります。
ベンチの地点から見えた集落。谷間に家が密集しているのが一目で分かります。
タガネソウ。乾燥した尾根に生える草です。
2015年05月04日 13:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 13:58
タガネソウ。乾燥した尾根に生える草です。
富士見台の近くから見えた大岳山。
2015年05月04日 13:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 13:58
富士見台の近くから見えた大岳山。
富士見台。しっかりした"あずまや"がありました。
2015年05月04日 13:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 13:59
富士見台。しっかりした"あずまや"がありました。
傾斜が急な鉄製階段。普通の階段と鉄ハシゴの間くらいの傾斜でした。
傾斜が急な鉄製階段。普通の階段と鉄ハシゴの間くらいの傾斜でした。
つづら岩。この巨岩に挑むクライマーもいるようです。
つづら岩。この巨岩に挑むクライマーもいるようです。
鶴脚山手前からの展望。どの辺りが見えているのかが分かりませんが、良い景色です。
2015年05月04日 14:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/4 14:43
鶴脚山手前からの展望。どの辺りが見えているのかが分かりませんが、良い景色です。
鶴脚山山頂。人気の無い尾根の一角にポツンと山頂の標識が立っていました。
2015年05月04日 15:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 15:06
鶴脚山山頂。人気の無い尾根の一角にポツンと山頂の標識が立っていました。
馬頭刈山山頂。大きな山頂の標識に加えて、ベンチが2脚?ほどありました。
2015年05月04日 15:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 15:27
馬頭刈山山頂。大きな山頂の標識に加えて、ベンチが2脚?ほどありました。
馬頭刈山山頂から見えた大岳山。
2015年05月04日 15:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 15:27
馬頭刈山山頂から見えた大岳山。
高明山(光明山)の山頂。注意していないと見過ごしてしまうほど小さな標識が付けられていました。
2015年05月04日 15:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 15:46
高明山(光明山)の山頂。注意していないと見過ごしてしまうほど小さな標識が付けられていました。
ミヤマシキミの花。
2015年05月04日 15:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 15:54
ミヤマシキミの花。
馬頭刈山への登山口。登山口近くに真新しい桟道が見えます。
2015年05月04日 16:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 16:19
馬頭刈山への登山口。登山口近くに真新しい桟道が見えます。
乙津集落からの展望。
2015年05月04日 16:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 16:28
乙津集落からの展望。
養沢川。この小さな流れで釣りをしている方もいました。
2015年05月04日 16:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/4 16:38
養沢川。この小さな流れで釣りをしている方もいました。
秋川渓谷。水遊びをしている人もチラホラ居ました。
秋川渓谷。水遊びをしている人もチラホラ居ました。
十里木バス停。長い山行もここで終点です。
十里木バス停。長い山行もここで終点です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 熊よけ鈴

感想

[御嶽駅〜御岳山]
駅で降りたハイカーの大半(9割近く?)は、路線バスとケーブルカーで山頂近くまで一気に登ってしまいますが、今回はあえて徒歩でトライしました。
ケーブルカーの滝本駅から先は、巨大な杉が林立する杉並木の中を歩きますが、注意深く登山道脇を見ると、タチツボスミレやラショウモンカズラが花を咲かせていました。
蛇行する杉並木の道を登りきると、宿坊が立ち並ぶ所へ出ます。
ここからは案内板に従って(というよりも人の流れに乗って)進むと、神代ケヤキを過ぎて、あっという間に武蔵御嶽神社(御岳山山頂)に着きます。

[御岳山〜鍋割山〜大岳山]
今回は御岳山から奥の院へと向かったのですが、奥の院手前には地図上(※山と高原地図)に無い鎖場がありました。
鎖場を過ぎて岩っぽい場所をさらに登ると、小ピークに奥の院の祠がありました。
ここから一旦下って鍋割山へと向かうのですが、下る途中でトウゴクミツバツツジやシロヤシオの花が咲いていて、とても綺麗でした。
鍋割山はそれほど広い山頂ではありませんでしたが、そろそろエネルギー切れになりそうなので、ここで昼食を取ることにしました。
鍋割山から下って鍋割山分岐を通過して大岳山へ向かうと、またもや鎖場がありましたが、これについても地図上には特に表記はありません。(→大して難所では無い、ということだと私は解釈しました。)
旧大岳山荘前から岩っぽい尾根を登っていくと、ようやく大岳山山頂に到着しました。

[大岳山〜馬頭刈尾根〜十里木バス停]
大岳山山頂から、登山者の少ない鋸山方面へ一旦下った後、山頂を巻く道を伝って馬頭刈尾根へと入ったのですが、ここからが一番の難所でした。
大滝への分岐まではサクサク進めたのですが、そこから先は岩場や岩っぽい尾根の連続で、しかも小刻みにアップダウンを繰り返すので、かなり体力を消耗しました。
馬頭刈山山頂に着く頃にはかなりヘトヘトでしたが、少し休憩してからリスタートして、後は一気に下山しました。
下山した場所(乙津集落)から最も近いバス停は軍道バス停でしたが、バスの本数が余りにも少ないため、秋川を超えた所にある十里木バス停まで一踏ん張りして歩きました。
十里木バス停では15分遅れで到着したバスが、増便も合わせてなんと3台も連なっていてビックリしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら