ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630039
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

癒しの森へ 苔むす石畳 ー大洞山ー

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
multiflora その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
9.7km
登り
828m
下り
819m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:11
合計
4:13
12:32
14
スタート地点
12:46
12:46
15
13:01
13:03
39
13:42
13:44
17
14:01
14:02
17
14:19
14:19
4
14:23
14:23
93
16:30
16:34
11
16:45
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
三多気の桜並木を通って
2015年05月05日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 12:34
三多気の桜並木を通って
桜の時期には来たことがない・・
2015年05月05日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 12:40
桜の時期には来たことがない・・
真福院
2015年05月05日 12:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 12:43
真福院
八重桜が少し残っています
2015年05月05日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 12:54
八重桜が少し残っています
木の下は花びらの絨毯^^
2015年05月05日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 12:54
木の下は花びらの絨毯^^
新緑の遊歩道を進んでいきます
2015年05月05日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 12:57
新緑の遊歩道を進んでいきます
車道を少し歩いて
2015年05月05日 13:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:03
車道を少し歩いて
右側に登山口
ここからジゴク階段の始まり始まり〜(^_^;)
2015年05月05日 13:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 13:04
右側に登山口
ここからジゴク階段の始まり始まり〜(^_^;)
ほぼ石の急階段です(;・∀・)
2015年05月05日 13:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 13:04
ほぼ石の急階段です(;・∀・)
山椒 いい香り〜♪
2015年05月05日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 13:15
山椒 いい香り〜♪
ひたすらトレーニングと思って登るのみ( ̄▽ ̄;)
2015年05月05日 13:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 13:26
ひたすらトレーニングと思って登るのみ( ̄▽ ̄;)
空荷なのにへばってるし
(;・∀・)
私は5キロは背負ってるよ
ヾ(‐‐)
2015年05月05日 13:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 13:26
空荷なのにへばってるし
(;・∀・)
私は5キロは背負ってるよ
ヾ(‐‐)
この案内板のあたりから傾斜は緩やかになった…気がする
2015年05月05日 13:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 13:27
この案内板のあたりから傾斜は緩やかになった…気がする
ほら、山頂もう少し♪
2015年05月05日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 13:41
ほら、山頂もう少し♪
三角点た〜っち♪
2015年05月05日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/5 13:41
三角点た〜っち♪
局ヶ岳
2015年05月05日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 13:42
局ヶ岳
今日はあの稜線を歩きたかった…(^_^;)
2015年05月05日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 13:42
今日はあの稜線を歩きたかった…(^_^;)
左奥 :高見山
右手前:古光山
2015年05月05日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/5 13:44
左奥 :高見山
右手前:古光山
曽爾高原、俱留尊山
2015年05月05日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 13:44
曽爾高原、俱留尊山
大洞山雌岳〜♪
2015年05月05日 13:45撮影 by  iPhone 5, Apple
13
5/5 13:45
大洞山雌岳〜♪
今から向かう大洞山雄岳
2015年05月05日 13:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/5 13:45
今から向かう大洞山雄岳
ミツバツツジの絨毯
2015年05月05日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/5 14:19
ミツバツツジの絨毯
雄岳へ
2015年05月05日 14:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 14:19
雄岳へ
ニオイタチツボスミレ
2015年05月05日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/5 14:20
ニオイタチツボスミレ
いい香りが広がっていました(*^_^*)
2015年05月05日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/5 14:22
いい香りが広がっていました(*^_^*)
雄岳〜♪
2015年05月05日 14:01撮影 by  iPhone 5, Apple
9
5/5 14:01
雄岳〜♪
牝岳山頂のヤマツツジ
2015年05月05日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/5 14:24
牝岳山頂のヤマツツジ
カタクリ
2015年05月05日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/5 14:27
カタクリ
ここを右へ
癒しの石畳を歩きます
2015年05月05日 14:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:27
ここを右へ
癒しの石畳を歩きます
やはり晴れた日の木漏れ日が美しい(*´∀`*)
2015年05月05日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/5 14:31
やはり晴れた日の木漏れ日が美しい(*´∀`*)
2015年05月05日 14:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 14:35
ゆっくりお花を見ながら進みます
2015年05月05日 14:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:45
ゆっくりお花を見ながら進みます
ヒメレンゲ
2015年05月05日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/5 14:51
ヒメレンゲ
2015年05月05日 14:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:56
水場でお土産用のお水を3ℓ汲んで歩荷します(^_^;)
2015年05月05日 14:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 14:53
水場でお土産用のお水を3ℓ汲んで歩荷します(^_^;)
ニリンソウ
2015年05月05日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/5 14:54
ニリンソウ
苔の上に落ちた木の花も可愛い(*^^*)
2015年05月05日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/5 14:54
苔の上に落ちた木の花も可愛い(*^^*)
ヒメレンゲが群生
2015年05月05日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/5 14:55
ヒメレンゲが群生
マルバコンロンソウ
2015年05月05日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/5 14:56
マルバコンロンソウ
ミヤマハコベ
2015年05月05日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/5 14:58
ミヤマハコベ
アオハコベ
2015年05月05日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/5 15:03
アオハコベ
いいね〜(((*´艸`))
2015年05月05日 15:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 15:03
いいね〜(((*´艸`))
タニギキョウ
2015年05月05日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/5 15:04
タニギキョウ
崩落箇所がありますが修復されているので問題なく通れます
2015年05月05日 15:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 15:09
崩落箇所がありますが修復されているので問題なく通れます
イチリンソウ
2015年05月05日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/5 15:10
イチリンソウ
2015年05月05日 15:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 15:16
ワチガイソウ
2015年05月05日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/5 15:19
ワチガイソウ
タチツボスミレ
2015年05月05日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/5 15:20
タチツボスミレ
トリガタハンショウズル
2015年05月05日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/5 15:20
トリガタハンショウズル
展望デッキでcafe time♪
2015年05月05日 15:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 15:38
展望デッキでcafe time♪
2015年05月05日 15:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 15:27
おやつはモチロン柏餅♪
2015年05月05日 15:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 15:30
おやつはモチロン柏餅♪
ここで石畳はおしまい
車道を横切って下って行きます
2015年05月05日 15:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 15:46
ここで石畳はおしまい
車道を横切って下って行きます
スカイランドおおぼら
テントが数張りありました
とても静かにキャンプできそう^^
実は間違ってここに来てしまった(^_^;)
分岐まで戻らなきゃ!
2015年05月05日 15:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 15:59
スカイランドおおぼら
テントが数張りありました
とても静かにキャンプできそう^^
実は間違ってここに来てしまった(^_^;)
分岐まで戻らなきゃ!
とにかく緑が綺麗(*^_^*)
2015年05月05日 16:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 16:01
とにかく緑が綺麗(*^_^*)
引き返して分岐
ここを右へ 真福院方面へが◎
さっきは直進してしまった(^_^;
2015年05月05日 16:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 16:03
引き返して分岐
ここを右へ 真福院方面へが◎
さっきは直進してしまった(^_^;
2015年05月05日 16:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 16:09
双子チゴユリ
2015年05月05日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/5 16:10
双子チゴユリ
ようやく真福院まで戻ってきました^^
2015年05月05日 16:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 16:31
ようやく真福院まで戻ってきました^^
大欅(ケヤキ)
2015年05月05日 16:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 16:32
大欅(ケヤキ)
苔の緑も癒しですね(*^^*)
2015年05月05日 16:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
5/5 16:53
苔の緑も癒しですね(*^^*)
三多気の棚田
2015年05月05日 16:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 16:37
三多気の棚田
茅葺き屋根と三峰山
2015年05月05日 16:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 16:38
茅葺き屋根と三峰山
田植えも終わってます
2015年05月05日 16:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 16:40
田植えも終わってます
2015年05月05日 16:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 16:46
2015年05月05日 16:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 16:46
今日登った大洞山
2015年05月05日 17:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 17:08
今日登った大洞山
おまけ
自生じゃないけど(^^♪
2015年05月05日 17:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/5 17:25
おまけ
自生じゃないけど(^^♪
2015年05月05日 17:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/5 17:24

感想

またまた快晴の天気予報
自転車に乗りたい(変な動機)から自転車をデポれるコースを考える・・(`・v´・)ノ=☆・゜:*
それなら栗ノ木岳から三峰山縦走でしょ!
でもこのエリアは山高地図アプリにはないんですよね。。
地図読みはまだまだ未熟なのでちょっと不安(ーー;)
んーーーー
仕方ない、地図アプリがなくても歩ける大洞山、尼ヶ岳にしておこう 自転車乗れないけど(笑)
という予定だったのですが・・・
まさかのアラームかけ忘れorz
しかも何だか曇り空みたい?
えぇい、二度寝しちゃお(:3[▓▓](笑)
目が覚めるとやっぱり晴れてる!
寝てる場合じゃない!
尼ヶ岳をカットして大洞山だけなら行ける~♪
ということで前置きが長くなりましたが(笑)
石畳メインで大洞山に登ってきました
春のお花はもうほとんど無く種類は少なかったですが
癒しの石畳を歩くだけでも心身ともにリフレッシュできました(*^^*)
さて、明日は連休最後 皆さんはどんなお山に登るんでしょう?
素晴らしい山行になりますように♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント


三多気の桜を逃してしまったので目的がなくなったのですが
苔むす森を目当てというのも良いですね〜
行ってみる価値がありそうです。
も多いですしね。
2015/5/6 8:39
Re: 苔
ikajyuさん こんばんわ♪
今回は出発時間が遅くなってしまったので尼ヶ岳はパスしましたが、次回行く時は尼ヶ岳にも足を伸ばしてみたいと思います
お花は少し種類は減りましたが何かしら目を楽しませてくれるでしょうね♪
2015/5/6 21:24
森林セラピー大洞山
連休の2発目は大洞山でしたか。
5日は夏でしたね。同日私の山行では 99.9%紫外線カットレンズでも帰宅後は目 がチカチカして雪目状態でしたわ。
大洞山って初めて耳にしましたけど熊野古道風の苔とか石畳がいいですね~。
multifloraさんも山と高原地図アプリですか。見やすくてなかなか使い心地はイイですよね。でも谷深くなると現在地表示がぶれたりして不安になることも・・・ GW山三昧おつかれさま
2015/5/6 16:44
Re: 森林セラピー大洞山
cics_1954 さん こんばんわ♪
大洞山は展望もよく中腹の石畳が何といっても素敵です(*^^*)
山高地図アプリが無かったら独り歩きはちょっと(^_^;
三峰山付近のエリアをもっと広げて欲しいなぁと常々思っています♪
GWラストの今日も…お山でしたっ(;・∀・)
2015/5/6 21:28
Re[2]: 森林セラピー大洞山
えっ!!!

2015/5/6 23:31
Re[3]: 森林セラピー大洞山
詳しくはレコで(笑)
2015/5/6 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら